fc2ブログ

医療・介護周辺分野における新たなビジネス展開☆

一昨日、石川県産業創出支援機構(ISICO)の主催する
平成23年度 医療関連サービスセミナー
?医療・介護周辺分野における新たなビジネス展開?
に参加してきました。

2年前に、いしかわ活性化ファンドに挑戦したことがきっかけで
毎年案内が来るようになり
時間があえば参加するようにしています。
看板
医療関連サービスセミナー
まずは、
「けいじゅヘルスケアシステムの取り組みについて」
恵寿総合病院 理事長 神野 正博 先生より基調講演がありました。
恵寿総合病院 神野先生
神野先生のいる石川県七尾市の恵寿総合病院は、様々な先進的な取り組みをされており
芳珠記念病院の仲井理事長もその先進的な取り組みの数々に、
影響を受けているとおっしゃっていました。


■恵寿総合病院の様々な先進的な取り組みを先生より紹介
・医療IT化が、全国でトップランナー。
病院の建物が点在していることから早期のIT化への移行が始まったそうです。
国道を挟み5棟の建物があり
全てが地下道で繋がっているという不便な立地のため
情報を共有するためにITを使わないとまわらないという現状があったそうです。

・PHS(携帯電話)の導入
今ではあたりまえのPHS(携帯電話)も
医療に一番早く導入したのも恵寿総合病院だったそうです。
上記のように、とにかく新入社員なんて迷路のように院内を迷ってしまうような建物構成だったので
医師を動いて探すのが大変。誰がどこにいるのかわからない。
館内放送での呼び出しがひっきりなにかかっていたそうです。

PHSのいち早い導入は、そういった背景からの産物。
その後、他の病院が真似してどんどん広がっていったそうです。

・ハイサービス日本300選に選出。
サービス面では、ハイサービス日本300選に、あの和倉温泉の加賀屋さんとともに選ばれているそうです。

・けいじゅヘルスケアシステム構築
半径50km圏内の診療所や運営委託しているデイサービスなどの施設と
全部オンラインで情報の共有化を行っている。


・その他
・老人施設が少ないから老人ホームの建設。
・身体障害者が増えてきたからクアハウスの建設。
(クアハウスは、石川県ではそこと能美市の九谷クアハウスの2件のみ)
・薬のバーコード管理
・病院内にコンビニをつくる
救急病院だからこそ、急に入院などになった時に最低限生活に必要なものを変えるようにした。

など様々な面で先進的な取り組みをしているそうです。



■医療・介護をめぐる3つのキーワード
・人口減と少子高齢化
・医療崩壊と地域崩壊
・社会保障費削減

・人口減と少子高齢化

これからの医療は、在宅など
年のいった方々へのアフターサービス
つまり面倒見がよくなくてはだめ

・医療崩壊と地域崩壊
地域密着・運命共同体、地域を崩壊させないために何をすべきか!?

4年前に起きた能登半島地震が大きなきっかけとなった。

医療とは、人の健康と命にかかわる
元気な時には、関心がないが、
震災の時、いざという時、困った時に感謝されたのは、医療。

医療とは、とことん地域産業・国内産業である
地域と医療は表裏一体

高齢の方々の願いは、普通の生活をさせてほしいということ

これからは、いろんな制度をつなぐサービスへのニーズが多い。

医療制度、介護保険制度、福祉制度、保健制度
これらをつなぎ⇒「健康」のためのお世話(ヘルスツーリズム)を行っていきたい。


■けいじゅの3つのビジョン
・面倒見のいい病院を目指します
   -医療?介護?福祉?保健のシームレス(継ぎ目のない)な連携
・選らばられる病院を目指します
   -患者、地域住民、医療機関、行政、学校、企業、そして医療職から選ばれる
・とことん地域密着します
   -地域における連携から雇用確保・地域振興

高齢者在宅というのがキーワード 食とヘルスケアとの連携
健康、安心、安全垣根のない連携

地域での見守りシステムの構築。


・アメリカの病院との連携。
何でもできる専門医 家庭医がこれから必要なのではないか。
いろんな科を見れる医者をつくることが大事。
本格的な家庭医療に取り組んでいる。

・患者の重複受療の削減
・専門医の過重労働の低減
・地域医療の確保
・マグネットホスピタル(患者・医師・看護師を磁石のように引きつけて離さない、魅力ある病院)

・コールセンターの設置
2000年に介護保険制度ができ、様々な施設ができた
患者さんは、どこへ相談すればいいんだ
という問題から
全てを把握できる病院がコールセンターをつくったらどうか
という観点からつくった

また介護の現場で、実際の介護職よりもデータ入力に時間をとられている非効率な現状を聞き
コールセンターで入力業務の代行をするようになった。

本来の介護業務に集中できると評判だそうです。


・クラウドコンピュターにいろんな施設の情報を管理する「どこでもMY病院」構想

医療機関、健診機関、家庭などに散在している個人の健康情報を、個人が自ら生活の質の維持や向上を目的として、一元的に収集・保存・活用するための情報サービスの創出

・その他
・病院ブランド商品の開発。
・高齢者向けの食事宅配サービスの販売。
・和倉温泉と協働してPET-CT健診(ガンを見つけ出す新しい検査法)ツアー
など数々の取り組みをされています。


■最後に
福(福井)と富(富山)
の間にある金(金沢)
から能が登る(能登)
というめでたい言葉に囲まれた
縁起のいい地域を
天まで登る龍のように
育てていきたいという
神野先生の夢を語られて講演の終了となりました。

少年のように眼をギラギラさせながら
楽しそうに語る先生のキャラクターがとても印象に残ったし

まさに自分が目指すありたい姿を
実践されている先生だなと感じました。


続いては、
「医療周辺サービスのビジネス化の現状と今後の方向性」と題し
OHS協議会 事務局長 卯津羅 泰生 氏の事例報告
卯津羅先生
■OHS協議会とは・・・
行政、医療機関、大学とつくるビジネス基盤をつくる協議会
現在約100社の団体が入っている

