fc2ブログ

政治の行く末☆

お疲れさまです!


今日も熱血!能美市の調剤薬局 ふたば薬局取締役まさみつです。


ここのところ毎日天気が悪いですね。
夏生まれの夏男としては
ほんと嫌な季節です。
毎朝なかなかテンションが上がらない今日この頃です。


さて、
ついに衆議院が解散が決定となりましたね。


僕達医療業界も
消費税の増税
社会保障と税の一体改革
TPP問題
70~74歳医療費 特例措置の廃止

政治与党の政策によって
大きな影響を受ける問題がたくさんあります。

調剤薬局は、平成18年の医療法の改定により
公的な医療施設として位置づけられましたし

僕達が提供している
医薬品はもちろんのこと
そのサービスや技術は
調剤報酬という形で国で決められた価格や点数をもとに
算定されています。


政治の動向というのも
当然気になるところです。


また地域
能美市としても
インフラの整備や福祉
子育て支援の拡充


商工会青年部としても
我々のような中小規模事業者への支援策

等々


生活していくうえで
この政治というものは
きってもきれない関係なのかなと思います。



これからも
行く末を
他人事ではなく
自分事として
見守っていきたいと思います!アチッ☆




いよいよ


あと3日!


第4回 石川県商工会青年部大会

テーマ『僕に教えて下さい。青年部って何?』

日時:平成24年11月17日(土)
12時30分~(受付12時~)
場所:石川県地場産業振興センター新館

プログラム
①オープニングセレモニー
②開会式
③基調講演
④パネルディスカッション
⑤名刺交換会
⑥グループディスカッション
⑦懇親会



まだまだ追加のご参加お待ちしています!!



















今日の昼食☆

一八ランチ




FaceBook始めました!!
皆さん友達になってください。
染谷政光で探してね
いっぱい交流しましょう!!
http://www.facebook.com/#!/profile.php?id=100003025635689



薬剤師募集してます!
健康を願う能美市の調剤薬局 ふたば薬局

イライラ!ムズムズ!雑草は健康被害を引き起こします!
雑草対策に固まる土ハイドサイド

雑草対策には、固まる土「ハイドサイド」がダントツ!
雑草対策グッズならハイドサイドショップ

美味しいお米で元気な体を!
和多農産の美味しいお米【ミルキークイーン】 

適量飲めば、酒は百薬の長!
こだわりの逸品!手作りの酒【夢醸】宮本酒造店


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ
にほんブログ村
ポチッと
お願いします☆
スポンサーサイト



じほう調剤報酬改定セミナー☆

お疲れさまです!


今日も熱血!能美市の調剤薬局 ふたば薬局取締役まさみつです。


また雪です。
もう4月。信じられません。

一昨日の夜から昨日の夜まで東京へ行ってました。

目的は、㈱じほう主催
調剤報酬改定セミナーに出席するためです。

前回の改定から参加するようにしています。

内容は、
第1部 2012年度 調剤報酬改定の概要

じほう主催のこのセミナーは、ただ点数改定の説明だけでなく
厚労省の方が、どういう経緯でこういう形の改定になったかまで
説明してくれるので、石川県薬剤師会主催の調剤報酬改定説明会とは
ちょっと違う話しが聞けてとてもいいです。
薬剤師会主催の説明会は、社長とふたば薬局、三ツ屋ふたば薬局の両薬局長が参加してますので
任せています。


第2部は、地域医療における薬局・薬剤師の役割と題し
講演が3つ

講演Ⅰ 「後発医薬品の使用促進と薬局・薬剤師の役割」
保険薬局経営者連合会 会長でプライマリーファーマシー 代表取締役の山村氏の講演

ジュネリックの必要性と今後の薬局の目指すべき道を示してくれました。

今後の医療は、確実に予防・未病への取り組み
セルフメディケーションの時代になっていく

薬局は、医療機関から処方箋を受けるだけの川下にとどまるのではなく
川上を目指す

つまり医薬品の供給者のプロとして
バイタルチェックなどのモニタリングに取り組み
生活習慣病への取り組みをすべきだと
山村先生はおっしゃってました。

全くの同感です!
心が熱くなりました!

