fc2ブログ

根上り七夕まつり 復興支援イベント☆

昨日は、根上り七夕まつりでの復興支援イベントの打合せでした。

メンバーは、
七夕まつり担当の地域振興委員会 担当副部長の勲と会計の角ちゃんと自分です。

会議終了後入口にて
勲と角ちゃん
以前より、根上り七夕まつりの場で
何か震災復興支援に繋がることができないか。
と考えていました。


そこで、
全国にネットワークを持ち
現在も被災地の各県青連直前会長と密に連絡を取りながら
復興支援を続けている
全青連直前会長で、能美市商工会青年部OBの宮本周司さんに相談を持ちかけました。


そこで提案があったのが、
被災地茨城県の野菜販売!

茨城県は全国でも上位に入る野菜生産出荷数を誇るのですが、今回の大震災で大きな風評被害を受け、
大変困っているとこのこと。
「茨城の野菜をまつりで販売するということなら、すぐに繋ぐことができるよ。」
と助言をいただき


すぐに、執行部会、地域振興委員会
商工観光課の担当者に話をし
理解をいただいて
周司さんから茨城県商工会青年部連合会直前会長さんを紹介していただき
その方から、窓口となってくれる八百屋さんを紹介していただきました。


提案していただいたのは、
メロン、芋チップス、ミニとまと

特にミニとまとに関しては、
「フルーツのように甘くて一押しです!!」
と太鼓判!
このミニともとだけを求めて店に訪れる方が多数おり
リピーターも多いそうです。


勲と角ちゃんと相談し
メロン、芋チップス、ミニとまと
すべて注文することに決定!


勲の作ってきた企画書を元に
仕入れの分量や段取り
当日の人の動き
必要備品
等を協議
わからないところは、茨城の八百屋さんに電話してききながら
3人で打合せしました。


茨城の八百屋さんも
非常に熱心な方で、
看板やのぼり、POPなど準備してくれることになり
支援するはずが
逆に申し訳ない気持ちになりましたが
八百屋さんからは、
「こういった協力をしてもらうとほんと助かります。」
とうれしい言葉をいただきました。。


未曾有の大震災
テレビや新聞等の報道での露出も次第に少なくなってきましたが
時間が経てば、時間が経つほど
より深刻で現実的な問題や悩みが
次から次へと
発生していくと思います。


“僕たちに今何ができるのか?”


この問いを
常に忘れずに
その時その時できることを
これからも精一杯やっていきたいと思います。アチッ☆



今日の昼食☆

三ツ屋ふたば薬局のとなりにある蕎麦屋さん
・「竹やぶ」の天せいろ

めちゃうまです!




ふたば薬局は、被災地で頑張る皆さんを応援します!!


アムロとシャア
「頑張れ日本!!」



薬剤師募集してます!
健康を願う能美市の調剤薬局 ふたば薬局

イライラ!ムズムズ!雑草は健康被害を引き起こします!
雑草対策に固まる土ハイドサイド

雑草対策には、固まる土「ハイドサイド」がダントツ!
雑草対策グッズならハイドサイドショップ

美味しいお米で元気な体を!
和多農産の美味しいお米【ミルキークイーン】 

適量飲めば、酒は百薬の長!
こだわりの逸品!手作りの酒【夢醸】宮本酒造店


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ
にほんブログ村
ポチッと
お願いします☆
スポンサーサイト



企業ドック 第1回☆

熱いですね。
車の温度計 36度!?
真夏並みです。

昨日の午前中は、辰口商工福祉会館へ
見てのとおり快晴です。
辰口支所企業ドックの第1回を受けに来ました。


☆企業ドック制度とは・・・
円高進行など企業を取り巻く経営環境が変化する中、県内中小企業の様々な経営課題に対応し、経営悪化を未然に防ぐため、企業に外部専門家を無料で派遣する制度。(年4回まで無料)


要は、人間ドッグと同じ
ガンに侵されてから病院に行っても
手遅れになってしまう。
ガンに侵される前に
調べてがんにならないよう未然に防ぎましょうよというもの。


以前県青連の事務局さんから聞いた話ですが
この例えで言うと
ガンが体内を蝕んで
どんな治療法も効果のない
どうにもならない状態になってから相談に来られる方が多いそうです。

「もっと早く来てくれたら
いくらでも対処の方法はあったのに。」
と悲痛な想いを語っていました。


政治の情勢も混とんとしてる中
いつこの企業ドッグ制度の予算も削られるかわかりません。
今なら無料ですよ。(4回まで)
ぜひ、活用して下さい。
(商工会のまわし者ではありません。笑)


自分が相談依頼したのは、
㈱迅技術経営 中小企業診断士の西井 克己さん迅技術経営の西井さんと古賀さん
昨年の石川県商工会青年部連合会事業の
後継者育成塾で講師を務めてくれた方です。

この後継者育成塾では
“「知的資産経営」で会社の魅力再発見セミナー”
と題し
「知的資産経営」について学び
実際に自社の知的資産経営シートを作成しました。


☆知的資産経営とは・・・
会社の強みを
キーマンに依存する資産(人的資産)
キーマンに依存しない資産(構造資産)
協力会社や取引先等外部機関との関係(関係資産)
の3つの切り口で把握する。

そして会社が現在提供している価値(付加価値)は、どのような資産で支えられているか把握し、今後さらにその資産を強化する。

という経営手法。


簡単に言うと自社の強みを把握し
その強みを軸に、事業展開していくというもの。


リーマンショックがあり、100年に一度の大不況。
未曾有の大震災の影響。

今までと同じ経営をしていたら
資金力や人材や知名度の豊富な大企業には太刀打ちできない。
大企業に勝つ必要はないと思うが
僕たち中小企業は、少なくとも生き残っていかなければならない。

そうした時に
重要になってくると思ったのがこの「知的資産経営」
他社にはない自社の強みを明確にして
それを強化すること(他社との差別化)
だと自分は強く感じました。


今回の企業ドッグでの相談は、
今後新たな方向へ事業展開していくために
この「知的資産」自社の強みを
今一度整理して
今後の事業展開に活かしていきたいという想いで
㈱迅技術経営の西井さんに依頼しました。


今回の相談のために
ふたば薬局のスタッフにも協力していただきました。

SWOT分析
我が社のよいところは?
我が社の弱いところは?
わが社にとってチャンスと思う世の中の動きや脅威と思う世の中の動きについて
また、それに対してわが社がどのうような会社になればよいと思いますか?

という3つのアンケートに答えていただきました。

日常業務をやりながらのご協力
ほんとうにありがとうございました。

このアンケートや
自社の理念
社長の想いや
自分の考え
今後の展開・展望
実績や現状など

マンツーマンでヒヤリングをしながら
約2時間
みっちり相談させてもらいました。

話をしてるだけでも
自社の「知的資産」が整理されていくのがわかったし
自分ひとりで考えるより
やはり専門家のしっかりとした知識や経験を元に整理してもらいながら
ヒアリングをしていくと

「自社の強みってこういうところなんだ」
「これも他社にはない自分のところだけかな」
と気づきや発見がたくさんあり
自分でも驚きでした。

こうやってマンツーマンでじっくり相談できるのも
後継者育成塾のように大勢の中でやるのと違う
企業ドッグのメリットかなと。
(しつこいようでが、商工会のまわし者ではありません。笑)


次回までに
今回たくさん出た
自社の強みを整理することと
自社が業界の中でどの位置にいるのかのポジショニングマップ
を作成する
ということで
次回の日程調整を行い。

今日の第1回企業ドッグは終了しました。


日常業務をしていたら
気づけない
新たな発見や
気づきを得られた内容の濃い2時間でした。


ただ仕事をするのと
自社の明確な強みを認識しながら仕事をするのでは、
今後の展開に大きな差がでるんじゃないかと自分は思います。


企業ドッグと知的資産経営
ぜひ、皆さんもチャレンジしてみては!アチッ☆



今日の昼食☆
今日の昼食
・納豆ごはん 361kcal
最近お気に入り
・照り焼きチキンサラダ 200kcal


今日のゼリー
今日のゼリー
・大満足ヨーグルトデザート 220kcal
意外とカロリー高い!


計 781kcal



ふたば薬局は、被災地で頑張る皆さんを応援します!!


アムロとシャア
「頑張れ日本!!」



薬剤師募集してます!
健康を願う能美市の調剤薬局 ふたば薬局

イライラ!ムズムズ!雑草は健康被害を引き起こします!
雑草対策に固まる土ハイドサイド

雑草対策には、固まる土「ハイドサイド」がダントツ!
雑草対策グッズならハイドサイドショップ

美味しいお米で元気な体を!
和多農産の美味しいお米【ミルキークイーン】 

適量飲めば、酒は百薬の長!
こだわりの逸品!手作りの酒【夢醸】宮本酒造店


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ
にほんブログ村
ポチッと
お願いします☆

青年部太鼓チーム 新曲その名は『決戦!』☆

昨日は、太鼓の練習でした。

今年度は、新しい曲にチャレンジしています。
(と言っても、7月23日の根上り七夕まつりに間に合わなければ叩けませんが・・・)

その名は、『決戦!』

曲は、能美市商工会青年部 副部長であり
太鼓チームの指南役 勲が作っています。

過去演奏した曲
・「鼓道」
・ルパン三世のテーマ
・OMIYAGE
・ルパン三世のテーマパートⅡ

全ての曲に原曲があり
それを勲がアレンジしてきました。

しかし今回の曲『決戦!』は、完全なるオリジナル!

イメージは、太鼓メンバーを二つに分け
その名のとおり「決戦!」をするイメージ。

これ以上ネタばらしすると
おもしろくないので、
あとは、根上り七夕まつりの本番をお楽しみに!


勲の作った楽譜を見ながら
試行錯誤する太鼓メンバー



練習後ガストへ
なぜか
新メニューのツインタワーハンバーグに挑戦することに
(トリプルと迷いましたが、初挑戦なんでとりあえずツインに)

見て下さい!ハンバーグ好きにはたまらないこのボリューム!
子供の頃の自分に見せてあげたい。
「俺もこういうもの自分のお金で食べれるようになったぜ」(笑)

カロリーは、999kcal!!!
時間は、すでに23時過ぎ
半分ぐらいで一度心折れそうもなるも
なんとか制覇!!やったぁー!!

って!
なんの挑戦!?

残ったのは、お腹の脂肪だけ
昼飯カロリー抑えても
意味ないじゃん!

ちょっと間がさした
昨晩の夕食でした。アチッ☆



今日の昼食☆
昨日は不摂生したので、今日は健康的に
今日の昼食
・納豆ごはん 361kcal
・ベーコンと玉子の生バスタサラダ 233kcal

今日のゼリー☆
今日のゼリー
・森永 アロエ&ヨーグルト Light! 67kcal




ふたば薬局は、被災地で頑張る皆さんを応援します!!


アムロとシャア
「頑張れ日本!!」



薬剤師募集してます!
健康を願う能美市の調剤薬局 ふたば薬局

イライラ!ムズムズ!雑草は健康被害を引き起こします!
雑草対策に固まる土ハイドサイド

雑草対策には、固まる土「ハイドサイド」がダントツ!
雑草対策グッズならハイドサイドショップ

美味しいお米で元気な体を!
和多農産の美味しいお米【ミルキークイーン】 

適量飲めば、酒は百薬の長!
こだわりの逸品!手作りの酒【夢醸】宮本酒造店


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ
にほんブログ村
ポチッと
お願いします☆

田上会長 石川県商工会連合会会長就任を祝う会☆

昨日は、能美市商工会 田上会長の
石川県商工会連合会会長就任を祝う会に出席してきました。

場所は、おなじみたつのくち温泉
「たがわ龍泉閣」

出席者人数は、約140名
来賓は、石川県知事をはじめ、能美市長、北国銀行頭取、川北町長等そうそうたるメンバー
我らが能美市商工会青年部からは、商工会理事3名を含め8名出席。


西茶屋街の芸者さんによる演舞で開会
西茶屋街の芸者さん
田上会長と奥さんの登場です。
田上会長と奥さん

実は、この会を盛り上げるために青年部太鼓チーム『鼓道』も呼ばれていました。
会が始まり
来賓の挨拶が始まったところで着替えに抜けました。


そして乾杯
歓談に・・・


会も中盤
いよいよ太鼓チームの出番です。

司会者より紹介をいただき
自分の打ちだしから曲がスタート
(本来は大太鼓なのですが、ステージの大きさや
会場の搬入の関係で断念!)
太鼓
太鼓2ちょっとフリがバラバラか!?
太鼓3なんとかそろってきました。

久々の人前での演奏。
それぞれ課題はあったようですが
会場で見てくれていた方々からは称賛の声をいただきました。
何よりも田上会長が喜んでくれていたので
とりあえず「ほっ」

太鼓メンバーお休みのところ
ありがとうございました!


太鼓が終わると忙しく次の任務に
能美市商工会青年部の部長として
花束贈呈です。

当初の予定では、
太鼓終了後すぐ
ということでしたが
30分ほど時間に余裕ができたということで
またまたスーツに着替え

北野女性部長とともに
花束贈呈してきました。
花束贈呈
花束贈呈2
終始なごやかなで楽しい会でした。
これだけ多くの方が集まったのは
田上会長の人徳あってこそです。


ほんとうに会長就任おめでとうございます。
これから激務が待っているかと思いますが
石川県のため
能美市のため
商工会員のため
石川県商工会連合会を盛り上げていって下さい。


自分も微力ながら一緒に頑張ってまいります!アチッ☆



今日の昼食☆
今日の昼食
今日も暑かったので
さらっと
・そーめん

今日のゼリー☆
今日のゼリー
・グレープ



ふたば薬局は、被災地で頑張る皆さんを応援します!!