ビジネスモデルの根幹は、十数年前からほどんど変化していないそうです。
大きく変わったのは、情報通信インフラ関係と
ものづくり企業のエビデンス(科学的根拠)に対する考え方が大きく変わった。

エビデンス(科学的根拠)
?すると元気になる健康になる。
?するとよく眠れる
?するとお肌が綺麗になる、やせる。
?するとボケない。
?など

その他
・現在の「ライフイノベーション」の動向
・健康関連産業と“健康科学産業”の違い
・国が推進する“医療周辺サービス産業”とは
・メディカル、ヘルスケア、そしてヘルスサイエンス

というテーマでそれぞれ講演。

メディカル・ヘルスケア市場へのアプローチでは、
予防領域は、実際痛い目や怖い目にあわないとなかなかやらないのが現状。
治療領域を超えた養生領域・介護福祉領域にニーズがあるのではとのこと
やっぱりアフターフォローが重要になってくるという
神野先生と同じようなことをおっしゃっていました。
映像

神野先生や卯津羅氏の話しを聞き
自分の目指したい方向性が改めて間違っていないことを
このセミナーで感じることができました。

あとは、恵寿総合病院 神野理事長のように

“JUST DO IT!”

行動あるのみですね!


今日も目指すべき未来に向けて
熱く熱く頑張ります!!アチッ☆



今日の昼食☆
・キムチ温泉たまごそば

今日のデザート☆
・ぶどう


昨夜の健康ランニング☆
時間:25’26
距離:3.74km
ペース:6分40秒/km
カロリー:203kcal
昨夜の風景
世界陸上の影響かいつもよりペースが、早かったですね(笑)
スポンサーサイト



今日の昼食☆

今日も天気がいいですね。
やっぱり夏男としては先週のような雨より
今週のような晴れ空のほうが元気が湧きます。

昨日は、ついに民衆党の新しい代表が決まりました。
それに従って本日内閣総理大臣も決定します。

野田さんには、一刻も早い復興支援
そして厳しい情勢の続く日本経済
社会保障費の自然増等の課題に対して
止めることなくひとつひとつ
粛々と対応していってほしいです。

そして僕達が安心して暮らせる日本にしてほしいです。

先週土曜のドッヂボール
日曜のバスケ
で身体がガタガタですが
今日も熱く頑張ります!アチッ☆


今日の昼食☆

・納豆ごはん 392kcal
・ベーコンと玉子の生パスタサラダ 379kcal

今日のデザート☆
・フルーツカップ フルーツミックス 66kcal

計 837kcal


今日の健康ランニングは朝寝坊したので
夜走ります!



ふたば薬局は、被災地で頑張る皆さんを応援します!!


アムロとシャア
「頑張れ日本!!」



薬剤師募集してます!
健康を願う能美市の調剤薬局 ふたば薬局

イライラ!ムズムズ!雑草は健康被害を引き起こします!
雑草対策に固まる土ハイドサイド

雑草対策には、固まる土「ハイドサイド」がダントツ!
雑草対策グッズならハイドサイドショップ

美味しいお米で元気な体を!
和多農産の美味しいお米【ミルキークイーン】 

適量飲めば、酒は百薬の長!
こだわりの逸品!手作りの酒【夢醸】宮本酒造店


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ
にほんブログ村
ポチッと
お願いします☆

8月例会『のみだ!イージードッヂ~ワイワイ仲良く~』☆

先週の土曜日は、青年部の部長に就任した時から念願のひとつだった
他地域、多団体との交流事業。
8月例会『のみだ!イージードッヂ ~ワイワイ仲良く~』でした。

このブログでも何度も紹介しましたが
自分は、先輩のおかげで
全青連後継者育成事業や主張発表大会
調査研究委員会での2年間
各種県青連事業と
数々の能美市外の地域の青年部との交流の機会がありました。

また一昨年には、今回も来ていただいた
白山青年会議所(白山JC)さんの主催する事業にも
参加させていただき
それが今回の交流事業をしたいと思ったきっかけのひとつともなりました。


過去の交流事業に関するブログ記事
積極的な交流を
出会いによって人は成長する


それでは、8月例会の模様から
能美市商工会青年部のメンバーで17時から例会
例会
こんな感じの不思議な例会でした。

例会終了後は、
能美市外の皆さんが続々とかけつけてくれました。
他地域のメンバー
今回参加してくれたのは、
・川北町商工会青年部
・鶴来商工会青年部
・山中商工会青年部
・小松青年会議所
・白山青年会議所
の5団体の皆さん

チーム編成は、皆が交流しやすいようにランダムに振り分けられています。
写真の前列左にいるのが、現白山青年会議所のK理事長
その前に立っているのが能美市商工会青年部直前部長ボスこと山田相談役
前述した白山JCの事業で、能美市の部長としてパネルディスカッションに参加していました。

この二人が同じチームというのも不思議なめぐり合わせです。

けがしてはいけないので
ちゃんとラジオ体操
ラジオ体操
運動不足のおっちゃんたちは、この時点で「うぅ~うぅ~」うなってました(笑)


それでは、イージードッヂボールでの交流スタートです。
まずは、担当の研修委員会川畠副委員長から
ルールと注意事項の説明。

「フォーメーション!」
のかけ声でいよいよスタート
ドッヂボール
ドッヂボール2白熱してきました!
ドッヂボール3
ドッヂボール4
ドッヂボール5
羽田監査委員の息子さんも緊急参戦!!
ドッヂボール6
自分もガチでやらせてもらいました。
バスケやってる人ならわかると思いますが
“ポイントゲッター”という本気のバッシュで臨みました。
負けず嫌いなんで勝負となれば負けたくありません。
ホストもゲストも関係なくガチでやらなきゃおもしろくないでしょう。

各チーム3試合で終了!