これが自分が目指していきたいありたい薬局の姿です。

自分が目指すべき道の姿を
見せてもらえた気がしました。


とてもいい講演でした!



講演Ⅱ 「地域包括ケア時代の在宅医療~薬剤師への期待~」
講演Ⅲ 「在宅医療における薬局・薬剤師の役割」
と題し、お医者さんの対場と薬剤師の立場での
在宅への取り組みを紹介

講演をされた全国在宅療養支援診療所連絡会 事務局長で
医療法人 アスムスの太田理事長も素晴らしい取り組みをされています。

20年も前から在宅に取り組んでらっしゃって
周りの環境や
世間のルール
そういうものに左右されずに
本当に目指すべき道を明確に持って
やるべき事をしっかりやっている

またその話を自慢げに話す訳でもなく
ユーモアを持って話す先生の姿に感激しました。


最後に山村先生も資料から

「自分は不器用ですから」

「男はだまって何も言わない」


ではなく・・・


「男はだまってジェネリック」(笑)

楽しく身になる講演でした!アチッ☆




今日の昼食☆
カップヌードルシーフード 328㌍
おにぎり ツナマヨネーズ 177㌍
焼きたらこ 162㌍


計 667㌍


FaceBook始めました!!
皆さん友達になってください。
染谷政光で探してね
いっぱい交流しましょう!!
http://www.facebook.com/#!/profile.php?id=100003025635689



ふたば薬局は、被災地で頑張る皆さんを応援します!!


アムロとシャア
「頑張れ日本!!」



薬剤師募集してます!
健康を願う能美市の調剤薬局 ふたば薬局

イライラ!ムズムズ!雑草は健康被害を引き起こします!
雑草対策に固まる土ハイドサイド

雑草対策には、固まる土「ハイドサイド」がダントツ!
雑草対策グッズならハイドサイドショップ

美味しいお米で元気な体を!
和多農産の美味しいお米【ミルキークイーン】 

適量飲めば、酒は百薬の長!
こだわりの逸品!手作りの酒【夢醸】宮本酒造店


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ
にほんブログ村
ポチッと
お願いします☆

薬剤師が選ぶ2010年10大ニュース☆

このほど、毎週水曜日に発刊される「薬局新聞」調査で
「ネット薬剤師の選ぶ2010年10大ニュース」アンケートが行われ
先日発表がありました。


それでは
ん~カウントダウン!カウントダウンTV

10位 藤井もとゆき氏参院選当選☆

藤井もとゆき氏

薬剤師でありながら参議院議員である方です。
日本薬剤師会も全面バックアップ
法律によって点数や薬価が定められている僕らのような薬局にとって
国会議員である藤井もとゆき氏への期待はとても大きいです。

過日の参院選でも比例区でもちろん応援
後援会もふたば薬局はもちろんのこと小松・能美地区一丸となって応援しました。

ちなみにふたば薬局にもお越しになりました。

薬剤師みんな恥ずかしがって写真を拒否
自分がツーショットで写真を撮らせていただきました(笑)
(自分のカメラでもとっておけばよかった・・・まさか自分がブログを書くことになろうとは??)

9位 内服薬処方せん記載方法変更の指針がまとまる☆

処方せんの薬の用量の記載方法には、明確な指針がなく
処方せんを発行する医師によって書き方がバラバラでした。
それを明確にしました。

「1日3回朝昼夕食後」など日本語で明確に


8位 配合剤が相次いで発売☆ 

☆配合剤とは・・・
コレステロールを下げる薬と高血圧を治す薬を組み合わせるなど、効き目が異なる複数の成分を1つにまとめた医薬品。1回に服用する薬の錠数を減らすことができるなど、患者にとって利便性が高い薬とされる。

名称変更にかかるコンピュターのバージョンアップや設定変更など
切り替えに手間がかかったものの
高齢者となると服用している薬の種類はほんとにほんとに多い
飲むだけで大変な労力です。