アムロとシャア
「頑張れ日本!!」



薬剤師募集してます!
健康を願う能美市の調剤薬局 ふたば薬局

イライラ!ムズムズ!雑草は健康被害を引き起こします!
雑草対策に固まる土ハイドサイド

雑草対策には、固まる土「ハイドサイド」がダントツ!
雑草対策グッズならハイドサイドショップ

美味しいお米で元気な体を!
和多農産の美味しいお米【ミルキークイーン】 

適量飲めば、酒は百薬の長!
こだわりの逸品!手作りの酒【夢醸】宮本酒造店


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ
にほんブログ村
ポチッと
お願いします☆

6月例会SP 『経営戦略の道』☆

昨日は、ずっと前から楽しみにしていた
6月例会スペシャル
『経営戦略の道』
~とある戦隊の会社設立と運営 第1部 設立編~
でした。

内容は、会社を登記する所から事業を始めるまでの様子を、青年部員(プラス商工会指導員さん)が出演のドラマ放映で解りやすく解説する。その中で、大まかな流れや途中で沸き起こる様々な疑問点や問題点を明らかに、それに対する解決策を提示することで、理解を深める。

という内容。

プロジェクターを使ってのドラマ放映。
6gatureikai
ある意味今回の主役!?
能美市商工会青年部員で司法書士の中尾くん
nakao
緊張している様子です。

続いて主演男優の登場!!
syuennレンジャーのマスクを被ってます(笑)

主演男優は、過去に県青連調査研究員会にも参加してた後輩 宏斗
horoto

いよいよドラマ本編スタート
suta-to
とある町でスーパーヒーロー戦隊のイベントをしている青年が、仕事を通じて社会に恩返し出来るようになりたいと思い、自分で会社を設立したいと思うようになる。
 だが、青年は会社設立についての知識は全くなく、右も左もわからない状況で強い意志だけはあるのだが・・・。
というところからスタート

まず先輩に相談しに行く
その先輩役ももちろん青年部員
杉森くんでした。

先輩から商工会へ相談するよう勧められる

そして
商工会へ

ここで辰口支所 就任経営指導員 岡本さん登場!
syoukoukaihesoudann
岡本さんの演技もなかなかのもんでした(笑)

ここで偶然司法書士の中尾くんと出会い

会社設立の相談に

その後会社設立を決断!

中尾くんに相談しながら
様々な困難を乗り越え
会社設立するまでの道のりを
ドラマで完全再現していました。

その中には、
イベント会社社長の安田くん
銀行員の北山くん
父親役の伊織さん
全員青年部員が熱演!
名演技でした。(中には大根役者も(笑))


1部、2部、3部の3部構成に分かれていて

1部が終わったら
中尾くんが解説
nakaokunnsetumei
中尾くんの解説が終わったら2部へ

という流れで
難しい司法書士の話しになってきたらドラマへ
ドラマがクライマッククスになってきたら
中尾の説明に
と絶妙な時間構成とバランスで

一見難しい制度の話しも
あまり難しいと感じずに聞くことができました。

またこのドラマが笑いあり涙あり
ほんとに楽しめました。

ここまで作り上げるまで
どれだけの労力があったかは想像を絶します。

ここまで準備してきた多原委員長を始めとする広域委員会のメンバーには頭が下がるばかりです。


ドラマを見ながら
親父もああやって夢を描きながら
会社を設立したのかなぁ~
と想い
考え深くなってしまいました。

また
会社設立と言えば
想像もしえない遠い話しのように思っていましたが
今回のドラマや中尾くんの説明を聞いていて
思ったよりも難しくないし
費用も掛からないことがわかり
より身近に感じることができました。

例会資料には、
中尾くんの作成した
会社登記に必要な
定款や履歴事項証明書も用意してあり
資金さえあれば
実際に会社設立できるそうです。
teikann
このリアリティーの追究すごいですよね。

来年には、第2部公開予定だそうです。

ほんと楽しみです!!


例会終了後は、委員会打ち上げに参加させてもらいました。
ここでもドラマの苦労秘話など大盛り上がりでしたが
それ以外にすごく嬉しかったことが
それは、皆商売の話しをしていたこと。

商工会青年部と言っても
実は、あまり商売の話しはでません。

もちろん
こういった懇親の場で交流を深めて
お互いを知って仲良くなることももちろん大事なのですが

もっと貪欲に商売の話しを
相談を
すればなって
ずっと前から思ってました。

むしろそういう会でありたいと

皆商売人
経営者や後継者です。


今日のドラマのように
夢や熱い想いを持って
会社を立ち上げた経営者。
後継者である僕らだって
それに賛同して
仕事に就いているはず

もっと自分の商売
事業所が強くなるために
どんどんこの商工会青年部を使ってほしい

そしてお互いWINWINで
商売盛り上げていきましょう!!

それが青年部最大の強みであり
会員、部員となった最大のメリットだと思います!!


そんな青年部の原点を感じさせられた
6月例会SPでした。

来年の第2部も期待してます!
広域委員会の皆さんほんとうにお疲れ様でした!アチッ☆




今日の昼食☆
katudon
ロース肉の甘味をとじこめた とろおり濃厚たまごのカツ丼 761kcal

今日のゼリー☆
yo-guruto
・アロエ入り脂肪0% ブルーベリーヨーグルト 63



下線文ふたば薬局は、被災地で頑張る皆さんを応援します!!


アムロとシャア
「頑張れ日本!!」



薬剤師募集してます!
健康を願う能美市の調剤薬局 ふたば薬局

イライラ!ムズムズ!雑草は健康被害を引き起こします!
雑草対策に固まる土ハイドサイド

雑草対策には、固まる土「ハイドサイド」がダントツ!
雑草対策グッズならハイドサイドショップ

美味しいお米で元気な体を!
和多農産の美味しいお米【ミルキークイーン】 

適量飲めば、酒は百薬の長!
こだわりの逸品!手作りの酒【夢醸】宮本酒造店


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ
にほんブログ村
ポチッと
お願いします☆

北陸三県商工会青年部正副会長会議 続き☆

今日のブログは、昨日の北陸三県正副会長会議の模様を

メンバーは、
富山県正副会長4名と事務局1名
福井県正副会長4名と事務局1名
石川県正副会長6名と事務局2名と理事の門前商工会青年部部長川上くん
そしてオブザーバーとして
宮窪全青連会長が参加してくれました。

まずは自己紹介

そして各県青連の事業報告
hokurikusannken
続いては、各県の単かい事例発表がありました。
jreihappyou
特産品を使ったご当地B級グルメでの地域アピール
観光マップの作成
震災ボランティア活動
等各県それぞれ
映像やパワーポイントを使った
個性的な事例発表でした。


石川県の事例発表は、
自分が立候補し
能美市商工会青年部の事例発表をさせていただきました。

内容は、「根上り七夕まつり」について
nomijireihappyou
根上り七夕まつりと言えばこの人
沢田先輩(のぶさん)に映像を作っていただき
その映像を流しながら
資料にそって事業発表してきました。

のぶさん映像提供ありがとうございました。

nomijireihappyou2
自分が説明したのは、
根上り七夕まつりそのものではなくて
まつりが出来るまでの準備段階について

新入部員だった当初から
「事業は、段取り8割当日2割」と
段取り準備がいかに大事かを
先輩に教えられました。

合併初年度
自分は、入部半年の新入部員でした。


そこで配属されたのが
地域振興委員会
根上り七夕まつりの担当委員会です。

根上り七夕まつりは、
最初に
イベント部門、食彩部門、会場部門と3つのセクションに分けられます。

自分は、イベント部門に配属になりました。
そこですぐ
「イベントひとつ任せるし企画書を書いてきてくれ。」
とひとつのイベントをいきなり任せられました。

訳も分からず
言われたままに企画書作成して委員会に提出しましたが
却下!!
「こんな計画で事業が成功するか。絶対失敗するもう一度作り直して来い」
と企画書はつっぱねられました。

その時
悔しくてしかたなくて
「次は、絶対先輩達が納得する企画書を作ってやる」
と心に誓い
見事に次の委員会で企画書を通すことができました。
今思えばここら辺が自分の青年部活動の原点になったのかなと思います。

それから
事業に必要な備品リストの作成。

予算組み

コンテ

司会者コンテ

必要人員リスト

当日の人動き

全てを先輩に助けてもらいながら
資料を準備し
当日の運営も全て
自分で管理・運営しました。


事業事態は、当初の先輩が言ったとおり
問題点も多く
決して大成功という内容ではありませんでしたが
頑張った経験というのは
自分が成長していく上での大きな財産となりました。


何が言いたいのかと言うと
この一連の経験を通じて
ひとつの事業を成功させるために
どのように事業計画を立て
どのように人を動かしていけばいいか
を青年部活動を通じて学ぶことができました。


地域貢献や交流ももちろん大事だけれど
経営者もしくは後継者として
資質向上していくことも大事ではないかと

それが青年活動を通じて成し得ることができる。

それを自分が今回の事例発表で一番伝えたかったことです。


ひとつの事業ができるまでの全ての資料を
皆さんに見てもらいましたが
準備段階の資料の多さと作りこみに皆さん関心していました。


以上で事例発表は終了
当時に、北陸三県正副会長会議は閉会しました。


続いては
懇親会
場所は仕出料理「丸山」へ
店主は、門前町商工会青年部の部員だそうです。


全青連宮窪会長ももちろん参加!料理は、ふぐづくしとてもおいしかったです。

続いては、門前町商工会青年部と穴水町商工会青年部共同による余興
門前ではおなじみ大喜利です。自分も途中参加させていただましたが、これがほんとにガチなんで難しい宮窪会長も参加。座布団7枚もらってました。さすが会長!懇親会終了後は二次会へ大喜利に参加した門前・穴水のメンバーも合流深夜1時まで飲んでました。
宿泊は、「徳木旅館」

朝食は再び「丸山」さんへ
朝食後解散しました。

解散後は、昨年一昨年と県青連のIT委員会で委員長を務めた
門前町商工会青年部の下口の店へ
simosyoppu
simoguti
下口くんの店から旅館に差し入れのあった
幸福を呼ぶ2千円タオル

持ち帰ってもよいということだったので
遠慮なくいだだきました。2sennenntaoru

また店では、門前Tシャツを購入しました。
なかなかかわいいデザインじゃないですか。
お気に入りです。
simogutikunn
下口くんとは一緒に委員長をやった同士
店にもずっと行きたかったので行けてよかったです。
今後も県青連の場で何かと
会う機会があると思うので今後もよろしく!

集合写真
syuugou
始めて参加した北陸三県正副会長会議でしたが
多くの刺激も受けれたし
またたくさんの出会いがありました。

次回全青連のリーダー研修会での再会を固く約束し
またそれぞれの地域へ

同じ年代の仲間がこれだけ頑張っている
俺も負けてられん!
大きな刺激を受けた北陸三県正副会長会議でした。アチッ☆


今日の昼食☆
時間がなくコンビニで
・おにぎり 明太マヨネーズ
・ファミチチ
・1日分のビタミン


本日開催!!

平成23年度 能美市商工会青年部

例会 第2弾!!

6月例会SP
『経営戦略の道』ついに開催間近!?

日時:平成23年6月23日(木) 19:30~
場所:辰口福祉会館 多目的ホール

タイトル:『経営戦略の道』~とある戦隊の会社設立と運営 第1部 設立編~


内容:会社を登記する所から事業を始めるまでの様子を、ビデオ放映で分かりやすく解説する。その中で、会社設立の大まかな流れや途中で沸き起こる様々な疑問点や問題点を明らかにし、それに対する解決策を提示することで、設立についての理解を深める。


☆『経営戦略の道』~とある戦隊の会社設立と運営 第1部 設立編~☆

【プロローグ】
 とある町でスーパーヒーロー戦隊のイベントをしている青年が、仕事を通じて社会に恩返し出来る様になりたいと思い、自分で会社を設立したいと思う様になる。
 だが、青年は会社設立についての知識は全くなく、右も左もわからない状況で強い志だけはあるのだが・・・。
~本当に、青年は会社設立が出来るのだろうか・・・。こう御期待!!


【コメント】
山田 泰路・・・今まで、敷かれたレールの上を歩いてきましたが、これを見れば新規事業開拓、新しい道を切り開くヒントが見つかります!

多原委員長・・・私の監督第1号作品となり、ハラハラ!・ドキドキの物語となっており誰にでも解りやすく会社設立を学ぶ事が出来ます。是非、例会SPへと足を運んでご覧ください。


【専門家紹介】
中尾 徳克(なかお のりかつ)
職業 : 司法書士(簡裁訴訟業務代理認定有)
実績 : 会社設立登記申請件数 100件以上(開業後10件)など。
能美市商工会青年部所属



下線文ふたば薬局は、被災地で頑張る皆さんを応援します!!