皆さん久々の運動の方も多かったようで
かなり疲れた様子でしたが
皆清々しい顔でリラックスしており
あきらかに初対面の緊張感はそこにはありませんでした。

ドッヂ終了後は、会場を九谷クアハウスに移し
大懇親会に

その前に、クアハウスのお風呂で汗を流してもらいました。
自分は、もちろん入れませんでしたが(涙)

土曜日と言えども
我々小規模事業者の集まり
夕方の時間帯での参加はなかなか難しく
この懇親会からという人もたくさんいました。


見てください
これだけたくさんの人達が来てくれました。
ほんとうにありがたいことです。
懇親会自分の挨拶&乾杯で大懇親会のスタート

歓談が落ち着いてきた頃に
各団体の部長、理事長から挨拶がありました
懇親会2ここで青年部いつもの展開に・・・
俺もたんまり飲まされました。

また全テーブルをまわらさせてもらいました。
名刺交換もさせてもらいました。
ここでもたくさん飲ませれる結果に・・・
しかし良い出会いがたくさんありました。


はしゃぐ3人組
はしゃぐ3人組
あの最高の内容だった6月例会を仕切ってくれ、来月の広域ブロック視察研修の取りまとめをしてくれている多原委員長(左)
そして個人的にも一生忘れられないまつりとなった根上り七夕まつりを仕切ってくれた前多委員長(右)
これから11月に能美市のもうひとつの大事業イージードッヂボール大会を控える青少年育成委員会の副委員長高代(中)
相変わらず暑苦しい奴らです(笑)


ここで結果発表
我らがAチームは、3戦全勝で優勝させてもらいました。
しっかり商品券を頂きました。


大いに盛り上がった懇親会
最後は羽田監査委員に締めてもらいお開きとなりました。
懇親会3
懇親会終了後は、片町へ
帰りは深夜2時となりました。


3年ぶりに復活した
能美市外の団体を招いての交流事業。
自分の想像以上に盛り上がりました。


でも、今回のこの事業は
大一歩、きっかけに過ぎません。

人は一度会っただけでは
なかなか顔や名前も覚えれないし
それぞれの個性やキャラクターも分かり合えません。

自分もそうでした。
自分はラッキーなことにこういうチャンスがたくさんあり
また従業員スタッフの理解もあり
参加できるという恵まれた環境にありました。

でもそういう人ばかりではありません。
ほんとうに行きたくて行きたくて仕方なくても
どうしても来れない人達もいます。

そういう人たちのためにも
この大一歩を踏み出した
機会を絶やさず
継続していくことが大事だと思います。


そして将来的には、
お互いの団体が声を掛け合い
今回のような交流が自然と当たり前となるような
伝統がつくられていくことを期待しています。

参加してくれた
青年部、青年会議所の皆さんほんとうにありがとうございました。
またここまで準備してくれた
中村委員長を始めとする研修委員会の皆さん
ほんとうにご苦労様でした。


これからも信念を貫き
熱い熱い事業を皆と一緒につくっていきたいです
皆熱く盛り上がろう!!アチッ☆

今日の昼食☆

今日の昼食☆
ジョアンでパンを買いたかったのですが休みだったので、隣のスターバックスコーヒーに
・ベーコンとたまごのサンドイッチ
・ベーコンとほうれん草のキッシュ
・サラダラップ
13時半からセミナーがあったので時間がなく写真撮り忘れました。
途中で気づいて慌てて撮ったのですが、さすがに食べさしは見苦しいのでアップしません。
しかしこのキッシュ最高!
ハマりそうです。

ちなみに飲み物は、いつもどおりダークモカチップフラペチーノ


今日の健康ウォーキング☆
時間:32’57
距離:2.60km
ペース:12分30秒/km
カロリー:96kcal
今朝の風景


昨日は、バスケ3時間練習したので、健康ランニングはお休み
前日2時まで飲んでたせいか
昨日のバスケは吐きそうになりました(笑)





ふたば薬局は、被災地で頑張る皆さんを応援します!!


アムロとシャア
「頑張れ日本!!」



薬剤師募集してます!
健康を願う能美市の調剤薬局 ふたば薬局

イライラ!ムズムズ!雑草は健康被害を引き起こします!
雑草対策に固まる土ハイドサイド

雑草対策には、固まる土「ハイドサイド」がダントツ!
雑草対策グッズならハイドサイドショップ

美味しいお米で元気な体を!
和多農産の美味しいお米【ミルキークイーン】 

適量飲めば、酒は百薬の長!
こだわりの逸品!手作りの酒【夢醸】宮本酒造店


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ
にほんブログ村
ポチッと
お願いします☆

能美市のありたい姿☆

昨日は、観光をとりまく近年の動向と今後の展望~観光による地域活性化~
と題した講演会に能美市の部長として参加してきました。
観光に関する講演会
講師は、株式会社ジェイティービー 旅行事業本部
地域交流ビジネス推進室 萩野 隆二 氏
講師の萩野先生
なぜ今観光振興が必要か?