そういった負担を考えると患者さんにとってもいいし
医療費削減という意味でも社会保障が増加の一途を辿る今現在において
とても良かったんじゃないかと思っています。


7位 薬歴管理料が事業仕分けされるという噂が流れる☆

薬歴管理指導料
処方された薬の重複投薬や、相互作用、薬物アレルギーなど確認した上で、文章による情報提供を行い、患者さん本人やその家族の方と話しをすることにより、服薬状況や服薬期間中の体調の変化などの情報を収集して、その要点を薬剤服用歴(薬歴)に記載するとともに、投与される薬の適正使用のために必要な服薬指導を行った場合に30点を算定する。
(1点10円 3割負担の人なら90円、1割負担の人なら30円の支払となります。)

「やって当たり前のことに点数がついているのはおかしいとのこと」
これには腹が立ちました!(怒)

薬歴管理指導料は、もっとも薬剤師としての職能を発揮するところ
さらに薬歴の管理には、大きな投資とランニングコストがかかっています。

と言っても現場を知らない人には
こう言われてもしかたないですよね。

自分も何も知らなかったら「そうだ!そうだ!」って言ってるかもしれません。


こういったことをしっかり地域に伝えること
これも僕らの役目ですね。
ブログは、そのひとつの手法です。
そして藤井さんにも期待してます!
僕らの代表として薬局そして薬剤師の存在感をアピールして下さい!



長くなったので
6位以降は、次のブログで・・・

お楽しみに☆

カウントダウンTV

それでは
先週土曜の昼食☆
お土産にもらった韓国チャンジャン麺
チャンジャン麺
チャンジャン麺
韓流ドラマの黒くて旨いヤツと書いてありますが
そのドラマ見てません??
韓国風の冷やし中華というところでしょうか。
味は甘辛で麺にこしがあり
かなり旨かったです。


今日の昼食☆
どん兵衛 豚ねぎそば
どん兵衛 豚ねぎそば
386kcal

おにぎり
おにぎり
・塩むすび 177kcal
・黒豚焼肉 185kcal

計 748kcal

また最近温かいですね。
どうなっているんでしょうか今年の気候は?
皆さん体調管理難しいとは思いますが
気持ちは元気に熱く頑張りましょう!!

病気は気からですよ 気から!アチッ☆



薬剤師募集してます!
健康を願う能美市の調剤薬局 ふたば薬局


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ
にほんブログ村
ポチッと
お願いします☆

保険調剤にポイントカード☆

今薬局業界では、ドラックストアで調剤(主に医療用医薬品代金)の一部負担金(主に高齢者は1割負担、一般の人は3割負担)にポイントを付けるサービスが相次いでいることが議論を呼んでいます。

調剤の一部負担金に対してポイントを付けることはこれまで「禁じ手」とされていて、現にこうした行為に対して行政指導が入ったケースも・・

僕らのような保険調剤薬局が守らなければならない
健康保険法や療養担当規則にも
「一部負担金の徴収義務を定め」
「特別な事情がある者意外に一部負担金を減額することは認めない」
と記されています。

では何でこんなことが起きたのか??

なにやら厚生労働省が業界誌の取材に対して
「保険調剤の支払いに関してポイント付与について制限するものはない」
と回答したとか

ほんとかっ!!?

その一方で同じ厚生労働省から、一部負担金の減免に当たると疑われるようなケースがあれば報告するよう求められている

どっちやねん!!

そんな中日本薬剤師会は、
一部負担金の支払時に減免していないとはいえ、間接的もしくは結果的に減免となる可能性があるほか、かつて個別指導や共同指導などで不適切であるとされてきた過剰な景品類の提供という行為に繋がりかねないため、

一部負担金の支払分をポイント付与することは
「認められるものではない」
「保険薬局の本来業務を考えれば不適切なサービス行為」

との見解を示した。

今後も引き続き厚生労働省と協議していく予定だそうだ。

厚生労働省のひと言から始まったこの問題

不適切な発言で大臣を辞職した政治家も相次いでいる中
こういった立場にいる人間の発言にはほんとうに気をつけてもらいたいものだ

これで行政指導となれば
ある意味ドラックストアも被害者だ

東京で視察したクオール薬局+ローソンのように
コンビニやスーパー、電気量販店など
大手異業種がどんどんこの薬局業界に参入してきています。

そんな中での生き残りの策としてのポイント付与だったと思いますが
僕らのようにしっかり保険業務を全うしている薬局には貯まったものじゃありません!!