アムロとシャア
「頑張れ日本!!」



薬剤師募集してます!
健康を願う能美市の調剤薬局 ふたば薬局

イライラ!ムズムズ!雑草は健康被害を引き起こします!
雑草対策に固まる土ハイドサイド

雑草対策には、固まる土「ハイドサイド」がダントツ!
雑草対策グッズならハイドサイドショップ

美味しいお米で元気な体を!
和多農産の美味しいお米【ミルキークイーン】 

適量飲めば、酒は百薬の長!
こだわりの逸品!手作りの酒【夢醸】宮本酒造店


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ
にほんブログ村
ポチッと
お願いします☆

北陸三県商工会青年部連合会☆

今日は北陸三県商工会青年部連合会
正副会長会議です。

場所は、門前町

曹洞宗大本山總持寺祖院!
始めて来ました。
soujiji
soujiji2
会議の15分前に到着。
会議前に座禅体験ができたのですが
間に合いませんでした(涙)

正副会長会議
hokurikusannkenntaikai
hokurikusannkenn
hokurikusannkenn2

ご覧の通り
北陸三県
石川、富山、福井の
正副会長が集結。

まずは、各県青連事業について
富山→福井→石川と発表

続いて
商工会青年部活動について
各商工会青年部単会の事例発表を
県青連事業と同じ順番で

石川県は、
能美市の事例発表をさせてもらいました。

詳細は、
後程アップします。


それではこれから懇親会へ行ってきます!
しっかり懇親を深めて来ます!アチッ☆

推薦薬局部会☆

昨日は、小松・能美支部薬剤師会 推薦薬局部会でした。

推薦薬局部会は、薬学的な研修が多いので
普段はあまり行かないのですが
今回は、ここ数年ふたば薬局で課題となっている
在宅医療についての内容ということで
太鼓の練習をお休みし
出席してきました。
推薦薬局部会
最初は、
「在宅医療での高カロリー輸液に関する情報提供」
という題目で
在宅中心静脈栄養法用輸液について
大塚製薬工場の小中 裕典さんが説明。

新商品の紹介もありました。

続いては、
「はじめての在宅医療」
という題目で
てまり薬局の橋本 昌子先生の講演。

在宅訪問の入り方から訪問への流れ
医師とのやりとり、訪問計画の作成ポイント
在宅訪問での薬剤師の仕事
カルテの書き方や保管方法
在宅訪問に必要なもの

てまり薬局での実例を
パワーポイントでわかりやすく説明してくれました。

現在4店舗で
自宅への訪問が26名
施設訪問が8名

在宅訪問しているそうです。



■在宅訪問への入り方

日々の窓口服薬指導の中で
認知症であるとか
コンプライアンスが悪いだとか
飲み忘れ残薬が多いだとか
ヘルパーや家族を通して相談を受けるなど
気になる患者さんに
「一度自宅に訪問させてください。」
と話し薦め
理解を得たうえで
まずは行ってみる!

それから
患者さんの状況を見ながら
在宅訪問が必要かどうか判断し、医師に相談して
処方箋に訪問指示を頂くという流れが
入りとして多いそうです。


在宅訪問で注意すべき点は、
薬局で患者さんを待っているという普段スタイルとは違い
患者さん宅へこちらから伺う訳ですから

“患者さんの暮らし”

この情報をしっかり聞き取り
把握することから始め
それを中心に物事を考えていく

それから薬に入っていく

という薬局での服薬指導とは
根本的に違うということだそうです。

また医師はもちろんのこと
訪問看護師やヘルパー、訪問リハ、ケアマネージャーとの連携
チーム医療は欠かせないそうです。


■在宅訪問の流れ
初めての訪問でまずすることは
介護保険書の確認。
介護度の確認と認定年月日の確認。

それから患者さんの生活状況や
お薬の残薬状況、保管状況、併用薬の確認をし
状況が悪ければ、改善策を検討
調剤方法を工夫したり
医師に相談し薬を変更してもらったりするそうです。


こちらが在宅訪問時に持参していくもの
在宅に必要なもの
在宅訪問服薬指導の様子
訪問の様子
訪問後は、医師への報告書を作成し、
医師へ届けます。

問題点があれば、医師と相談して
計画の見直しをする。


ここまでが在宅訪問の一連の流れ


■「伝える力」の重要性
橋本先生が強くおっしゃっていたのが
「伝える力」の重要性

いくら
薬学的知識が豊富でも
「伝える力」がなければ
患者さんは理解することができません。

患者さんが理解できなければ
薬の飲み忘れもまた発生するし
生活の質も向上していきません。


逆に
知識が乏しくても
「伝える力」が備わっていれば
もてる知識の全てを患者さんに理解してもらえます。

その方が結果として
患者さんの良い服薬に繋がっていきますし
生活の質も向上していきます。


昨年一年間
県青連調査研究委員会で取り組んだ
「伝える力」
どんな場面においてもやっぱり大切なことなんだなと
改めて痛感させられた推薦薬局部会でした。アチッ☆




今日の昼食☆
今日の昼食
・四季物語夏限定焼きそば 甘熟トマト 529kcal
・新潟コシヒカリおにぎり いくらこぼし

今日のゼリー☆
今日のゼリー
・今日のくだもの。甘夏 160kcal


今日の健康ランニング☆
・時間:20:06
・距離:2.73km
・ペース:7分20秒/km
・カロリー:150kcal
・今朝の風景




平成23年度 能美市商工会青年部

例会 第2弾!!

6月例会SP
『経営戦略の道』ついに開催間近!?

日時:平成23年6月23日(木) 19:30~
場所:辰口福祉会館 多目的ホール

タイトル:『経営戦略の道』~とある戦隊の会社設立と運営 第1部 設立編~


内容:会社を登記する所から事業を始めるまでの様子を、ビデオ放映で分かりやすく解説する。その中で、会社設立の大まかな流れや途中で沸き起こる様々な疑問点や問題点を明らかにし、それに対する解決策を提示することで、設立についての理解を深める。


☆『経営戦略の道』~とある戦隊の会社設立と運営 第1部 設立編~☆

【プロローグ】
 とある町でスーパーヒーロー戦隊のイベントをしている青年が、仕事を通じて社会に恩返し出来る様になりたいと思い、自分で会社を設立したいと思う様になる。
 だが、青年は会社設立についての知識は全くなく、右も左もわからない状況で強い志だけはあるのだが・・・。
~本当に、青年は会社設立が出来るのだろうか・・・。こう御期待!!


【コメント】
山田 泰路・・・今まで、敷かれたレールの上を歩いてきましたが、これを見れば新規事業開拓、新しい道を切り開くヒントが見つかります!

多原委員長・・・私の監督第1号作品となり、ハラハラ!・ドキドキの物語となっており誰にでも解りやすく会社設立を学ぶ事が出来ます。是非、例会SPへと足を運んでご覧ください。


【専門家紹介】
中尾 徳克(なかお のりかつ)
職業 : 司法書士(簡裁訴訟業務代理認定有)
実績 : 会社設立登記申請件数 100件以上(開業後10件)など。
能美市商工会青年部所属



下線文ふたば薬局は、被災地で頑張る皆さんを応援します!!


アムロとシャア
「頑張れ日本!!」



薬剤師募集してます!
健康を願う能美市の調剤薬局 ふたば薬局

イライラ!ムズムズ!雑草は健康被害を引き起こします!
雑草対策に固まる土ハイドサイド

雑草対策には、固まる土「ハイドサイド」がダントツ!
雑草対策グッズならハイドサイドショップ

美味しいお米で元気な体を!
和多農産の美味しいお米【ミルキークイーン】 

適量飲めば、酒は百薬の長!
こだわりの逸品!手作りの酒【夢醸】宮本酒造店


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ
にほんブログ村
ポチッと
お願いします☆

企業ドック制度☆

今日は能美市商工会辰口支所へ行ってきました。

ここへ立ち寄るのは日常茶飯事で珍しい事ではないのですが
今日は能美市商工会青年部 部長としてではなく

ふたば薬局 取締役として訪問しました。
能美市商工会辰口支所
新たな事業展開についての相談です。

能美市商工会青年部担当の岡本さんは、
青年部の事務局みたいに思っている方も多くいると思いますが
違います。
立派な経営指導員さんです。


商売や経営に関する相談など
何でものってくれますし
岡本さんが対応できない案件でも
県の商工会ネットワークを通じて
その分野の専門家を紹介してくれます。


それが企業ドック制度です。


☆企業ドック制度とは・・・
企業経営を取り巻く環境が変化する中、自社の置かれている経営環境を正しく認識し、経営内容が健全なうちに、早め早めに、将来に向けた的確な対策や戦略を立案しようとする中小企業を支援するため、外部の専門家を無料で派遣する制度です。

利用したい方は、最寄りの商工会または、石川県商工会連合会経営支援課まで
石川県商工会連合会 TEL 076-268-7300
能美市商工会 辰口支所 TEL 0761-51-5505


三ツ屋ふたば薬局を開局して
3年が経ち
それ以降将来へ向けた
新たな事業展開という意味では
なかなか進展がありません。


100年に一度の不景気
未曾有の大震災
経済の情勢が日々変わっていく中で
同じ事を5年以上やっている企業は
どんな優良企業であっても
衰退すると経営の世界ではよく言われます。



“万事塞翁が馬”

尊敬する先輩がよく使う言葉です。

良いときもあれば悪いときもある。

悪くなってから
準備しても
間に合いません。

また思いがけないチャンスが急に飛び込んできても
そのための準備ができていなければ
そのチャンスを掴むことはできません。

だから
今から目指すべき将来へ向けて
できる準備をしておく必要があります。

そのための準備をするために
商工会に相談に行きました。


大企業のように
資金力がなく
人材や営業力が弱い
僕たちみたいな中小零細企業の味方が商工会です。

商工会の会員になる
青年部の部員になる
ほんとうのメリットはそこにあると思います。


企業ドック制度は、年に4回まで
無料で専門家を派遣してくれるそうです。


今現在の課題と
これからの事業展開を岡本さんに説明し
専門家を紹介してもらいました。
以前講習でもお世話になった方で
今の課題や事業展開に合致した専門家さんだと思います。


始めてですが
企業ドック活用してみようと思います。


皆さんもどうですか。
何事も行動あるのみですよ

“JUST DO IT!”アチッ☆



今日の昼食☆
今日の昼食
・納豆ごはん
・豚肉きゃべつ鍋
・厚揚げときのこの卵とじ

今日のゼリー☆
今日のゼリー
・みかんゼリー



平成23年度 能美市商工会青年部

例会 第2弾!!

6月例会SP
『経営戦略の道』ついに開催間近!?

日時:平成23年6月23日(木) 19:30~
場所:辰口福祉会館 多目的ホール

タイトル:『経営戦略の道』~とある戦隊の会社設立と運営 第1部 設立編~


内容:会社を登記する所から事業を始めるまでの様子を、ビデオ放映で分かりやすく解説する。その中で、会社設立の大まかな流れや途中で沸き起こる様々な疑問点や問題点を明らかにし、それに対する解決策を提示することで、設立についての理解を深める。


☆『経営戦略の道』~とある戦隊の会社設立と運営 第1部 設立編~☆

【プロローグ】
 とある町でスーパーヒーロー戦隊のイベントをしている青年が、仕事を通じて社会に恩返し出来る様になりたいと思い、自分で会社を設立したいと思う様になる。
 だが、青年は会社設立についての知識は全くなく、右も左もわからない状況で強い志だけはあるのだが・・・。
~本当に、青年は会社設立が出来るのだろうか・・・。こう御期待!!


【コメント】
山田 泰路・・・今まで、敷かれたレールの上を歩いてきましたが、これを見れば新規事業開拓、新しい道を切り開くヒントが見つかります!

多原委員長・・・私の監督第1号作品となり、ハラハラ!・ドキドキの物語となっており誰にでも解りやすく会社設立を学ぶ事が出来ます。是非、例会SPへと足を運んでご覧ください。


【専門家紹介】
中尾 徳克(なかお のりかつ)
職業 : 司法書士(簡裁訴訟業務代理認定有)
実績 : 会社設立登記申請件数 100件以上(開業後10件)など。
能美市商工会青年部所属



下線文ふたば薬局は、被災地で頑張る皆さんを応援します!!


アムロとシャア
「頑張れ日本!!」



薬剤師募集してます!
健康を願う能美市の調剤薬局 ふたば薬局

イライラ!ムズムズ!雑草は健康被害を引き起こします!
雑草対策に固まる土ハイドサイド

雑草対策には、固まる土「ハイドサイド」がダントツ!
雑草対策グッズならハイドサイドショップ

美味しいお米で元気な体を!
和多農産の美味しいお米【ミルキークイーン】 

適量飲めば、酒は百薬の長!
こだわりの逸品!手作りの酒【夢醸】宮本酒造店


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ
にほんブログ村
ポチッと
お願いします☆

ふたば薬局新駐車場ついに完成!☆

皆さんこんにちわ
随分温かくなってきましたね。
というか熱い!

夏生まれの夏男としては、うれしい限りです。

皆さんに報告です。

ふたば薬局新駐車場が完成いたしました。

といっても従業員駐車場がメインですが
5台分来客用のスペースも設けています。

・ふたば薬局新駐車場

駐車場の施工は、
合併前の辰口商工会青年部時代に部長を務めたこともある
先輩の事業所
大一建設さん


かなり生い茂っていた松の木伐採は
現役能美市商工会青年部員で
毎年雪の時期には
除雪もお願いしている(有)安地土木さん
今年の冬は特にお世話になりました。


そしてこのかわいい看板達は、
三ツ屋ふたば薬局のデザイン
またふたば薬局リニューアルをお願いした
A.Lab(株)さん
こちらも娘さんが能美市商工会青年部員です。


どうでしょうか。
立派な駐車場になったでしょう。
さすが信頼できる業者さん達です。


現在配達要員の永井さんも含めると
ふたば薬局の従業員は、社長も含め15名。
以前の駐車場の台数はせいぜい13台程度。
2台分ほど止められない車が出るので
通路などに止めて
とても不便でした。


そういったこともあり
新しい駐車場を用意することに

新駐車場の台数は、
たっぷり20台分
15名全員が出勤してきても
5台分が余裕あります。


土曜日とかだと
病院のお見舞いの方も多く
駐車場がいっぱいになります。


そういった時のために
その5台分は、患者さんや
来客の方専用に


駐車場から
薬局までの距離も近くなったし
コンクリートで
ラインも余裕を持って引いてあるので
水溜まりにも悩まされないし
車も止めやすくなり
職員にも好評です。


ふたば薬局新駐車場快適です!アチッ☆



今日の昼食☆
今日の昼食
なんとご飯を買い忘れました!
何やってんだか
・デミグラスハンバーグ 243kcal
・納豆 98kcal
・コーンクリーム 82kcal
やっぱご飯ないと味気ないですね(笑)


今日のゼリー☆
今日のゼリー
・朝食りんごヨーグルト 129kcal

計 552kcal


今日の健康ランニング☆
久々走ってきました!