という切り口から講演スタート

少子高齢化で人口減少、過疎化で地域消費が期待できず
このままだと地域が疲弊していく

これに対処するためには、
観光振興すなわち交流人口を拡大させ、
需要の創出による経済の活性化が有効とのこと。

また近年の旅行者ニーズでは、
外国人の旅行者の需要が増えてきており
いかに外国人旅行者を獲得するかが重要になってくる

特に能美市は、九谷焼や古墳などが地域の強み。
伝統工芸や歴史的景観を訪日動機とする
ヨーロッパをターゲットにするのがいいでしょうとのこと。

観光まちづくりでは、
旅行者は旅先で地域の人たちの「生活文化」を共有したいと思っている
旅行者のためだけの施設や特別の仕掛けは逆効果で
それよりも
口コミやおもてなしの心一つでその街のイメージは大きく変わる
日ごろの努力で、街のイメージをアップしましょう。

というような内容の講演会でした。


講演会後は、
A、B、C、Dグループに分かれてのグループワーク
自分はDグループでした。
グループD
まずは、能美市の用意したSWOT分析を参考に、グループそれぞれ強みや弱み
機会、脅威を出していく
その上で、“現状の姿”を明確する。

その“現状の姿”から目指すべき“ありたい姿”を描く

そういった流れでグループワークが進みました。

これ近藤教授の推進する4画面ですね(笑)

グループワークの結果
グループワーク結果
これだけの意見がでました。

“現状の姿”は、
やっぱり能美市の魅力は、伝統工芸である九谷焼
そして人の魅力じゃないか。

目指すべき“ありたい姿”は、
皆がこの町の魅力を語りあえる町

すなわち老若男女問わず
全ての人がこの町の伝統工芸や里山の魅力を認識し
旅行者に誰であってもその魅力を語れる人づくりをしていこう。

みんなが故郷自慢ができる町だったらいいよね。

というところでグループDはまとまりました。

最後は、各グループの発表で終了。


初めて参加しましたが
能美市の各団体の代表の人たちと
この町の“ありたい姿”を語り合うことができ
とても有意義な時間となりました。

実は、この会場に周司さんが来ていて
会が終わったあとは、
二人で青年部現役先輩の店
シャンブルドゥCoCoへ

講演会に引き続き
能美市の観光の話し
仕事の話し
青年部の話
熱く語り合っていたら
いつの間にか夜中の2時に!?

周司さん、CoCoの松本さん
遅くまでありがとうございました。

さぁて今日は、いよいよ
8月例会交流事業です。
熱く熱く頑張ります!!アチッ☆



今日の昼食☆

今日の昼食☆
今日の昼食・納豆ごはん
・ハンバーグ
・サラダ
・みそ汁

今日の調味料☆
ドレッシング、美酒のだし
・沖縄土産に貰ったドレッシング
・奇跡の旨味 美酒のだし

今日のゼリー☆
今日のゼリー・今日のくだもの。ぶどう&ナタデココ


昨夜の健康ウォーキング☆
時間:30’41
距離:2.52km
ペース:12分/km
カロリー:91kcal
昨日は、充電切れのためカメラ使えませんでした。


いよいよ本日開催!!
↓↓↓



8月例会『のみだ!イージードッヂ ~ワイワイ仲良く~』

○8月例会
 日時:平成23年8月27日(土)17:00~17:20
 場所:泉台スポーツセンター 能美市泉台町東11 TEL0761-58-6306

○例会スペシャル
 日時場所:同日、同場所   17:30~19:00
 タイトル:『のみだ!イージードッヂ~ワイワイ仲良く~』
 内容:能美市外の団体との交流(時間を共にする)を行うために、スポーツで交流する。
    スポーツは「イージードッヂ」で、チームは各団体から数人混ぜて混合チームとしチーム内などで各個人    の交流をはかる。名札をつけて顔と名前がわかるようにする。イージードッヂを市外にも広く知ってもら    い共に体験する。

○懇親会
 日時場所:同日 「クアハウス九谷」 19:30~21:30
 懇親会費:5千円





ふたば薬局は、被災地で頑張る皆さんを応援します!!


アムロとシャア
「頑張れ日本!!」



薬剤師募集してます!
健康を願う能美市の調剤薬局 ふたば薬局

イライラ!ムズムズ!雑草は健康被害を引き起こします!
雑草対策に固まる土ハイドサイド

雑草対策には、固まる土「ハイドサイド」がダントツ!
雑草対策グッズならハイドサイドショップ

美味しいお米で元気な体を!
和多農産の美味しいお米【ミルキークイーン】 

適量飲めば、酒は百薬の長!
こだわりの逸品!手作りの酒【夢醸】宮本酒造店


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ
にほんブログ村
ポチッと
お願いします☆

“テーマ”を明確に☆

昨日ウエディングセミナーなるものに参加してきました。

要は、式を迎えるにあたってどのように準備を進めていけばいいのか
ウエディングプランナーから説明を受けるというセミナーです。

話の核となったのは
二人が挙式をするにあたって
まずは“テーマ”を決めましょう
ということ。


おもしろい例えだと思ったのが
ウエディングプランナーさんが
話を聞いているひとりの男性に
「どこでもいいんで指をさして下さい。」と突然お願いしました。
男性は、
「はぁい!?」
と困惑して
どこも指をさせずどぎまぎ。

今度は、
ウエディングプランナーさんが
「やわらかいものを指さして下さい」とお願いする。
そうすると男性は、すぐにソファにあるクッションを指さした。

何が言いたいかというと

後者の質問は、前者と違い
“やわらかいもの”というテーマ、判断基準が明確だったために
男性は、クッションを簡単に選択できた。


テーマを明確にすることにより
これから決めていかなければならい
たくさんの選択肢の判断基準を明確にし
お二人でしかつくれない挙式をつくりましょう
ということ。


そのテーマの一つの例に
“さくら”ウエディング
というテーマで挙式をしたカップルがいたそうです。


挙式日が新婦の誕生日の3月21日のさくらの時期で
新婦さんの好きなカラーがピンクだったことから
“さくら”というテーマが生まれたそうです。

披露宴の待ち時間にゲストに桜湯を振る舞い
そのコースターは桜でかたどられ
会場は、花見会場に皆を招くというコンセプトで
ゲストの目線に桜が施されるようレイアウトされ