どちらにせよ
大手ドラックストアも脅威に感じる
黒船が来航してきているのだと
実感しました。

僕らのような地域密着型の小さい薬局も
大手や黒船に対抗できる
僕らにしかない良さとか強みがあるはず

だからたくさんの患者さんがふたば薬局に訪れてくれるのだと思います。

ただそれに慢心せず
患者さんにもっと愛される薬局になるために
改めて頑張っていこうと思いました。


それでは今日の昼食
おふくろ弁当です!!

ごはん
ごはん
カレーパスタに肉とブロッコリー
カレーパスタ
漬物とトマト
漬物とトマト

今日はとてもいい天気ですね!
気分よく張りきっていきます!!アチッ☆


薬剤師募集してます!
健康を願う能美市の調剤薬局 ふたば薬局


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ
にほんブログ村
ポチッと
お願いします☆



表参道医療モール☆

次に向かったのは↓
表参道ヒルズ2
表参道ヒルズ3
表参道ヒルズ

ではなくて
そのとなりにある医療モールです!!
表参道医療モール

☆医療モールとは・・・
医療モールとは複数の診療科目が集積して、各々の先生方が専門性を生かす事によって質の高い医療を提供することができる開業スタイルです。
  医療モールではクリニックの集積、専門性の高いドクターの誘致によって認知度の向上が図れる事のみならず、広域からの患者様の来院を目指す事ができます。

実に4つの診療所と薬局
その他歯医者さんなど医療関係施設が14つも入っています

表参道医療モール2
総合受付
表参道医療モール 総合受付
これが総合受付
なんとB1の4つの診療所、薬局
B2の医療関連施設など
全ての受付をここで一括して行っています。

そして医療関連施設の受付とはおもえないおしゃれさ

薬局
表参道医療モール 薬局
薬局はこん感じ
狭いですが
しっかりとした薬局です。

待合室
表参道医療モール 待合室
待合室には、シャンデリアが!・・・

さすが表参道!
豪華です!!
ここでおじいちゃんおばあちゃんが待っている光景は不思議でした(笑)

この医療モールという形態
東京では当たり前になってきていますが
石川県にも、杜の里や加賀などにあり
着々と進展しつつあります。

高齢者が増えていき
病院勤務医の負担を考え
外来の患者さんは、病院→診療所・クリニックへと移行していこうという政府の方針が見えてきています。
まだまだ病院から外来を引き離すのには時間、年月がかかると思いますが
進展していくと思います。

そうなった場合
専門性の高い診療所・クリニックがひとつの場所に集まった
この医療モールの形態は
患者さんにとってとてもやさしい。

そしてここにある薬局の役割はとても大きい。
“真のかかりつけ薬局”という理想像に近い薬局のあり方がここにはあるのではないでしょうか。

能美市に医療モールを
という動きはありませんが
患者さんにとっては必要なことかもしれません。


せっかく表参道ヒルズに来たので
ってことで行ってきました↓
AKM
AKM
AKM(エーケーエム)表参道店
小松にあるgossip(ゴシップ)というセレクトショップで扱っている自分の大好きなブランドです
欲しいもの見つかったのですが
合うサイズがなく
あえなく断念!!
結局ウインドウショップで終わってしまいました(涙)

この後空港に向かい
お土産を買って帰宅

年末年始にしか行かない東京ですが
やっぱり来てみると
勢いがあるという感じではなく淡々としているのですが
不景気の不の字も感じさせない空気がそこにはありました。

やっぱり時代の最先端を走っているなと感じました。

たまにはこういう世界をしっかり見て
広い視野でまた地元や自分の事業を見直すことも大事だなと思った二日間でした。


それでは今日の昼食
久々にランチしてきました。

キャナリーロウという店です。
サラダバー
サラダバー
蟹クリームドリア
蟹クリームドリア
牛肉のミートソースパスタ
パスタ

これから一人で
この時期になったら必ず必要な
あいつを設置します

ひとりはさみしぃ~

でも来局してくれる
患者さんに少しでも雰囲気を感じてもらえれば
とにかく頑張ります!!アチッ☆


薬剤師募集してます!
健康を願う能美市の調剤薬局 ふたば薬局


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ
にほんブログ村
ポチッと
お願いします☆






プロフィール

まさみつ

Author:まさみつ
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
人気ブログランキングへ