・時間 20分45秒
・距離 2.60km
・ペース 7分50秒/km
・カロリー 137kcal
・朝の風景



平成23年度 能美市商工会青年部

例会 第2弾!!

6月例会SP
『経営戦略の道』ついに開催間近!?

日時:平成23年6月23日(木) 19:30~
場所:辰口福祉会館 多目的ホール

タイトル:『経営戦略の道』~とある戦隊の会社設立と運営 第1部 設立編~


内容:会社を登記する所から事業を始めるまでの様子を、ビデオ放映で分かりやすく解説する。その中で、会社設立の大まかな流れや途中で沸き起こる様々な疑問点や問題点を明らかにし、それに対する解決策を提示することで、設立についての理解を深める。


☆『経営戦略の道』~とある戦隊の会社設立と運営 第1部 設立編~☆

【プロローグ】
 とある町でスーパーヒーロー戦隊のイベントをしている青年が、仕事を通じて社会に恩返し出来る様になりたいと思い、自分で会社を設立したいと思う様になる。
 だが、青年は会社設立についての知識は全くなく、右も左もわからない状況で強い志だけはあるのだが・・・。
~本当に、青年は会社設立が出来るのだろうか・・・。こう御期待!!


【コメント】
山田 泰路・・・今まで、敷かれたレールの上を歩いてきましたが、これを見れば新規事業開拓、新しい道を切り開くヒントが見つかります!

多原委員長・・・私の監督第1号作品となり、ハラハラ!・ドキドキの物語となっており誰にでも解りやすく会社設立を学ぶ事が出来ます。是非、例会SPへと足を運んでご覧ください。


【専門家紹介】
中尾 徳克(なかお のりかつ)
職業 : 司法書士(簡裁訴訟業務代理認定有)
実績 : 会社設立登記申請件数 100件以上(開業後10件)など。
能美市商工会青年部所属



下線文ふたば薬局は、被災地で頑張る皆さんを応援します!!


アムロとシャア
「頑張れ日本!!」



薬剤師募集してます!
健康を願う能美市の調剤薬局 ふたば薬局

イライラ!ムズムズ!雑草は健康被害を引き起こします!
雑草対策に固まる土ハイドサイド

雑草対策には、固まる土「ハイドサイド」がダントツ!
雑草対策グッズならハイドサイドショップ

美味しいお米で元気な体を!
和多農産の美味しいお米【ミルキークイーン】 

適量飲めば、酒は百薬の長!
こだわりの逸品!手作りの酒【夢醸】宮本酒造店


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ
にほんブログ村
ポチッと
お願いします☆

常任委員会☆

昨日は、常任委員会でございました。

常任委員会
染谷書 相変わらず字が汚い(涙)
常任委員会②
定刻より5分遅れでスタート
皆ちょっと気持ちが落ちてきてるよ
遅刻せんようにね


今回の議題も盛りだくさん
・商工会の日事業(手取川クリーン大作戦)
・根上り七夕まつり
・8月他団体交流事業
・9月例会
・5月例会事業報告
・新入部員の承認
・県青連委員募集
・5月例会の反省を踏まえ
 6月例会に向けての対応
これだけの議題があります。

パッパッと終わらせて
懇親会へ
と考えていましたが
そうは甘くはありませんでした(涙)


商工会の日事業は
例年どおりの開催となるので
特に問題もなく
承認。

続いて
根上り七夕まつり
こちらも審議事項なので
前回の協議では不足していた
予算の部分や
タイムスケジュールや会場レイアウト等
の書類の確認。

若干の修正点はありましたが
無事承認。


まつりを担当する地域振興委員会は
非常に勢いのある委員会
イベントも
例年行っている大声コンテストや
昨年始まった
流しソーメンと「七夕の中心で愛を叫ぶ」
等の好評企画はもちろんのこと

今年は、
“子供達が楽しめるまつり”
というコンセプトで
新たに
キッズランドを充実させるようです。


また被災地復興イベントとして
茨城県の野菜を
まつり会場で販売する予定

全青連直前会長だった宮本周司さんから紹介いただいた
茨城県青連直前会長さんから茨城県の八百屋さんを
紹介していただき
その方と話し合いながら何を入荷するか検討中
今の段階では、野菜ではありませんが
時期的にはメロンがいいというこなので
メロンという案で企画進行中。

また早めに入荷して
能美市長食べてもらい
この復興イベントをアピールしようという企画も検討中


昨年も大いに盛り上がった
根上り七夕まつり!!
いよいよあとひと月ほど

楽しみにしています!!



次の議題は、
今年度新たに企画した8月他団体交流事業の協議。
ここに多くの時間を要しました。


やはり
自分達能美市だけの事業ではなく
他の団体
他地域の青年部を巻き込んだ事業となると

招き入れる
ホストとしての細やかな配慮が必要となってきます。

また新たな事業となると
過去に実績がありませんので
いろんな視点や角度から考えた
仮説を立てる必要がありますし
予期せぬ事態も発生します。

そういった意味もあり
昨日の協議では
様々意見や指摘
助言もありました。

そんな中でも
「これは、いい事業だ」
というお褒めの言葉もいただきました。


このブログでも何度か書きましたが
自分は、この青年部活動を通じて
多くの素晴らしい仲間と出会うことができました。

これらの出会いは
何事にも変えることのできない
自分の宝となりました。


この他団体交流事業を今皆さんが
どう感じているかはわかりません。

自分の宝となった
このたくさんの出会いや経験は
言葉や文章で伝えるには限界があります。

皆さんが実際
その場へ出向き
積極的に交流していく

それを1回だけでなく
何回も継続的に繰り返すことによって
本当の人間関係は生まれていくと思います。


今回の事業がそのひとつの“きっかけ”と
なればと思っています。


能美市は合併しました。
今同士となった仲間達も
合併前は
ずっと近くにいたのに
出会う機会がなく
お互いを知らずに過ごしてきました。

しかし合併した今となっては
かけがいのない仲間として
それぞれの宝となっていると思います。

そんな宝は、
まだまだ
其処ら中に眠っています。

知らないだけです。
機会がないだけです。

だから
今回機会をつくりました。

ぜひとも
多くの皆さんの参加を期待しています。


続いては、9月例会
被災地に支援活動を行ってきた部員やOBの体験談報告と
市職員、消防職員による市の防災計画や防災マップ等の説明
など
東日本大震災を受けて、地域の防災を考えるという内容となっています。


9月の議題のなので
詳細内容はこれから詰まっていくと思いますが
こちらも素晴らしい事業目的だと思います。


いずれの事業も
意義のある
内容の濃い事業となりそうです。

期待しています!!


その他の事項も
速足ではありましたが
皆さんの協力により
なんとか時間内に終えることができました。

ありがとうございました。


しかしどっと疲れた~
今日は飲むぞー!

と懇親会へ
場所は、青年部の先輩の店
“くつろぎダイニング笑”
笑
たくさんの常任委員のメンバーが来てくれました。
ありがとう!

これからも能美市商工会青年部を盛り上げていこうぜ!!アチッ☆



今日の昼食☆
今日の昼食
・喜水苑のお弁当



平成23年度 能美市商工会青年部

例会 第2弾!!

6月例会SP
『経営戦略の道』ついに開催間近!?

日時:平成23年6月23日(木) 19:30~
場所:辰口福祉会館 多目的ホール

タイトル:『経営戦略の道』~とある戦隊の会社設立と運営 第1部 設立編~


内容:会社を登記する所から事業を始めるまでの様子を、ビデオ放映で分かりやすく解説する。その中で、会社設立の大まかな流れや途中で沸き起こる様々な疑問点や問題点を明らかにし、それに対する解決策を提示することで、設立についての理解を深める。


☆『経営戦略の道』~とある戦隊の会社設立と運営 第1部 設立編~☆

【プロローグ】
 とある町でスーパーヒーロー戦隊のイベントをしている青年が、仕事を通じて社会に恩返し出来る様になりたいと思い、自分で会社を設立したいと思う様になる。
 だが、青年は会社設立についての知識は全くなく、右も左もわからない状況で強い志だけはあるのだが・・・。
~本当に、青年は会社設立が出来るのだろうか・・・。こう御期待!!


【コメント】
山田 泰路・・・今まで、敷かれたレールの上を歩いてきましたが、これを見れば新規事業開拓、新しい道を切り開くヒントが見つかります!

多原委員長・・・私の監督第1号作品となり、ハラハラ!・ドキドキの物語となっており誰にでも解りやすく会社設立を学ぶ事が出来ます。是非、例会SPへと足を運んでご覧ください。


【専門家紹介】
中尾 徳克(なかお のりかつ)
職業 : 司法書士(簡裁訴訟業務代理認定有)
実績 : 会社設立登記申請件数 100件以上(開業後10件)など。
能美市商工会青年部所属



下線文ふたば薬局は、被災地で頑張る皆さんを応援します!!


アムロとシャア
「頑張れ日本!!」



薬剤師募集してます!
健康を願う能美市の調剤薬局 ふたば薬局

イライラ!ムズムズ!雑草は健康被害を引き起こします!
雑草対策に固まる土ハイドサイド

雑草対策には、固まる土「ハイドサイド」がダントツ!
雑草対策グッズならハイドサイドショップ

美味しいお米で元気な体を!
和多農産の美味しいお米【ミルキークイーン】 

適量飲めば、酒は百薬の長!
こだわりの逸品!手作りの酒【夢醸】宮本酒造店


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ
にほんブログ村
ポチッと
お願いします☆

太鼓撮影会☆

昨日は、太鼓の撮影会でございました。

根上り七夕まつりの本番まで
あとひと月と1週間

実際太鼓を叩いて練習できるのは
実は、あと4回しかありません。

現在の進捗状況というと
オープニングとメロディの最初の部分に差し掛かったところ

このままでは間にあいません。

そこで重要となってくるのは
自主連!

でも自主連しようにも
曲自体を把握していなければ
練習のしようがありません。

ということで
数年前から
太鼓の映像を撮り
それをDVDやUSBなどに落とし込み
メンバーに配って
各自練習をしてもらう
という手法を使っています。

まぁもちろん
自主連をやるか
やらないか
は本人次第ですが
これで個人個人の差が大きく現れます。

一昨年卒部した先輩は
この自主連により
実際大きく進歩を遂げました。


そのための素材となる映像を撮るため
急遽他のチームの練習前のわずかな時間
タントの円形ホールと太鼓をお借りして
撮影会です。

ついでに練習も遅れてるので
メンバー全員に声を掛けておこうと
全員に案内を出しておきました。


撮影だし
見てるだけだと思い
バチだけ持って仕事の格好でいきましたが
なんとメンバー全員集合!


撮影会の前に
来週末にある田上会長 県商工会長就任祝いに叩く
『鼓道』を1回だけやろう
ということになり
「まじで!?」
と思いつつ
仕事の格好で
『鼓道』を叩くはめに
さすが毎年叩いてるだけはある
『鼓道』の仕上がりが上々!!


続いて
時間も限られてるので
撮影会開始!

パートごとに
まずは大太鼓から

「染谷さん叩いて」

「えっ!」
「俺全部覚えてないけど」

「覚えているところまででいいです」

「マジでぇ~」

とまたまた
叩くはめに

結局汗だくになってしまいました(涙)
しかも心の準備ができていなかったせいか
指の皮も久々に剥けてしまいました(涙)
指の皮
テイク2ぐらい撮って
なんとか大太鼓のパート
撮影終了。


続いて長銅パート
最初は、太鼓チームリーダー田中雅勝が一人で叩いていましたが
大スランプ!!

でも気持ちわかるわ~
カメラまわってると緊張するんだよね。


結局全員で

さすがに全員揃うと迫力あります。

続いて締め太鼓
余裕の一発撮影終了!!

さすがK
と言いたいところだけど

そんなんされたら
俺たちの立場ないわ!(笑)

そんなこんなで
結局2時間みっちり練習!
普段の練習より集中してできたんじゃないかな
結構進みました。

練習日の予約も
2日追加で取り
本番まであと6回!

大太鼓の難しいソロも待っているそうです。
困難あればあるほど
燃える男
熱血まさみつ
まつり本番まで爆心します!!

「わしらにまかせいや~!」
アチッ☆

↑ちなみこのセリフは、太鼓チーム伝統のかけ声です。



今日の昼食☆
今日の昼食
CM見てからずっと食べたかった
8番らーめん
ねばとろざるらーめん!!
ついに念願かないました。

めちゃうまでした。


平成23年度 能美市商工会青年部

例会 第2弾!!