ウエディングケーキは、桜でかたどられたケーキ。

衣装やテーブルクロスなどは、もちろんすべてピンク

最後の記念撮影は、
ゲスト皆で桜の木をつくるように
コースターの桜を掲げて撮影されたそうです。


参加したゲストの方からも
テーマが明確で
個性的な
お二人らしい素敵な披露宴だったと
好評だったそうです。

こういう風にお二人ならではのテーマを決めて
挙式をこれから作り上げていきましょう。
そんな感じでセミナーは終了しました。


このセミナーの話を聞いて感じたのは
これって経営も一緒だよな。

テーマ=会社理念
と置き換えられると思います。

従業員皆がひとつの理念(テーマ)に沿って
同じベクトルに従って
ひとつひとつの接客であったり業務を
ひとつの理念(テーマ)をもとにした選択基準に従って
行っていくことで
その事業者なりの個性や特徴が出て
お客さんの印象に残り
選んでもらえる魅力ある企業となる。


“テーマを明確に”

ウエディングにも、経営にも、人生にも

大切なことだなぁ~

と改めて感じたそんなセミナーでした。


やっと天気が回復してきましたね。
夏男なんでピーカンじゃないと元気がでません。
今日も元気に熱く頑張ります!!アチッ☆




今日の昼食☆
今日の昼食
・喜水苑の弁当



昨夜の健康ウォーキング☆
時間:39’33
距離:2.56km
ペース:15分20秒/km
カロリー:85kcal
昨夜の風景
涼しくなったせいか最近朝が起きれません。
今日の夜走ります。



いよいよ明日開催!!
↓↓↓



8月例会『のみだ!イージードッヂ ~ワイワイ仲良く~』

○8月例会
 日時:平成23年8月27日(土)17:00~17:20
 場所:泉台スポーツセンター 能美市泉台町東11 TEL0761-58-6306

○例会スペシャル
 日時場所:同日、同場所   17:30~19:00
 タイトル:『のみだ!イージードッヂ~ワイワイ仲良く~』
 内容:能美市外の団体との交流(時間を共にする)を行うために、スポーツで交流する。
    スポーツは「イージードッヂ」で、チームは各団体から数人混ぜて混合チームとしチーム内などで各個人    の交流をはかる。名札をつけて顔と名前がわかるようにする。イージードッヂを市外にも広く知ってもら    い共に体験する。

○懇親会
 日時場所:同日 「クアハウス九谷」 19:30~21:30
 懇親会費:5千円





ふたば薬局は、被災地で頑張る皆さんを応援します!!


アムロとシャア
「頑張れ日本!!」



薬剤師募集してます!
健康を願う能美市の調剤薬局 ふたば薬局

イライラ!ムズムズ!雑草は健康被害を引き起こします!
雑草対策に固まる土ハイドサイド

雑草対策には、固まる土「ハイドサイド」がダントツ!
雑草対策グッズならハイドサイドショップ

美味しいお米で元気な体を!
和多農産の美味しいお米【ミルキークイーン】 

適量飲めば、酒は百薬の長!
こだわりの逸品!手作りの酒【夢醸】宮本酒造店


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ
にほんブログ村
ポチッと
お願いします☆

能美市商工会として6年目を迎え☆

今日は、能美市商工会(親会)の総務委員会、理事役員会に参加してきました。
商工会理事役員会
総務委員会では、総代に枠組みに見直しに関することについて
理事役員会では、新加入会員の紹介と承認
役員研修の案内
総務委員会で話あった総代の枠組み見直しに関する総代選挙・役員選任について
報告事項として
23年度会費の収納状況と各部会・部報告

総代の枠組みの見直しに関しては、
合併当初旧3町のバランスを考えた総代の枠組みが
5年が経ち不具合が生じてきたとのこと

議論の結果合併時の旧3町のバランスに拘らず
業種の数によるバランスを優先し見直しをすることに


自分は、合併半年前に青年部に入部しました。
青年部も当初は
3町のバランスを考慮した
役員の選任
委員の選任をしていました。

5年経って
6年目を迎えた今
こういったことを気にせず
自分は、役員を選任することができました。

だんだん旧町の名前で語られることは少なくなり
能美市として
意識が生まれてきているように思います。

これに関しては賛否両論あると思いますが
自分はそれでいいと思います。

僕達はもう能美市として動き出しているのです。

新しい仲間もたくさんできました。
もちろん各旧町によって文化が違い
キャラクターも違います。

でもそんな多種多様な人材がひとつになることによって
また新たな文化が生まれます。

これからも能美市は成長していきます!!
皆さん大いに期待してください!


天気は雨ですが
今日も熱く頑張ります!!アチッ☆




今日の昼食☆
今日の昼食
一八の日替わりランチ。今日はさわら
一八ランチおいしいし、バランスもいいし
最近ハマってきてます。



昨夜のウォーキング☆
時間:30’44
距離:2.47km
ペース:12分20秒/km
カロリー:90kcal
昨夜の風景





8月例会『のみだ!イージードッヂ ~ワイワイ仲良く~』

○8月例会
 日時:平成23年8月27日(土)17:00~17:20
 場所:泉台スポーツセンター 能美市泉台町東11 TEL0761-58-6306

○例会スペシャル
 日時場所:同日、同場所   17:30~19:00
 タイトル:『のみだ!イージードッヂ~ワイワイ仲良く~』
 内容:能美市外の団体との交流(時間を共にする)を行うために、スポーツで交流する。
    スポーツは「イージードッヂ」で、チームは各団体から数人混ぜて混合チームとしチーム内などで各個人    の交流をはかる。名札をつけて顔と名前がわかるようにする。イージードッヂを市外にも広く知ってもら    い共に体験する。

○懇親会
 日時場所:同日 「クアハウス九谷」 19:30~21:30
 懇親会費:5千円





ふたば薬局は、被災地で頑張る皆さんを応援します!!


