ふたば薬局の救援物資寄付☆-マスク・消毒液・赤ちゃんオムツ寄付します-
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
-東日本大震災の被害にあわれた皆様へ-
3月11日の「東日本大震災」におきまして、被害にあわれた皆様に心よりお見舞い申し上げるとともに、犠牲になられた方々ならびにご遺族の皆様に対し、深くお悔やみを申し上げます。
被災地におかれましては一日も早く復旧されますこと、そして皆様のご無事を心よりお祈り申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
昨日の夕方と本日の夕方
弟の嫁のところへ消防署から電話があったと
連絡を受けました。
朝の8時半から夕方の5時半まで
支援活動を無事終えたそうです。
また、明日もうひとつの部隊と交替し
あさってには戻ってくるそうです。
「ほっ」
心が楽になりました。
毎日、毎日気が気でなりません。
きっとそんな人達が、
何万、何百万といるのでしょう。
自分も何かの力になれれば・・・
そんな時
いつもお世話になっている先輩から1本の電話が!
救援物資を郵送する独自のルートが確保できたそうです。
「マスク、消毒液、赤ちゃん粉ミルク、紙オムツが必要だと
現地からの要望があるのだけど、まさみつのところで手配できるか?」
とのこと
「赤ちゃんの粉ミルクと紙オムツは用意できるかわかりませんが、
マスクと消毒液はすぐ手配できます。」
と答え
「JUST DO IT!」
早速手配
マスクと消毒液は
在庫があったので整理。
紙オムツは注文
残念ながら粉ミルクは用意できませんでした。
まずは、マスク
高機能マスクから、安価な紙マスクまでたくさん種類が揃っています。
いろんな用途にも対応できます。

こちらは、女性・子供用

非常に珍しい商品
きっと需要も多いはず。

全部でこれだけ揃いました。

つづいて消毒液
ジェルタイプのものしかありませんが
こちらも役に立ってくれるでしょう!

そして赤ちゃん用紙オムツは注文で
ユニチャームのマミーポコ

全部で
・マスク 811箱 3,695枚
・消毒液 500ml 27個
・赤ちゃんオムツ(男の子用)58枚入り 15箱 870枚
(女の子用)58枚入り 15箱 870枚>
以上を寄付します。
少しでも
被災地で困っている方々の力になれればと思います。
またいち早く
元気で健康な日常に戻ることを
心より願っています。アチッ☆
昨日の食事☆