6月例会SP
『経営戦略の道』ついに開催間近!?

日時:平成23年6月23日(木) 19:30~
場所:辰口福祉会館 多目的ホール

タイトル:『経営戦略の道』~とある戦隊の会社設立と運営 第1部 設立編~


内容:会社を登記する所から事業を始めるまでの様子を、ビデオ放映で分かりやすく解説する。その中で、会社設立の大まかな流れや途中で沸き起こる様々な疑問点や問題点を明らかにし、それに対する解決策を提示することで、設立についての理解を深める。


☆『経営戦略の道』~とある戦隊の会社設立と運営 第1部 設立編~☆

【プロローグ】
 とある町でスーパーヒーロー戦隊のイベントをしている青年が、仕事を通じて社会に恩返し出来る様になりたいと思い、自分で会社を設立したいと思う様になる。
 だが、青年は会社設立についての知識は全くなく、右も左もわからない状況で強い志だけはあるのだが・・・。
~本当に、青年は会社設立が出来るのだろうか・・・。こう御期待!!


【コメント】
山田 泰路・・・今まで、敷かれたレールの上を歩いてきましたが、これを見れば新規事業開拓、新しい道を切り開くヒントが見つかります!

多原委員長・・・私の監督第1号作品となり、ハラハラ!・ドキドキの物語となっており誰にでも解りやすく会社設立を学ぶ事が出来ます。是非、例会SPへと足を運んでご覧ください。


【専門家紹介】
中尾 徳克(なかお のりかつ)
職業 : 司法書士(簡裁訴訟業務代理認定有)
実績 : 会社設立登記申請件数 100件以上(開業後10件)など。
能美市商工会青年部所属



下線文ふたば薬局は、被災地で頑張る皆さんを応援します!!


アムロとシャア
「頑張れ日本!!」



薬剤師募集してます!
健康を願う能美市の調剤薬局 ふたば薬局

イライラ!ムズムズ!雑草は健康被害を引き起こします!
雑草対策に固まる土ハイドサイド

雑草対策には、固まる土「ハイドサイド」がダントツ!
雑草対策グッズならハイドサイドショップ

美味しいお米で元気な体を!
和多農産の美味しいお米【ミルキークイーン】 

適量飲めば、酒は百薬の長!
こだわりの逸品!手作りの酒【夢醸】宮本酒造店


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ
にほんブログ村
ポチッと
お願いします☆

研修委員会 他団体交流事業☆

昨日は、研修委員会にオブザーバーとして参加してきました。

研修委員会は、8月に他団体交流事業を企画しています。

話しが二転三転していましたが
昨日の委員会でやっと方向性が明確になりました。

これからは、例会当日から
逆算して一つひとつやることを決め
役割分担して
事業構築していけるでしょう。


他団体交流事業は、
自分が能美市商工会青年部の部長になったら
やりたいと思っていた事業のひとつです。


そう思うようになったのは
人見知りの自分が
青年部の先輩のおかげで
いろんな場へ顔を出す機会を頂き
たくさんの人と出会うことができたからです。


・能美市商工会青年部の合併
・県青連 主張発表大会出場
・全青連 後継者育成塾への参加
・県青連 県大会への参加
・全青連 全国大会への参加
・県青連 調査研究委員会への参加

多くの機会で
いろんな人と出会うことができました。


この中でも特に大きな影響を受けたのは
当時全青連副会長をしていた宮本周司さんが担当した
全青連事業の後継者育成塾です。

全国の6つのブロックから
代表2名づつ合計12名が選ばれ
東京に集結
4日間のカリュキラムを行いました。

自分は中部ブロック代表だったのですが
2名の枠のところ
4名の応募者がおり
抽選によって決定することとなりました。


抽選は、当時石川県青連会長だった周司さんが自分の代わりにくじを引いたのですが
なぜか選ばれる自信がありました。
何か後継者育成塾という場へ
自分が行くことが宿命のように感じていたからです。

すぐ周司さんから
連絡をいただき抽選で選ばれたと報告があり
「やっぱりな」と


この後継者育成塾でも
一番大きかったのは
“人との出会い”でした。


まず驚いたのは
講師として講演をしてくれた
当時の全青連会長の植村さん
や副会長だった周司さんを始めとする
全青連幹部の人達の存在感。


その人達の講演での話しぶり
その内容
放つオーラ
全てに衝撃を受けました。

年は上でも
定年40歳という限りのある青年部です。
同じ30代
そして同じ経営者または後継者です。

全青連の幹部となっている人達は
だいたい経営者の方が多かったですが
同じ境遇の同じ年代の人です。

「ここまで違うのか!」
と愕然としました。


そしてもうひとつ大きかった出会いが
苦楽を共にした後継者育成塾の同士メンバー

さすが全国12名の代表となる人達
個性あふれるメンバーばかりです。

4日間必死に食らいついていったという感じでした。

ある部分では、
俺もやれるという自信にもなりましたが
大きく感じたのは
自分の無力さでした。

他にも同じ想いを持ったメンバーもおり
その方は悔し涙を流しながら
電車で帰ったそうです。

後継者育成塾のメンバーとは
今でもたまに連絡のやりとりしています。

多分皆心の中のどこかには
お互いを意識しており
他のメンバーの頑張っている話しを聞くと
俺も頑張んなきゃ!
と刺激し合っています。


そんな“人との出会い”
この青年部の中にたくさんあることを
自分は身を持って経験し
そこから多くの刺激を受けています。

だからこそ一人でも多くの
青年部員に
自分に機会を与えてくれた先輩と同じように
出会いの機会をひとつでも多く経験できる場をつくりたい!

そんな思いで
他団体交流事業を立ち上げました。


何分初めてやる事業なので
いろいろ至らない点もあるかと思いますが
是非とも参加していただき
積極的に交流を深めてもらいたいと思います。


何よりも青年部のいいところは
同じ年代の
同じ経営者もしくは後継者という境遇
の人間ばかりなとこです。

そこには必ず刺激を受ける出会いがあるはず


8月例会他団体交流事業よろしくお願いします!アチッ☆


今日の昼食☆
今日の昼食
・納豆ごはん 392kcal
・角切り野菜のパスタサラダ 243kcal
・きのこと白菜のみそ汁 50kcal

今日のゼリー☆
今日のゼリー
・大粒ブルーベリーの脂肪0ヨーグルト 77kcal

計 762kcal 




平成23年度 能美市商工会青年部

例会 第2弾!!

6月例会SP
『経営戦略の道』ついに開催間近!?

日時:平成23年6月23日(木) 19:30~
場所:辰口福祉会館 多目的ホール

タイトル:『経営戦略の道』~とある戦隊の会社設立と運営 第1部 設立編~


内容:会社を登記する所から事業を始めるまでの様子を、ビデオ放映で分かりやすく解説する。その中で、会社設立の大まかな流れや途中で沸き起こる様々な疑問点や問題点を明らかにし、それに対する解決策を提示することで、設立についての理解を深める。


☆『経営戦略の道』~とある戦隊の会社設立と運営 第1部 設立編~☆

【プロローグ】
 とある町でスーパーヒーロー戦隊のイベントをしている青年が、仕事を通じて社会に恩返し出来る様になりたいと思い、自分で会社を設立したいと思う様になる。
 だが、青年は会社設立についての知識は全くなく、右も左もわからない状況で強い志だけはあるのだが・・・。
~本当に、青年は会社設立が出来るのだろうか・・・。こう御期待!!


【コメント】
山田 泰路・・・今まで、敷かれたレールの上を歩いてきましたが、これを見れば新規事業開拓、新しい道を切り開くヒントが見つかります!

多原委員長・・・私の監督第1号作品となり、ハラハラ!・ドキドキの物語となっており誰にでも解りやすく会社設立を学ぶ事が出来ます。是非、例会SPへと足を運んでご覧ください。


【専門家紹介】
中尾 徳克(なかお のりかつ)
職業 : 司法書士(簡裁訴訟業務代理認定有)
実績 : 会社設立登記申請件数 100件以上(開業後10件)など。
能美市商工会青年部所属



下線文ふたば薬局は、被災地で頑張る皆さんを応援します!!


アムロとシャア
「頑張れ日本!!」



薬剤師募集してます!
健康を願う能美市の調剤薬局 ふたば薬局

イライラ!ムズムズ!雑草は健康被害を引き起こします!
雑草対策に固まる土ハイドサイド

雑草対策には、固まる土「ハイドサイド」がダントツ!
雑草対策グッズならハイドサイドショップ

美味しいお米で元気な体を!
和多農産の美味しいお米【ミルキークイーン】 

適量飲めば、酒は百薬の長!
こだわりの逸品!手作りの酒【夢醸】宮本酒造店


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ
にほんブログ村
ポチッと
お願いします☆

太鼓チーム『鼓動』練習☆

昨日は、前回ブログでも書きました太鼓チーム『鼓道』の練習でした。

根上り七夕まつりへ向けての練習。
そして先日依頼のあった能美市商工会長 田上会長の
石川県商工会連合会 会長就任祝賀会への出演のための練習が主です。

こちらは、ウォーミングアップの様子。

練習の最初に、必ず行うリズム練習です。

田上会長の祝賀会で叩く曲は、チーム名と同じ『鼓道』
自分がセンターを務めた合併最初のまつりの時に、
太鼓を教えてくれた先生から頂いた曲で
年を重ねるごとにアレンジされていますが
現在の青年部太鼓チームの核となる曲です。

この曲に関しては
毎年、毎年まつりで叩いているので
もう身体に曲もふりもしみついています
一発叩いて
オッケー!

続いては、
今年のまつりに向けて
現在構築中の
新曲の練習に

この曲を作っているのは、能美市商工会青年部副部長であり
自分が地域振興委員長を務めていた時の副委員長
そして何といっても
太鼓チームの原点となった
根上商工会青年部最後の年の初代チームのセンター
大山 勲です。

実は、自分が太鼓をやるきっかけとなったのは
彼の太鼓を見たから

ビデオ映像の中でしたが
彼の眼光の鋭い眼や
立ち振る舞いを見て
「かっけーっ!!」
と痺れました。

彼は、音楽にとても精通しており
数年前から練習は、
太鼓の先生には頼らず
勲の仕切りで行っています。

その分かなり負担はかけてしまっていますが・・・すまん勲

昨日の練習も勲が中心となり
各パートごとに練習

皆で意見を交わしながら
曲を組み立てていきます。

皆で話し合う様子


まつりまであと
一月半を切りました。

しかしまだイントロの段階
大丈夫か!?
間に合うのか新曲!!


毎週月曜日に根上総合文化会館「タント」で
19:30~練習してるので
お近くによられる用事がある方は
ぜひ気軽にお立ち寄り下さい。アチッ☆



今日の昼食☆
今日の昼食
・ごはん 294kcal
・蒸し鶏と玉子のサラダ 72kcal
・中華ドレッシング 72kcal
・ワンタン 164kcal

今日のデザート☆
今日のデザート
・まるごといちご&ヨーグルト 107kcal

計 602kcal



平成23年度 能美市商工会青年部

例会 第2弾!!

6月例会SP
『経営戦略の道』ついに開催間近!?

日時:平成23年6月23日(木) 19:30~
場所:辰口福祉会館 多目的ホール

タイトル:『経営戦略の道』~とある戦隊の会社設立と運営 第1部 設立編~


内容:会社を登記する所から事業を始めるまでの様子を、ビデオ放映で分かりやすく解説する。その中で、会社設立の大まかな流れや途中で沸き起こる様々な疑問点や問題点を明らかにし、それに対する解決策を提示することで、設立についての理解を深める。


☆『経営戦略の道』~とある戦隊の会社設立と運営 第1部 設立編~☆

【プロローグ】
 とある町でスーパーヒーロー戦隊のイベントをしている青年が、仕事を通じて社会に恩返し出来る様になりたいと思い、自分で会社を設立したいと思う様になる。
 だが、青年は会社設立についての知識は全くなく、右も左もわからない状況で強い志だけはあるのだが・・・。
~本当に、青年は会社設立が出来るのだろうか・・・。こう御期待!!


【コメント】
山田 泰路・・・今まで、敷かれたレールの上を歩いてきましたが、これを見れば新規事業開拓、新しい道を切り開くヒントが見つかります!

多原委員長・・・私の監督第1号作品となり、ハラハラ!・ドキドキの物語となっており誰にでも解りやすく会社設立を学ぶ事が出来ます。是非、例会SPへと足を運んでご覧ください。


【専門家紹介】
中尾 徳克(なかお のりかつ)
職業 : 司法書士(簡裁訴訟業務代理認定有)
実績 : 会社設立登記申請件数 100件以上(開業後10件)など。
能美市商工会青年部所属



下線文ふたば薬局は、被災地で頑張る皆さんを応援します!!


アムロとシャア
「頑張れ日本!!」



薬剤師募集してます!
健康を願う能美市の調剤薬局 ふたば薬局

イライラ!ムズムズ!雑草は健康被害を引き起こします!
雑草対策に固まる土ハイドサイド

雑草対策には、固まる土「ハイドサイド」がダントツ!
雑草対策グッズならハイドサイドショップ

美味しいお米で元気な体を!
和多農産の美味しいお米【ミルキークイーン】 

適量飲めば、酒は百薬の長!
こだわりの逸品!手作りの酒【夢醸】宮本酒造店


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ
にほんブログ村
ポチッと
お願いします☆

青年部太鼓チーム『鼓道』決起大会☆

今日のブログは、先週金曜日の出来事でございます。

まずは、地元のとある会の夜例会へ
場所は、たつのくち温泉
たがわ龍泉閣です。
料理が振る舞われました。

お通し

お刺身

ステーキ

天ぷら

どれをとってもおいしい
たがわ龍泉閣の料理

ぜひ、能美市へお立ち寄りの時は、
たつのくち温泉たがわ龍泉閣を
クリック

その後は、
能美市商工会青年部 太鼓チーム『鼓道』
の決起大会!!