アムロとシャア
「頑張れ日本!!」



薬剤師募集してます!
健康を願う能美市の調剤薬局 ふたば薬局

イライラ!ムズムズ!雑草は健康被害を引き起こします!
雑草対策に固まる土ハイドサイド

雑草対策には、固まる土「ハイドサイド」がダントツ!
雑草対策グッズならハイドサイドショップ

美味しいお米で元気な体を!
和多農産の美味しいお米【ミルキークイーン】 

適量飲めば、酒は百薬の長!
こだわりの逸品!手作りの酒【夢醸】宮本酒造店


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ
にほんブログ村
ポチッと
お願いします☆

絶やしてはいけない復興支援☆

昨日は、全青連相談役で地元の尊敬する先輩周司さんと
青年部で自分の右腕とも言うべき相棒斎藤事務局長
そして会計の角ちゃんとで、青年部現役先輩の店「魯さんじん」に

周司さんより現地被災地の現状報告と
これからの被災地支援の活動について相談したいことがあると連絡があり
急遽斎藤くんと角ちゃんに声をかけ
集まってもらいました。
斎藤くんは、別会合はあるということで遅れての参加。


周司さんは、先週末被災地である宮城県石巻市雄勝へ
宮本体制全青連直前会長さんたちとともに被災地の仮設住宅を一軒一軒まわり
支援物資を配ってきたそうです。

また夕方には、炊き出し支援の一環としてプチ夏祭りを開催。
流しソーメン、焼きそば、鶏の串焼き、フランクフルト、ポップコーンにかき氷を振る舞ってきたそうです。


詳細は、こちらから↓↓↓
全青連相談役ブログ
・仙台から石巻市の雄勝へ!!
・石巻市雄勝へ!!
・プチ夏祭り?


最近めっきりとニュースでも被災地のことが減りました。
避難所のほとんどクローズになり
仮設住宅の生活へ
支援物資も大分整ってきているというのが
自分が報道やメディアを見た限りでの印象でしたが


実際は、地域により大きな格差があるようです。
特に石巻市のように沿岸部の平地に住んでいた人たちは
全ての家が流され
仮設住宅も山の中にポツポツを点在する平地に立てているので
なかなか支援物資も届いてこない。

ある地域には、支援物資が有り余っている現状がありながら
そういった地域には、未だにお米や水に困っているのが現状のようです。

また商売を再開したとしても
支援物資があるため
お客さんが物を買いに来てくれない

だから支援物資を送るにしても
お米やペットボトルの飲料に絞り
それ以外のものに関してはなるべく現地で購入し
仮設住宅へ配ることが本当の支援となるようです。

そういったことも含め支援金での援助が
やはり今しばらく必要だというのが現状だそうです。


また支援物資や支援金での援助も
徐々にトーンダウンしてきている現状もあるようです。

宮本体制の復興支援も
隣県の青森や山形から
毎週末炊き出しや支援物資の配布を身銭をきって行っているが
彼らの体力もだんだん落ちてきているそうです。


そんな話を昨日周司さんから聞かせてもらいました。


自分の頭には、この話を聞いて掛ける言葉はありません。
ただただ話を聞いていました。


4年前には、地震のない地域である石川県に
能登半島地震というマグニチュード6.9の地震が起きました。
能美市は直接的被害はなかったですが
多くの仲間が被害を受けました。
この時全国のたくさんの人達が手を差し伸べてくれました
助けてくれました。

またいつこの能美市でも天災が起きるかもわかりません
他人事ではありません。

していただいた恩義には、
行動で返すしたないと思います。

小さな力ですが
今求められていること
そしてそれに対して今自分達ができることを
精一杯やろうと思います。


また能美市商工会青年部の皆さんには
被災地支援の協力について近いうちに発信します
お願いばかりとなりますが
よろしくお願いします。


今日も後悔のないように
熱く頑張ります!!アチッ☆




今日の昼食☆
今日の昼食
・納豆ごはん 392kcal
・デミグラスハンバーグ 243kcal
・10品目のサラダ 56kcal

今日のゼリー☆
今日のゼリー
・くだもの習慣 梨 185kcal

計 876kcal


昨夜の健康ランニング☆
時間:25’41
距離:3.47km
ペース:7分20秒/km
カロリー:198kcal
昨夜の風景


今朝またまた寝坊しました
健康ランニングは夜にします。


皆さんへお願い。
参加できる人だけでいいので、
簡単なアンケートに答えてくれないでしょうか。

その様式は以下のURLのリンクから
ネット上で答えれるからカンタンです。

http://enq-maker.com/7CBPC7s

よろしくお願いします!





8月例会『のみだ!イージードッヂ ~ワイワイ仲良く~』

○8月例会
 日時:平成23年8月27日(土)17:00~17:20
 場所:泉台スポーツセンター 能美市泉台町東11 TEL0761-58-6306

○例会スペシャル
 日時場所:同日、同場所   17:30~19:00
 タイトル:『のみだ!イージードッヂ~ワイワイ仲良く~』
 内容:能美市外の団体との交流(時間を共にする)を行うために、スポーツで交流する。
    スポーツは「イージードッヂ」で、チームは各団体から数人混ぜて混合チームとしチーム内などで各個人    の交流をはかる。名札をつけて顔と名前がわかるようにする。イージードッヂを市外にも広く知ってもら    い共に体験する。

○懇親会
 日時場所:同日 「クアハウス九谷」 19:30~21:30
 懇親会費:5千円





ふたば薬局は、被災地で頑張る皆さんを応援します!!