・大皿グリルチキンのペペロンチーノ 594kcal
・10品目のサラダ 57kcal
・うま塩ドレッシング 25kcal
昨日のゼリー

・新発売!今日のくだもの。白桃 178kcal
計 854kcal
今日の昼食☆

・納豆ご飯
・クリームシチュー
・サラダバー
最後に、
大好きなガンダムの
メカニックデザイナー大河原邦男先生からのメッセージ

「頑張れ日本!!」
震災時に特に知っておいてほしいこと
・これから夜になるとき。
阪神大震災で最後に最大に悲惨に襲った災害は、「治安悪化」による「人災」です。
大切な人を守ってください。
一人でいる人は、最寄りの知り合いと小さくても良いのでコミュニティを作りましょう。
・避難した女性の方。
絶対に一人で公衆トイレに行かないで。
便乗する性犯罪者がいます。
常に誰かと行動して、トイレも二人以上でいくようにしてください。
・赤ちゃんがいる方。
赤ちゃんの頭にタオルでも何でもいいので、クッションになるようなものを置いてください。
阪神大震災で、テレビが飛んできて死亡した乳児がいました。
彼の死を無駄にしないで。
地震が起こったら、必ず窓を開けてください。
そして、家にいる人は、今、お風呂に水をためてください。
まだ、電気が通じる人は、ご飯を炊いてください。
阪神淡路大震災の経験から、皆さんに伝えます。
X字の亀裂が入っているとこはすぐに崩壊するから注意!
携帯と充電器、ラジオ、ペットボトル水必要!
ヒール履いてる人は折る!
食料は最低3日間は自立しなきゃいけない。
トイレは基本ないからビニール袋を。
火事などの2次災害に注意!
パニックになったら周りもパニックになるからしゃがんで「落ち着いて!」と叫ぶ。
ストッキング履いてる女性はできるだけ脱ぐ。
火傷したら広がるから。
あとナプキンがいい止血帯になるから覚えておいてください。
安否確認はダイアル171!
できるだけ安否確認で電話は使わないで!
救急ダイアルが混乱するから。
あったらいいもの
お金 水 ペンライト お菓子 携帯 応急セット ハンカチ ティッシュ
被災者のために持っている情報を無駄にしたくないので日記にコピペして拡散してもらえると助かります。
テレビのむこうだけをじっと眺めているだけではいけない。
追記
屋内の場合
●家の中
・テーブルの下にもぐる
・火の始末はすみやかに。
●デパート・スーパー
・バッグなどで頭を保護。
・ショーウインドウや売り場から離れ、壁際に。
・係員の指示に従う。
●ビル・オフィス
・机や作業台の下にもぐる。
・ロッカーなど大型備品の転倒、OA機器の落下に注意。
●集合住宅
・ドアや窓を開けて、避難口を確保。
・エレベーターは絶対使用しない。避難は階段で。
屋外の場合
●路上
・かばんなどで頭を保護し、空き地や公園などに避難。
・ガラスや看板などの落下に注意。
・建物、ブロック塀、自動販売機などには近寄らない。
●車を運転中
・ハンドルをしっかり握り徐々にスピードを落す。
●避難する場合
自宅のブレーカーは落とす。
2次災害(火災)を防ぐため。
以上必ず守って下さい。
阪神淡路大震災の教訓を活かしましょう
-----------------------------------------------------------------
以上が拡散希望できました。
たくさんの人たちが愛する人と会えますように。
薬剤師募集してます!
健康を願う能美市の調剤薬局 ふたば薬局
イライラ!ムズムズ!雑草は健康被害を引き起こします!
雑草対策に固まる土ハイドサイド
雑草対策には、固まる土「ハイドサイド」がダントツ!
雑草対策グッズならハイドサイドショップ
美味しいお米で元気な体を!
和多農産の美味しいお米【ミルキークイーン】
適量飲めば、酒は百薬の長!
こだわりの逸品!手作りの酒【夢醸】宮本酒造店


にほんブログ村
ポチッと
お願いします☆
-東日本大震災の被害にあわれた皆様へ-
3月11日の「東日本大震災」におきまして、被害にあわれた皆様に心よりお見舞い申し上げるとともに、犠牲になられた方々ならびにご遺族の皆様に対し、深くお悔やみを申し上げます。
被災地におかれましては一日も早く復旧されますこと、そして皆様のご無事を心よりお祈り申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
昨日の夕方と本日の夕方
弟の嫁のところへ消防署から電話があったと
連絡を受けました。
朝の8時半から夕方の5時半まで
支援活動を無事終えたそうです。
また、明日もうひとつの部隊と交替し
あさってには戻ってくるそうです。
「ほっ」
心が楽になりました。
毎日、毎日気が気でなりません。
きっとそんな人達が、
何万、何百万といるのでしょう。
自分も何かの力になれれば・・・
そんな時
いつもお世話になっている先輩から1本の電話が!
救援物資を郵送する独自のルートが確保できたそうです。
「マスク、消毒液、赤ちゃん粉ミルク、紙オムツが必要だと
現地からの要望があるのだけど、まさみつのところで手配できるか?」
とのこと
「赤ちゃんの粉ミルクと紙オムツは用意できるかわかりませんが、
マスクと消毒液はすぐ手配できます。」
と答え
「JUST DO IT!」
早速手配
マスクと消毒液は
在庫があったので整理。
紙オムツは注文
残念ながら粉ミルクは用意できませんでした。
まずは、マスク
高機能マスクから、安価な紙マスクまでたくさん種類が揃っています。
いろんな用途にも対応できます。

こちらは、女性・子供用

非常に珍しい商品
きっと需要も多いはず。

全部でこれだけ揃いました。

つづいて消毒液

ジェルタイプのものしかありませんが
こちらも役に立ってくれるでしょう!