毎年根上り七夕まつりのひと月半くらい前のこの時期に
“今一度気持ちをひとつに、まつりまで気合を入れて練習していこう”
という意味合いを込めて
開催しています。

もはや伝統となっています。

太鼓チームは、合併前の根上商工会青年部最後の年の
七夕まつりで、花火が中止になったかわりに
俺達で大きなものをブチ上げよう!!
と先輩方が作ったチームです。

当初は、この一回限りの結成だったのですが

その太鼓チームを見た
自分を始め後輩達が
誰に頼まれたわけでもなく
自然と“やりたい!”
と声を上げ
新たに辰口、寺井の選抜メンバーを加え再結成されました。

何を隠そう
自分もこの時のメンバーで
センターも務めさせていただきました。

この時からすっかり太鼓にはまり
今でも太鼓チームの一員として
練習に参加しています。

今年は、根上りの七夕まつりへむけて
久々に新曲へ挑戦中!

まつりを盛り上げるため!
青年部頑張ってるぞ!!と皆さんに知ってもらうため
頑張って練習していきたいと思います。

練習は、毎週月曜夜19:30~
根上総合文化会館(タント)でやっています。
時間のある方は
ちょっとでも顔出してくれると
メンバーのモチベーションも上がるので
気軽に立ち寄ってください。

それでは
太鼓チーム『鼓道』恒例の掛け声!

「わしらにまかせいやーっ!!」アチッ☆


今日の昼食☆
むっちぼし
むっつぼし
・サラダバー
サラダバー
・ランチ
ランチ
今めちゃくっちゃハマってます。




平成23年度 能美市商工会青年部

例会 第2弾!!

6月例会SP
『経営戦略の道』ついに開催間近!?

日時:平成23年6月23日(木) 19:30~
場所:辰口福祉会館 多目的ホール

タイトル:『経営戦略の道』~とある戦隊の会社設立と運営 第1部 設立編~


内容:会社を登記する所から事業を始めるまでの様子を、ビデオ放映で分かりやすく解説する。その中で、会社設立の大まかな流れや途中で沸き起こる様々な疑問点や問題点を明らかにし、それに対する解決策を提示することで、設立についての理解を深める。


☆『経営戦略の道』~とある戦隊の会社設立と運営 第1部 設立編~☆

【プロローグ】
 とある町でスーパーヒーロー戦隊のイベントをしている青年が、仕事を通じて社会に恩返し出来る様になりたいと思い、自分で会社を設立したいと思う様になる。
 だが、青年は会社設立についての知識は全くなく、右も左もわからない状況で強い志だけはあるのだが・・・。
~本当に、青年は会社設立が出来るのだろうか・・・。こう御期待!!


【コメント】
山田 泰路・・・今まで、敷かれたレールの上を歩いてきましたが、これを見れば新規事業開拓、新しい道を切り開くヒントが見つかります!

多原委員長・・・私の監督第1号作品となり、ハラハラ!・ドキドキの物語となっており誰にでも解りやすく会社設立を学ぶ事が出来ます。是非、例会SPへと足を運んでご覧ください。


【専門家紹介】
中尾 徳克(なかお のりかつ)
職業 : 司法書士(簡裁訴訟業務代理認定有)
実績 : 会社設立登記申請件数 100件以上(開業後10件)など。
能美市商工会青年部所属



下線文ふたば薬局は、被災地で頑張る皆さんを応援します!!


アムロとシャア
「頑張れ日本!!」



薬剤師募集してます!
健康を願う能美市の調剤薬局 ふたば薬局

イライラ!ムズムズ!雑草は健康被害を引き起こします!
雑草対策に固まる土ハイドサイド

雑草対策には、固まる土「ハイドサイド」がダントツ!
雑草対策グッズならハイドサイドショップ

美味しいお米で元気な体を!
和多農産の美味しいお米【ミルキークイーン】 

適量飲めば、酒は百薬の長!
こだわりの逸品!手作りの酒【夢醸】宮本酒造店


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ
にほんブログ村
ポチッと
お願いします☆

執行部会☆

今日のブログは、木曜の出来事でございます。

木曜日は能美市商工会青年部 執行部会でございました。
執行部会
俺の字です。へたですね(笑)
執行部会②

執行部は、
わたくし部長
5名の副部長
事務局長
会計
今年新しく新設した
総務局長
渉外局長
の10名で構成されています。


能美市商工会青年部の事業は、根上り七夕まつりとイージードッヂボール事業
の2大事業
そして毎月開催される月例会が主です。

こういった事業は、6つある委員会に
役割が振り分けられ
それぞれが企画立案し、準備段取りをして
当日の運営から、片付け、懇親会の段取りから
会計の決算まで
全てを担当委員会が責任をもって管理・運営します。


そのそれぞれの担当する例会事業が問題なく行われるように
しっかりと委員会が機能し
準備・運営・管理をしているかをチェックする場が常任委員会。


☆では執行部会とは・・・
その常任委員会がスムーズに運営されるように
また青年部という会をまとめていく
執行部のメンバーの考えや思想にズレがないように
常任委員会で協議・審議する内容を
事前に協議し
執行部メンバーの想いをひとつにします。


来週行われる常任委員会では、
①根上り七夕まつり(審議)
②手取川クリーン大作戦(審議)
③8月他団体交流事業(協議)
④9月例会(前協議)
⑤5月例会(事業報告)

と内容盛りだくさんです。
ひとつひとつ事業を担当する委員会の
担当副部長より事業説明をしていただき
執行部メンバーの経験や知識をフル活用して
意見を出し合い
話しあいました。


ここで出た課題は、
また担当副部長を通じて
委員会に報告してもらい
委員会内で再度内容揉んでもらい
常任委員会に挑んでもらいます。


あくまでも事業を作り上げていくのは
担当委員会であり
委員メンバーですから
我々執行部のメンバーは
事業がうまく運営・管理されるようにサポートするだけです。


それでは、来週16日に開催される
常任委員会が今後の青年部事業にとって
ひとつでも前進する
そしてプラスとなる場となることを期待しています!!アチッ☆



執行部会後は、皆で青年部員の店
居酒屋「金太郎」
今はまだ正式に発表できませんが
執行部に、一人新メンバーが加わりました。

その新メンバーの歓迎会でした。

Nさん
これから約2年間よろしくお願いします!


今日の昼食☆
今日の昼食
・牛すき焼き弁当
・味噌汁
今日の昼食②
・そーめん
・かぼちゃの煮物



平成23年度 能美市商工会青年部

例会 第2弾!!

6月例会SP
『経営戦略の道』ついに開催間近!?

日時:平成23年6月23日(木) 19:30~
場所:辰口福祉会館 多目的ホール

タイトル:『経営戦略の道』~とある戦隊の会社設立と運営 第1部 設立編~


内容:会社を登記する所から事業を始めるまでの様子を、ビデオ放映で分かりやすく解説する。その中で、会社設立の大まかな流れや途中で沸き起こる様々な疑問点や問題点を明らかにし、それに対する解決策を提示することで、設立についての理解を深める。


☆『経営戦略の道』~とある戦隊の会社設立と運営 第1部 設立編~☆

【プロローグ】
 とある町でスーパーヒーロー戦隊のイベントをしている青年が、仕事を通じて社会に恩返し出来る様になりたいと思い、自分で会社を設立したいと思う様になる。
 だが、青年は会社設立についての知識は全くなく、右も左もわからない状況で強い志だけはあるのだが・・・。
~本当に、青年は会社設立が出来るのだろうか・・・。こう御期待!!


【コメント】
山田 泰路・・・今まで、敷かれたレールの上を歩いてきましたが、これを見れば新規事業開拓、新しい道を切り開くヒントが見つかります!

多原委員長・・・私の監督第1号作品となり、ハラハラ!・ドキドキの物語となっており誰にでも解りやすく会社設立を学ぶ事が出来ます。是非、例会SPへと足を運んでご覧ください。


【専門家紹介】
中尾 徳克(なかお のりかつ)
職業 : 司法書士(簡裁訴訟業務代理認定有)
実績 : 会社設立登記申請件数 100件以上(開業後10件)など。
能美市商工会青年部所属



下線文ふたば薬局は、被災地で頑張る皆さんを応援します!!


アムロとシャア
「頑張れ日本!!」



薬剤師募集してます!
健康を願う能美市の調剤薬局 ふたば薬局

イライラ!ムズムズ!雑草は健康被害を引き起こします!
雑草対策に固まる土ハイドサイド

雑草対策には、固まる土「ハイドサイド」がダントツ!
雑草対策グッズならハイドサイドショップ

美味しいお米で元気な体を!
和多農産の美味しいお米【ミルキークイーン】 

適量飲めば、酒は百薬の長!
こだわりの逸品!手作りの酒【夢醸】宮本酒造店


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ
にほんブログ村
ポチッと
お願いします☆

地域振興委員会☆

今日は水曜日の出来事でございます。

根上り七夕まつりを担当する地域振興委員会にオブザーバーとして参加してきました。

参加の理由は、
現在まつりで震災復興チャリティイベントを企画中で
部長である自分が窓口となって
全青連直前会長で現相談役そして能美市商工会青年部OBの宮本周司先輩(以降周司さん)
から被災地の商工会青年部の状況や情報を逐一得て
企画を進行しているので
その状況報告に。

そしてまつり本番まで
あとひと月半と迫り
今一度委員会として一致団結していきたいという
前多委員長より
参加要請があったためです。

なので
今回の委員会は、
青年部員であり
大山副部長の嫁さんでもある
啓ちゃんの店

一八さんでの開催です。
地域振興委員会
最初の30分ほどは、
しっかり委員会の開催
各自担当からの現在の進捗状況を報告。

今の問題点や課題を洗い出し
皆で協議。
本番までの準備や段取りを詰めていきます。

予定どおり
30分で一通り各部門の協議が終わり
これから懇親会というところで

周司さんが合流しました。

急遽でしたが
今日時間がとれるといういことだったので
前多委員長に了承していただき
周司さんから直接
被災地復興チャリティに関する現在の状況を
説明していただこうと
今回の委員会にオブザーバー参加していただきました。


実は、周司さんこの日に
被災地から帰ってきたばかり
大変お疲れのところだと思いましたが、
被災地の生の声を
周司さんから聞きたかったし
皆にも聞いてほしいという気持ちもありました。

周司さんも快く承諾してくれました。
ありがとうございました。


デジカメの写真を見ながら
ひとつひとつ説明してくれました。

岩手県陸前高田市に行ってきたそうですが
商工会事務所は、現在プレハブ
最初は、テントだったそうです。

現地の青年部の方々との交流もあったそうなのですが
陸前高田の部長さんは、未だに行方不明だそうです。

また自己紹介でも
家も事業所も津波で流され
家族・親戚全てを失い自分だけ生き残った
という方もおられたそうです。

そんな話しを
目を潤ませながら語る周司さんを見て

テレビや新聞とかで
情報として
知ってはいたけど
自分と近しい人が見てきた
直の生の話し

同じ商工会青年部員の話し
を聞いて

恥ずかしながら今まで
同じ日本でもどこか遠く離れたところの話しに感じていたことが
一気に身近な話しに感じ

「これは現実の世界なんだ」
「遠い国のおとぎ話ではない現実の話しなんだ」

ということを
恥ずかしながら
今更改めて強く実感しました。


情けないことです。
自分を恥ずかしいとも思いました。
そして悲しくもなりましたが

下を向いてはいけない
今自分に
自分たちに何ができるんだ

改めて考えさせられた
一日となりました。


被災地が復興するまで
支援活動を継続していかなければなりません。
でも人間は弱いもので
時が経てば
今の感情を忘れてしまいます。

今日の出来事を心に刻み
これからも今日のことを
絶対忘れないと誓った
大切な機会となりました。


“絆”
がんばろう!東北!!
アチッ


今日の昼食☆
今日の昼食
・納豆ごはん 392kcal
・照焼チキンサラダ 200kcal

今日のデザート☆
今日のゼリー
・脂肪0%ブルーベリーヨーグルト 63kcal

計 655kcal



平成23年度 能美市商工会青年部

例会 第2弾!!

6月例会SP
『経営戦略の道』ついに開催間近!?

日時:平成23年6月23日(木) 19:30~
場所:辰口福祉会館 多目的ホール

タイトル:『経営戦略の道』~とある戦隊の会社設立と運営 第1部 設立編~


内容:会社を登記する所から事業を始めるまでの様子を、ビデオ放映で分かりやすく解説する。その中で、会社設立の大まかな流れや途中で沸き起こる様々な疑問点や問題点を明らかにし、それに対する解決策を提示することで、設立についての理解を深める。


☆『経営戦略の道』~とある戦隊の会社設立と運営 第1部 設立編~☆

【プロローグ】
 とある町でスーパーヒーロー戦隊のイベントをしている青年が、仕事を通じて社会に恩返し出来る様になりたいと思い、自分で会社を設立したいと思う様になる。
 だが、青年は会社設立についての知識は全くなく、右も左もわからない状況で強い志だけはあるのだが・・・。
~本当に、青年は会社設立が出来るのだろうか・・・。こう御期待!!