アムロとシャア
「頑張れ日本!!」



薬剤師募集してます!
健康を願う能美市の調剤薬局 ふたば薬局

イライラ!ムズムズ!雑草は健康被害を引き起こします!
雑草対策に固まる土ハイドサイド

雑草対策には、固まる土「ハイドサイド」がダントツ!
雑草対策グッズならハイドサイドショップ

美味しいお米で元気な体を!
和多農産の美味しいお米【ミルキークイーン】 

適量飲めば、酒は百薬の長!
こだわりの逸品!手作りの酒【夢醸】宮本酒造店


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ
にほんブログ村
ポチッと
お願いします☆

能美市のB級グルメへの兆し☆

能美市は、2014年の北陸新幹線開業へ向け
「観光元年」の旗のもとに様々な取り組みを行っています。

その中の施策のひとつとして
B級グルメへの取り組みがあります。

石川県内でも
・能登丼
・白山百膳
・小松うどん
・鶴来商工会青年部発案のTKGY「玉子かけごはん焼き」
など様々な食を通じた
観光誘致の取り組みがなされていて
その経済効果はとても大きいものがあります。

今回の辰口まつりでも
その動きの兆しがいくつも見られました。

まずは、能美市の活性化を目指す「おこのみ志民会議」(愛称・のみまる)が推奨する
「おこのみプロジェクト」第2弾!

以前ブログでも紹介した尊敬する先輩浩二さんのお母さんの店ホルモン料理店「たかちゃん」
とのみまるの共同開発したオムそば風お好み焼き。
オムそば
ホルモンや豚肉入りの焼きそばを、市特産の加賀丸いもと卵を混ぜた生地でくるんでいます。
落ち着いた夕方の時間に買いにいったら
すでに300食完売。
画像は撮れませんでしたが、青年部の仲間が昼に食べているのを一口もらいました。

卵にコクがあっておいしかったですよ。


続いては、のみどんぶり研究会が販売する
「のみどん」
昨年10月に開催された能美市商工会50周年式典でも数量限定で販売し、即完売したどんぶりです。
こちらも市特産の加賀丸いもを使ったとろろと地元高畑ファームの豚肉とゆずみそという内容。

店は、青年部OBの先輩達がちらほら
ゆずのさわやかな香りがアクセントとなり
おいしかったです。


そして最後に紹介するのは
現役青年部の先輩の「食KING PAPA」の冷やしらーめん 能美バージョン
こちらもすりおろした加賀丸いもと自家製チャーシューにゆず果汁を加えたしょうゆベースのスープという内容。
とてもさっぱりしていて夏にぴったりな味だと思いました。


それぞれに動き出した能美市B級グルメの動き

県の商工会青年部を見てるとよくわかるのですが
やっぱり
冒頭に上げた能登、白山、小松、鶴来
ここら辺の地域の人達っていうのは危機感が違うなと
いつも感じます。

自分達そして子供達の未来を考え
このままでは地域が終わってしまうという
強い危機感があります。

その点まだ能美市は恵まれているのかなと思うこともあります。

が、しかし
先の事なんてどうなるか
わかりません。

少なくとも先への危機感を募らせ
動き出した人達がいます。

でもいくら地域に人が来ても
それぞれの店に魅力がなかったら
やっぱり地域にお金は落ちて来ませんよね。

改めて自社を魅力ある事業所しなければ
そう強く感じさせられた
今回の辰口まつりのB級グルメへの動きでした。


今日もあいにくの天気ですが
いつもどおり熱く頑張ります!アチッ☆


今日の昼食☆
むっつぼし本店の弁当



昨夜の健康ランニング☆
時間:27’47
距離:3.35km
ペース:8分10秒/km
カロリー:190kcal
昨夜の風景
今朝は、寝坊したので夜走りまーす。


皆さんへお願い。
参加できる人だけでいいので、
簡単なアンケートに答えてくれないでしょうか。

その様式は以下のURLのリンクから
ネット上で答えれるからカンタンです。

http://enq-maker.com/7CBPC7s

よろしくお願いします!





8月例会『のみだ!イージードッヂ ~ワイワイ仲良く~』

○8月例会
 日時:平成23年8月27日(土)17:00~17:20
 場所:泉台スポーツセンター 能美市泉台町東11 TEL0761-58-6306

○例会スペシャル
 日時場所:同日、同場所   17:30~19:00
 タイトル:『のみだ!イージードッヂ~ワイワイ仲良く~』
 内容:能美市外の団体との交流(時間を共にする)を行うために、スポーツで交流する。
    スポーツは「イージードッヂ」で、チームは各団体から数人混ぜて混合チームとしチーム内などで各個人    の交流をはかる。名札をつけて顔と名前がわかるようにする。イージードッヂを市外にも広く知ってもら    い共に体験する。

○懇親会
 日時場所:同日 「クアハウス九谷」 19:30~21:30
 懇親会費:5千円





ふたば薬局は、被災地で頑張る皆さんを応援します!!


アムロとシャア
「頑張れ日本!!」



薬剤師募集してます!
健康を願う能美市の調剤薬局 ふたば薬局

イライラ!ムズムズ!雑草は健康被害を引き起こします!
雑草対策に固まる土ハイドサイド

雑草対策には、固まる土「ハイドサイド」がダントツ!
雑草対策グッズならハイドサイドショップ

美味しいお米で元気な体を!
和多農産の美味しいお米【ミルキークイーン】 

適量飲めば、酒は百薬の長!
こだわりの逸品!手作りの酒【夢醸】宮本酒造店


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ
にほんブログ村
ポチッと
お願いします☆

辰口まつり☆

先週の土曜日は、辰口まつりでした。

昨年は、のみっ子イージードッヂとの同時開催ということで
青年部として辰口まつりへの出店はしませんでしたが
青年部OBの先輩達が
「また辰口まつりに青年部が戻れるように」と出店してくれたおかげで
今年も無事
能美市商工会青年部として辰口まつりに出店することができました。

先輩方ありがとうございました!