そして赤ちゃん用紙オムツは注文で
ユニチャームのマミーポコ

全部で
・マスク 811箱 3,695枚
・消毒液 500ml 27個
・赤ちゃんオムツ(男の子用)58枚入り 15箱 870枚
(女の子用)58枚入り 15箱 870枚>
以上を寄付します。
少しでも
被災地で困っている方々の力になれればと思います。
またいち早く
元気で健康な日常に戻ることを
心より願っています。アチッ☆
昨日の食事☆

・大皿グリルチキンのペペロンチーノ 594kcal
・10品目のサラダ 57kcal
・うま塩ドレッシング 25kcal
昨日のゼリー

・新発売!今日のくだもの。白桃 178kcal
計 854kcal
今日の昼食☆

・納豆ご飯
・クリームシチュー
・サラダバー
最後に、
大好きなガンダムの
メカニックデザイナー大河原邦男先生からのメッセージ

「頑張れ日本!!」
震災時に特に知っておいてほしいこと
・これから夜になるとき。
阪神大震災で最後に最大に悲惨に襲った災害は、「治安悪化」による「人災」です。
大切な人を守ってください。
一人でいる人は、最寄りの知り合いと小さくても良いのでコミュニティを作りましょう。
・避難した女性の方。
絶対に一人で公衆トイレに行かないで。
便乗する性犯罪者がいます。
常に誰かと行動して、トイレも二人以上でいくようにしてください。
・赤ちゃんがいる方。
赤ちゃんの頭にタオルでも何でもいいので、クッションになるようなものを置いてください。
阪神大震災で、テレビが飛んできて死亡した乳児がいました。
彼の死を無駄にしないで。
地震が起こったら、必ず窓を開けてください。
そして、家にいる人は、今、お風呂に水をためてください。
まだ、電気が通じる人は、ご飯を炊いてください。
阪神淡路大震災の経験から、皆さんに伝えます。
X字の亀裂が入っているとこはすぐに崩壊するから注意!
携帯と充電器、ラジオ、ペットボトル水必要!
ヒール履いてる人は折る!
食料は最低3日間は自立しなきゃいけない。
トイレは基本ないからビニール袋を。
火事などの2次災害に注意!
パニックになったら周りもパニックになるからしゃがんで「落ち着いて!」と叫ぶ。
ストッキング履いてる女性はできるだけ脱ぐ。
火傷したら広がるから。
あとナプキンがいい止血帯になるから覚えておいてください。
安否確認はダイアル171!
できるだけ安否確認で電話は使わないで!
救急ダイアルが混乱するから。
あったらいいもの
お金 水 ペンライト お菓子 携帯 応急セット ハンカチ ティッシュ
被災者のために持っている情報を無駄にしたくないので日記にコピペして拡散してもらえると助かります。
テレビのむこうだけをじっと眺めているだけではいけない。
追記
屋内の場合
●家の中
・テーブルの下にもぐる
・火の始末はすみやかに。
●デパート・スーパー
・バッグなどで頭を保護。
・ショーウインドウや売り場から離れ、壁際に。
・係員の指示に従う。
●ビル・オフィス
・机や作業台の下にもぐる。
・ロッカーなど大型備品の転倒、OA機器の落下に注意。
●集合住宅
・ドアや窓を開けて、避難口を確保。
・エレベーターは絶対使用しない。避難は階段で。
屋外の場合
●路上
・かばんなどで頭を保護し、空き地や公園などに避難。
・ガラスや看板などの落下に注意。
・建物、ブロック塀、自動販売機などには近寄らない。
●車を運転中
・ハンドルをしっかり握り徐々にスピードを落す。
●避難する場合
自宅のブレーカーは落とす。
2次災害(火災)を防ぐため。
以上必ず守って下さい。
阪神淡路大震災の教訓を活かしましょう
-----------------------------------------------------------------
以上が拡散希望できました。
たくさんの人たちが愛する人と会えますように。
薬剤師募集してます!
健康を願う能美市の調剤薬局 ふたば薬局
イライラ!ムズムズ!雑草は健康被害を引き起こします!
雑草対策に固まる土ハイドサイド
雑草対策には、固まる土「ハイドサイド」がダントツ!
雑草対策グッズならハイドサイドショップ
美味しいお米で元気な体を!
和多農産の美味しいお米【ミルキークイーン】
適量飲めば、酒は百薬の長!
こだわりの逸品!手作りの酒【夢醸】宮本酒造店


にほんブログ村
ポチッと

お願いします☆
スポンサーサイト