【コメント】
山田 泰路・・・今まで、敷かれたレールの上を歩いてきましたが、これを見れば新規事業開拓、新しい道を切り開くヒントが見つかります!

多原委員長・・・私の監督第1号作品となり、ハラハラ!・ドキドキの物語となっており誰にでも解りやすく会社設立を学ぶ事が出来ます。是非、例会SPへと足を運んでご覧ください。


【専門家紹介】
中尾 徳克(なかお のりかつ)
職業 : 司法書士(簡裁訴訟業務代理認定有)
実績 : 会社設立登記申請件数 100件以上(開業後10件)など。
能美市商工会青年部所属



下線文ふたば薬局は、被災地で頑張る皆さんを応援します!!


アムロとシャア
「頑張れ日本!!」



薬剤師募集してます!
健康を願う能美市の調剤薬局 ふたば薬局

イライラ!ムズムズ!雑草は健康被害を引き起こします!
雑草対策に固まる土ハイドサイド

雑草対策には、固まる土「ハイドサイド」がダントツ!
雑草対策グッズならハイドサイドショップ

美味しいお米で元気な体を!
和多農産の美味しいお米【ミルキークイーン】 

適量飲めば、酒は百薬の長!
こだわりの逸品!手作りの酒【夢醸】宮本酒造店


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ
にほんブログ村
ポチッと
お願いします☆

6月例会SP 『経営戦略の道』ついに開催間近!?☆

平成23年度 能美市商工会青年部

例会 第2弾!!

6月例会SP
『経営戦略の道』ついに開催間近!?

日時:平成23年6月23日(木) 19:30~
場所:辰口福祉会館 多目的ホール

タイトル:『経営戦略の道』~とある戦隊の会社設立と運営 第1部 設立編~


内容:会社を登記する所から事業を始めるまでの様子を、ビデオ放映で分かりやすく解説する。その中で、会社設立の大まかな流れや途中で沸き起こる様々な疑問点や問題点を明らかにし、それに対する解決策を提示することで、設立についての理解を深める。


☆『経営戦略の道』~とある戦隊の会社設立と運営 第1部 設立編~☆

【プロローグ】
 とある町でスーパーヒーロー戦隊のイベントをしている青年が、仕事を通じて社会に恩返し出来る様になりたいと思い、自分で会社を設立したいと思う様になる。
 だが、青年は会社設立についての知識は全くなく、右も左もわからない状況で強い志だけはあるのだが・・・。
~本当に、青年は会社設立が出来るのだろうか・・・。こう御期待!!


【コメント】
山田 泰路・・・今まで、敷かれたレールの上を歩いてきましたが、これを見れば新規事業開拓、新しい道を切り開くヒントが見つかります!

多原委員長・・・私の監督第1号作品となり、ハラハラ!・ドキドキの物語となっており誰にでも解りやすく会社設立を学ぶ事が出来ます。是非、例会SPへと足を運んでご覧ください。


【専門家紹介】
中尾 徳克(なかお のりかつ)
職業 : 司法書士(簡裁訴訟業務代理認定有)
実績 : 会社設立登記申請件数 100件以上(開業後10件)など。
能美市商工会青年部所属

能美・山中広域推進会議☆

今週は、2日遅れの出来事アップとなっています。
今日のブログは、火曜日の出来事でございます。

火曜日は、若手後継者育成事業
能美・山中広域推進会議でした。
今年の幹事は、山中町商工会青年部さん
山中温泉へ
広域推進会議
高域推進会議②
今回は、第2回なので
前回と比べより具体的な内容に

今3つの事業を企画中で
①能美・山中ブロック初の視察研修事業
②講師講演会
③未定

という感じです。

②の講師講演会の講師はすでに決まっており
誰もが知っている有名人です。
青年部の講師講演でこれだけ有名な人は過去なかったんじゃないか
というぐらい有名な方です。
今は、言えませんが
しっかり県の商工会連合会の方に案が通り
事業決定したら、当ブログにてしっかり告知させていただきます。
お楽しみに!


①視察研修事業は、能美・山中ブロックでは多分初だと思います。
少なくとも自分が所属している間には開催していないと思います。


石川県商工会青年部連合会の事業に参加するようになって
よく感じていたのは
他のブロックの青年部員の仲の良さです。

同じブロックなら誰もが知り合いだし仲がいいです。

しかし能美・山中ブロックは、
仲が悪いという訳ではなく
お互いのことをあまりよく知りません。
知っていても部長・副部長などの役職持っている人だけ


なぜかと言うと
他のブロックは、この視察研修事業を毎年開催しています。
また一部のブロックでは、理事会を合同で開催したり
ブロックでスポーツ親睦事業を開催していたり
とにかく交流する機会が多い。

そこへきて
能美・山中ブロックは、若手後継者育成事業でしか
交流する機会がありません。

年に3,4回の開催で
講師講演が多かったし
事業後の懇親会も年に1,2回程度

それに広域事業だと
幹事以外の青年部員は、広域担当委員が主に来るような感じなので
交流できても広域委員会に所属している委員メンバーが執行部の人間くらいです。


そこは、能美・山中ブロック長として
なんとしても変えたい
きっかけづくりをしたい
他の地域のブロックのような交流ができる事業がしたい
と思い。
今年度は、能美市商工会青年部で
8月に他団体交流事業を開催することとしました。

現在、研修委員会が内容を揉んでいる最中です。

そんな中
山中町さんからの視察研修事業の提案は、とても嬉しかった。

この日は、行き先について協議しましたが
「この視察研修事業の最大の目的は“交流”
少しでも多くの部員が参加しやすい視察先の選定。または日程設定をして欲しい。」
とお願いしてきました。


3つ目の未定の企画では、
「ただ聞くだけの講師講演会ではなく
できれば参加型
そして事業に参加することによって
一人でも多くの部員が
自分の商売に変化を与えるヒントを持ち帰れる
事業にして欲しい。」
と自分が過去に経験してきた具体例を交えながら
希望を言わせてもらいました。


それもこれも
この若手後継者育成事業をいい事業にしたい
部員にとって
「参加して良かった」「役に立った」「儲かった」
など商売に影響を与える事業にしたい
という思いからです。


そういう事業を今
山中町を中心に、能美市・川北町と協力しながら
企画しています。

しかしいくらいい事業をつくっても
参加してもらえなければ意味はありません。
告知は早めにしますので
ぜひとも時間をつくっていただき
参加していただきますよう
心よりお願いします!!


今のところわかっている日程で
①視察研修事業 9月上旬予定 一泊二日
②講師講演会 12月第2週あたり
③未定

以上です。

よろしくお願いします!アチッ☆


今日の昼食☆
印度屋
今日の昼食
・印度屋カレー



下線文ふたば薬局は、被災地で頑張る皆さんを応援します!!


アムロとシャア
「頑張れ日本!!」



薬剤師募集してます!
健康を願う能美市の調剤薬局 ふたば薬局

イライラ!ムズムズ!雑草は健康被害を引き起こします!
雑草対策に固まる土ハイドサイド

雑草対策には、固まる土「ハイドサイド」がダントツ!
雑草対策グッズならハイドサイドショップ

美味しいお米で元気な体を!
和多農産の美味しいお米【ミルキークイーン】 

適量飲めば、酒は百薬の長!
こだわりの逸品!手作りの酒【夢醸】宮本酒造店


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ
にほんブログ村
ポチッと
お願いします☆

石川県商工会青年部連合会 理事会☆

今日は月曜の出来事をブログに書きます。


午前中は、能美市商工会青年部部長として
根上り七夕まつり実行委員会に出席
根上り七夕まつり実行委員会
根上り七夕まつり実行委員会
まつり実行委員会には、
まつりの担当委員会の副委員長として
また委員長として
委員会顧問として
3回参加したことがあります。

特に一番最初に副委員長として参加した
実行委員会は、
市長や商工会長と初めてお会いした会でもあり
とても緊張したのを覚えています。

今では顔見知りもたくさん出来て、随分慣れたもんですが(笑)

特に問題もなく、イベントスケジュールや会場レイアウト、ジャンボ七夕の設置行程など審議し
無事会を終えました。

帰って
ササッとやるべき仕事をやって

次は、石川県商工会青年部連合会
正副会長会議と理事会へ出席するため
地場産業振興センターへ

仕事に思ったより手間取り
時間がなくなり
この日の昼食☆
マック
車の中で運転しながらマックです。(笑)
マックは大好きだけど
ゆっくり食べたい(涙)


なんとか間に合いました(汗)
県青連正副会長会議
県青連正副会長会議
2時間後にある理事役員会に向けて
正副会長で事前に内容を協議
しかし協議事項が多い。


苗代会長を中心に
役割分担もそれぞれ適材適所に立候補して
スムーズに会議は進行

それでも終わったのは、
理事役員会が始まる5分前


トイレに行く間もなく
理事会へ
県青連理事会
理事会の議長は、規約により苗代会長が
それぞれの議題説明は、事務局から
というのが今までの流れだったと思うのですが
苗代会長より議題説明は、副会長にやってほしいと提案があり


今回の議題説明は、羽咋郡市ブロック長で富来町商工会青年部部長の今川副会長が立候補してくれました。

・7月に行われる主張発表石川県大会の開催要領
・石川県商工会青年部連合会「委員会」自分も2年間所属した調査研究委員会とIT委員会の委員募集
・商工会青年部情報担当者の推薦について
・県青連相談役等の委嘱について
・石川県商工会青年部大会について
・親睦スポーツ大会について
・主張発表大会中部ブロック大会開催要領
・県青連ホームページ、全青連ホームページ、商用ホームページ「クラブインパルス」について
等順々に慎重審議していきました。

特に、時間を割いたのが
石川県商工会青年部大会について

2年に1度の開催にするか
毎年開催とするか

昨年度の大会のように
コンペで会場を決めるか
当初のように地場産での開催にするか


20の商工会青年部単会の部長さんたちである理事のメンバー全員に意見を求めました。

さすが各地域の青年部を取りまとめる部長さん達
それぞれがしっかりとした意見や考えを持ち
個性的な発言を各々していました。

ここで多くの方が言っていたのは

「どういう大会にするのか」

すなわち
「何を目的とする大会なのか」
それを明確にしよう
ということ

一番核となる部分。

それが大事だということ。
それによって

2年に1回か?
毎年か?
どこで開催するか?

全てが変わってくる
言いかえれば
そこが明確であれば
上記課題の答えも自ずと見えてくる。


よく講習会とかで言われる
“経営は理念が大事”
“目指すべき目標を明確に”
“夢に日付を”
“なりたい姿を描く”
こういった先人の教えがいかに大事かということは
こういうところからも感じとることができます。


県大会の件は、全理事の意見が聞けたので
その課題を一度
宿題として持ちかえらせていただき
正副会長で次回までに明確な方向性を示します。
ということで閉じさせていただきました。

今川副会長の進行はスムーズで
うまいこと内容を端折って説明していたので
会議は、30分くらい前倒しで終わりました。

理事会後は、
懇親会へ

かほく市商工会青年部 岡田部長に店を紹介していただき
「十二の月」という店で懇親会

自分は幹事でいっぱいいっぱいだったので
画像取り忘れました。

どの料理もおいしかったですよ。

その後は、
二次会
そして
三次会

結局帰りは、午前2時くらいになってしまいました(涙)

でも、個性的な
23-24年度石川県商工会青年部連合会理事メンバー
これから2年間楽しみです!!アチッ☆




今日の昼食☆
今日の昼食
久しぶりにカップヌードルが食べたくなり
この熱さなのに
・カップヌードルしお 炭火焼チキン入り 333kcal
・おにぎり 博多明太子 158kcal、ごめ塩鮭切り身 180kcal

今日のゼリー☆
今日のゼリー
・ゼリーdeゼロの新発売 ビタミンC入りグレープフルーツ味 0kcal

計 671kcal



下線文ふたば薬局は、被災地で頑張る皆さんを応援します!!


アムロとシャア
「頑張れ日本!!」



薬剤師募集してます!
健康を願う能美市の調剤薬局 ふたば薬局

イライラ!ムズムズ!雑草は健康被害を引き起こします!
雑草対策に固まる土ハイドサイド

雑草対策には、固まる土「ハイドサイド」がダントツ!
雑草対策グッズならハイドサイドショップ

美味しいお米で元気な体を!
和多農産の美味しいお米【ミルキークイーン】 

適量飲めば、酒は百薬の長!
こだわりの逸品!手作りの酒【夢醸】宮本酒造店


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ
にほんブログ村
ポチッと
お願いします☆

青年部OB親睦ゴルフコンペ☆

昨日一昨日とブログ更新できなかったので
土曜日に行われた能美市商工会青年部OB親睦ゴルフコンペについて書きます。

前日の金曜日に不調で350球も打って
ガチガチの筋肉痛と不安な気持ちで
会場ツインフィールズへ

コースは過去3回まわったことがあるのですが
この内2回はツイン
デビュー戦もツインでした。

朝早めに行って
少し練習。

実は、この2週間ほぼ毎日練習してたのですが
教えてくれている方からは、
「7割アプローチの練習をしなさい。」
と言われており
「カーン」と打ちたい気持ちを抑えつつ
アプローチの練習をひたすらしてました。

練習で
10Y、20Y、30Y、40Y、50Y、60Y、70Y、80Y
と距離感を掴む練習をしていたので
アプローチに関しては
わりと自信を持ってました。

当日の練習でもかわらずアプローチは好調!

ただアイアン、ドライバーとなると
かなり重症!

不安のままスタートとなりました。


部長の自分と合併前の辰口町商工会青年部の部長経験があり
現石川県議会議員の善田善彦さんとで始球式


天気は快晴!さすが晴れ男
いよいよスタートです!!

自分は最初の組
まずは、苦手なドライバー
ヒットせず飛びませんでしたが
とりあえずまっすぐ飛びました。

上出来上出来♪

前回のまわった時は、ドライバーがスライスして
ほとんどOBでした。
だから今回は“飛ばなくてもいいから真っ直ぐいけばいい”
と思ってたのでとりあえず最低限はクリア。

ダブルボギーの7打スタート

だいたい最初のホールは、二桁は叩いていたので
まずまずのスタートです。
何よりも「ダブルボギー」と名称で言えるスコアなのがいい♪


その後コース進んでいくと
予期していた不安的中と
いくつかの誤算が・・・


◎予期していた不安
・ドライバーが右に行き出す。
一番やっちゃいけないミス
どうしてもコースをまわっていると“飛ばしたい”と思って
練習のように力を抜いて打てなくなる。
そうなると右にスライス
幸いだったのは、OBにほとんどならなかったこと


◎いくつかの誤算
・アプローチが狙ったとおりに打てているのに
距離が合っていない

練習の成果が出てアプローチは、だいたい自分の狙ったところに落ちているんだけど
思った以上にグリーンに乗ってから転がって
結局パターの距離が残るという事態に


・パターの距離感まったくつかめず
とにかくパターがひどかった
練習まったくしてないので当然ですが
スリーパット、フォーパット当たり前

そんなこんなでアウト66

でも過去まわった中では
いいスコアだと思います。


ここで昼食☆

・天ざるそば

後半スタート

とりあえずドライバーは飛ばなくていいから
真っ直ぐを心がけて

アプローチは、アウトの学習
自分の思う距離から10Y引いて打ちました。

50Yだと感じたら40Yの打ち方で
30Yだと感じたら20Yの打ち方で

そんな感じでアプローチは修正できました。

しかしパターの距離感はいまだつかめず
スリーパット、フォーパット
もったいない!!


そして迎えた12番ホール
ニアピン賞のかかったショートホール!

疲れていたこともあったのか
良い感じで力の抜けたショット
が打てました。

ボールは真っ直ぐ飛び
ナイオン!
ボールは、ピンの近くへ
興奮しました!

そして人生初のバーディーチャンス
狙える距離です。

一緒にまわっていた先輩方も
皆応援してくれて
期待して見守ってくれています。

今までは、パターはだいたい
大きく打ちすぎてオーバーすることが多かったので
距離を慎重に
最悪でもパーはとりたい。

静寂の中
「よし」
と思って打ったパットは
あんだけずっと強かったパットが
ちょろっと
「あちゃ~」
しかも微妙な距離が残りました。


そしてパーチャンス
実は、パーも取ったことありません。
入れば人生初のパー
緊張です。
正直打ちたくないと思いました。

でも今度はしっかりと
打てました。

ボールはカップへ真っ直ぐ
「カランコロン♪」
最高の音!!
初パーです。

ガッツポーズ!!
皆も拍手喝さいで喜んでくれました。


あまりに騒いでいたので
次の組でまわっていた人から
「なんか騒いでたし、バーディとったん」
と後で言われましたが
実は、パーでした(笑)


その後は、気持ちが楽になったのか
力の抜けたいいスイングでよいショットが徐々に出るように
ドライバーもアイアンもしっかり芯を捉えられるようになりました。

そんな感じでインも終了。

成績は、60


ものすごいいい感じで打ててましたが
パットがやはり最後まで冴えませんでした。
もったいない
多分10打近くは損してたと思います。

最終結果は、アウトイン併せて126


前回が147
最高が144
だったんで20打近く縮めています
大進歩です。


そして懇親会へ

実は今回、自分の中で
密かな目標がありました。

それは、ブービーと名のつくものから
逃れる事


過去3回出場で
ブービー1回
ブビーメーカー2回
そりゃ当然です
全部一番叩いていましたから

でも今回
何名かから自分より悪いスコアを聞いてましたし

126なら
多分大丈夫やろ
と革新してました。


懇親会も進み
いよいよ表彰式へ
まず各賞の発表から
実は、ひそかに12Hのニアピンも期待してたのですが
残念ながら
その後2人に抜かれ
とれませんでした。

そしてドラコン賞、ドラ短賞

優勝、準優勝、ブービー、ブービーメーカーを除いて
順位の下の人から
自分は、部長としてプレゼンターに

多分一人目か二人目で呼ばれるやろうと準備してたら
呼ばれません

そのままどんどん上位に
まさか・・・

そうです
なんとブービー賞!!(涙)

自分より悪いスコアだった人が4名いて
同じスコアの人が1名いたのに
ハンデの関係でブービーです!!

せっかく気持ちよく飲んでいたのに
一挙に悔しい気持ちが・・・

ん~結構がんばったのに~(涙)


でも、また次こそはという目標ができました。


自分で“気持ちいい”と思えるショットもいくもあり
ゴルフの楽しさを初めて実感できたラウンドでした。

また一緒にまわった皆が
それぞれを応援し合っていたので
仲間意識も生まれたし
何よりも気持ちよくまわれました。


ゴルフは、やれる人が限られるから
対象が限定されますが
懇親の機会としては最高のスポーツだと思いました。


そして

次こそは!
次こそは!!

ブービーから脱却するぞ!!

目指すは秋大会!!!アチッ☆


今日の昼食☆
今日の昼食
・ぶっかけそば(半熟たまご・納豆・おろしとり天・とろろトッピング)

今日のゼリー☆
今日のゼリー
・今日のくだもの。日向夏


最後に、幻となった
ニアピン賞の写メ

ニアピン取ったら
堂々とブログにアップしようと思ったんに!!
なにげにこっちも悔しい~!






ふたば薬局は、被災地で頑張る皆さんを応援します!!


アムロとシャア
「頑張れ日本!!」


薬剤師募集してます!
健康を願う能美市の調剤薬局 ふたば薬局

イライラ!ムズムズ!雑草は健康被害を引き起こします!
雑草対策に固まる土ハイドサイド

雑草対策には、固まる土「ハイドサイド」がダントツ!
雑草対策グッズならハイドサイドショップ

美味しいお米で元気な体を!
和多農産の美味しいお米【ミルキークイーン】 

適量飲めば、酒は百薬の長!
こだわりの逸品!手作りの酒【夢醸】宮本酒造店


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ
にほんブログ村
ポチッと
お願いします☆

明日に向けて☆

明日のOB親睦ゴルフコンペに向けて練習に来ました。

最後の軽めの調整と思って来ましたが、絶不調!

あとは軽めにと言われていたのに
350球も打ってしまいました。
しかも調子戻らず悪循環!

どうなるOB 親睦ゴルフコンペ!

お楽しみに!アチッ☆

続きを読む

研修委員会☆

昨日は、能美市商工会青年部 研修委員会に部長としてオブザーバー参加してきました。


内容は、8月に開催予定している。
多団体交流事業について


■多団体交流事業の目的
昨日のブログでも書きましたが
会に所属している最大の価値は
“人との出会い”

特に、20~30代で構成される商工会青年部では
同年の刺激し合うライバル
または、経営者・後継者として同じ悩みを抱えた同士
相談相手
家族ぐるみの友達関係や
一緒に事業を乗り越えた仲間
など

いろんな可能性を秘めた“出会い”
が其処ら中にゴロゴロしています。


しかし能美市商工会青年部を始めとする
能美・山中ブロックの広域の交流は
年に3回行われる、若手後継者育成事業しかありません。

特に100名弱という県下一番の大所帯である
能美市商工会青年部は、家弁慶というか
外との交流が他の地域と比べるとあまり積極的ではありません。

そこで
多団体交流事業をやろうと決めました。


多団体交流事業の目的は、
真の人間関係をつくること
にあります。


真の人間関係をつくるには
定期的に顔を合わせて
お互いの顔や名前、キャラや性格を少しづつ少しづつ
認識し合っていくしかありません。


真の人間関係とは
・お互いを信頼し合い商売に繋げられる関係
 (商売のマッチング等)
・それぞれがその人の商品やサービスを信頼し、お客さんになれる関係
 そして悪いところがあれば指摘し合える関係
・お客さんを紹介し合える関係
・それぞれの人脈を紹介し合える関係
・愚痴や相談など何でも話し合える関係
・困った時に助け合える関係
上げればキリがありません。


こういった真の人間関係をつくれる場というのは
実は、この商工会青年部の中にたくさんあります。


実際自分は、どんな場にも積極的に参加し
回を重ねるごと顔と名前を覚えてもらい
人柄やキャラを理解してもらって
人間関係を構築してきました。

そこから得られたものは
何よりも変えがたいものです。



しかし今まであまりなかった意識を変えていくのは
用意ではありません。
言葉で伝えるのも限界があり
なかなか難しい・・・


かと言って
何もしなければ何も変わりません。


まず一歩を踏み出して
きっかけをつくりたい!!


今年の能美・山中ブロックの
川北町商工会青年部、山中町商工会青年部の両部長も
そこら辺の同じ意識で
「一緒に変えていこう!!きっかけをつくっていこう!!」
と想いは同じです。


まだまだどんな内容になるかは
わかりませんが
この事業をきっかけに
少しづつ
部員の意識が変わって
一人でも二人でも
真の人間関係をつくっていってくれればと思います。


研修委員会期待してます!!



話は変わりますが
先週ぐらいからほぼ毎日
ゴルフの練習してます。

理由は、明日の
能美商工会青年部OB親睦ゴルフコンペに出場するからです。

実は、過去3回出場し
ブービーメーカー2回
ブービー1回
という散々たる成績です!

今回2週間という短い時間でしたが
内容の濃い練習をしてきました。


その結果が明日どうでるか!?
乞うご期待!アチッ☆




今日の昼食☆
今日の昼食
・喜水苑弁当







ふたば薬局は、被災地で頑張る皆さんを応援します!!


アムロとシャア
「頑張れ日本!!」


薬剤師募集してます!
健康を願う能美市の調剤薬局 ふたば薬局

イライラ!ムズムズ!雑草は健康被害を引き起こします!
雑草対策に固まる土ハイドサイド

雑草対策には、固まる土「ハイドサイド」がダントツ!
雑草対策グッズならハイドサイドショップ

美味しいお米で元気な体を!
和多農産の美味しいお米【ミルキークイーン】 

適量飲めば、酒は百薬の長!
こだわりの逸品!手作りの酒【夢醸】宮本酒造店


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ
にほんブログ村
ポチッと
お願いします☆

目では見えない計り知れない価値。それは”人との出会い”☆

昨日の夕方ちょうどブログを書き終えた頃に
K薬局長が、薬局に訪れ
宮城県から無事帰ってきたことの報告を受けました。

やはり台風の影響で冠水がひどく
満潮の時には、まったく身動きとれなかったそうです。

K薬局長には、今日一日静養していただき
明日から復帰です。


さて、昨日の夜は、
ある会の会合がありました。

場所は、たがわ龍泉閣『源助茶屋』

メンバーは、旧辰口町を担った
レジェンド重鎮の人ばかり。

『源助茶屋』の料理
・あつあつステーキ

・旬の天ぷら


いろんな会に所属すると
もちろん時間をとられるし
わずらわしい部分もあるのですが

一番のメリットは
なんと言っても
“人との出会い”
この会に所属していなければ
地元で伝説と呼ばれている
ここにいる皆さんと出会うことはなかった。


もし出会う機会があったとしても
頻繁に会う機会がなければ
話もできないし
名前も覚えてもらえないし
相談できたり
一緒に飲みに行こう
という関係にはなりずらい。


だから経営者もしくは後継者である僕たちは
自分が店にいなくても
事業が円滑にまわせる体制を整えて
なるべく外へ出向いて
人脈を増やしたり
会の事業運営に参加して経験を積んだり
地元の先輩方の経験談を聞いて学んだり
相談をして助言を受けたり
ということを積極的にして
経営者としての資質向上
人としての資質向上を
どんどん謀るべきだと自分は思います。


そこには、
目では見えない
計り知れない
価値あるものが
たくさん眠っています。


それを掘り起こせるかは
自分の行動次第


だから会に所属しましょう!
とにかく参加しましょう!
そして事業に深く関わりましょう!!

そうやって皆成長してきた

それがこの素晴らしい町
能美市を作り上げてきた
先人の方々の教えなのです。


皆さん行動しましょう!
「JUST DO IT!」です!アチッ☆


今日の昼食☆
・サラダ
今日のサラダ
・カレーライス
今日の昼食
能美市商工会青年部の先輩の店
シャンブル・ドゥ・CoCoマスターのカレーライスです。
正真正銘の金沢カレー!

大好きなメニューです♪





ふたば薬局は、被災地で頑張る皆さんを応援します!!


アムロとシャア
「頑張れ日本!!」


薬剤師募集してます!
健康を願う能美市の調剤薬局 ふたば薬局

イライラ!ムズムズ!雑草は健康被害を引き起こします!
雑草対策に固まる土ハイドサイド

雑草対策には、固まる土「ハイドサイド」がダントツ!
雑草対策グッズならハイドサイドショップ

美味しいお米で元気な体を!
和多農産の美味しいお米【ミルキークイーン】 

適量飲めば、酒は百薬の長!
こだわりの逸品!手作りの酒【夢醸】宮本酒造店


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ
にほんブログ村
ポチッと
お願いします☆
プロフィール

まさみつ

Author:まさみつ
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
人気ブログランキングへ