今年は、フランクフルトと生ビール、ソフトドリンクなどのドリンク類での出店内容。

自分は、フランクフルト担当やらせてもらいました。
ほんとうは、こうやって店頭に立って販売するのって苦手なんですけど
だからこそ、あえてやろうかなって思いチャレンジしました。
“JUST DO IT”です。

まずは、お湯で解凍
解凍後は、このままでも十分食べれるのですが、それでは味気ないので鉄板で焼き目をつけていきます。残念ながら完成形を写メで撮るのを忘れていましたが、途中から鉄板の上に網を置きそこで保温しておくと、いい感じに蒸されて油ののったおいしそうな色になることを発見し、楽しんでやらせてもらいました。

しかしながらあいにくの天気
客足も悪く夕方くらいまでほとんど売れませんでした。
それでも諦めず「フランクフルトいががですかーっ」と一生懸命声を張り上げました。

少ないながらも数名の方が
買ってくれました。

どんな状況でも
今できることを精一杯やれば
必ず誰かは見ててくれる
そんな思いで頑張りました。

夕方には、ウルトラマンショー。
能美市は、現在ウルトラの町として
強くウルトラマンをアピールしています。

ウルトラマンの脚本家である
佐々木守さんの出身地であり
手取フィッシュランドでもウルトラマンを大々的に売り出しているので
能美市に深く由来があります。

ショーの最中は、さずがにたくさんの来場者がいました。
この時は、忙しかったので撮影はできず

ショー後の撮影会の模様を撮りました。
スペシウム光線です。懐かしいですね。ウルトラマンの後ろ姿。なかなか貴重でしょう。

この後は、太鼓の出番があったので
フランクフルトは、金田副部長に
何かあった時の部長代行を斎藤事務局長に任せ
着替えに

雨は降っていましたが
屋根のある庁舎の入口を利用して演奏。

曲は、「決戦!!」

ステージから離れていたし
雨も降っていたので
観客は、あまり期待していませんでしたが
結構多くの方が見に来てくれました。

演奏自体も屋根があって
音が反響して
お互いの音がしっかり聞こえたせいか
過去最高の演奏でした!!


太鼓が終わると
この辰口まつりのメインイベント
38チーム約1,300人が参加するじょんから踊りのスタート!
青年部からも
女性部の助っ人として
浪分副部長、和多総務・広報委員長、室田総務・広報副委員長の3名が参加!!
どうでしょうかこの踊り、初めてにしてはなかなかの出来ではないでしょうか。剛志(室田副委員長)は、普段の運動不足が効いたのか、足つって途中退場したそうです(笑)剛志情けないぞ!
2時間ぶっつづけの踊り
3人ともほんとご苦労様でした。

夜に入るに従い賑わいが増してきました。

圧巻だったのは、今年初めて行われた
レーザー光線や音楽に合わせて打ち上げる「特殊効果ミュージック花火」!!携帯の写メでは伝わらないと思いますが、ディズニーランドのイベントを見てるような迫力でした。
見ていた皆全員関心
これは、下手に少ない花火上げるより
全然かっこよかったし、雰囲気がありました。


こちらは、片付けが終わった後の会場の模様

自分は、この風景が好きなんですよね。

何かさっきまでの大騒ぎが嘘のように静まり返った会場。
数年前に、根上り七夕まつりの委員長をやった時の
あの充実感や達成感
全てを終え
当時委員会顧問だった
自分のまつりの師匠とも言える先輩と熱い握手を交わし
涙したことを思い出します。

やっぱあの経験って一生忘れないよな

そんなことを思いながら
何か温かい気持ちになりながら家路につきました。

今回辰口まつりにご協力いただいた皆さんほんとうに
ご苦労様でした。

今週末には、3年ぶりに復活した
多団体交流事業も開催されます。


皆さんこれからも熱く熱く
青年部活動に励み
一生忘れられない思い出をつくりましょう!!アチッ☆

今日の昼食☆

なんかここ数日涼しいですね。
もう夏は終わってしまったのでしょうか。

夏男としては残念です。

今日も一日熱く頑張ります!!アチッ☆


今日の昼食☆
三ツ屋ふたば薬局のお隣
竹やぶで
・天せいろそばです。めちゃうまでした。


20日の健康ランニング☆
時間:27’40
距離:3.56km
ペース:7分40秒/km
カロリー:207kcal
朝の風景前日に雨が降っていたので、川が濁流にガー子の子供たちは陸へ避難してました。

昨日は、バスケの練習3時間したので
走りませんでした。
毎日ランニング(ウォーキング)してるせいか多少動きも戻ってきました。





皆さんへお願い。
参加できる人だけでいいので、
簡単なアンケートに答えてくれないでしょうか。

その様式は以下のURLのリンクから
ネット上で答えれるからカンタンです。

http://enq-maker.com/7CBPC7s

よろしくお願いします!





8月例会『のみだ!イージードッヂ ~ワイワイ仲良く~』

○8月例会
 日時:平成23年8月27日(土)17:00~17:20
 場所:泉台スポーツセンター 能美市泉台町東11 TEL0761-58-6306

○例会スペシャル
 日時場所:同日、同場所   17:30~19:00
 タイトル:『のみだ!イージードッヂ~ワイワイ仲良く~』
 内容:能美市外の団体との交流(時間を共にする)を行うために、スポーツで交流する。
    スポーツは「イージードッヂ」で、チームは各団体から数人混ぜて混合チームとしチーム内などで各個人    の交流をはかる。名札をつけて顔と名前がわかるようにする。イージードッヂを市外にも広く知ってもら    い共に体験する。

○懇親会
 日時場所:同日 「クアハウス九谷」 19:30~21:30
 懇親会費:5千円





ふたば薬局は、被災地で頑張る皆さんを応援します!!


アムロとシャア
「頑張れ日本!!」



薬剤師募集してます!
健康を願う能美市の調剤薬局 ふたば薬局

イライラ!ムズムズ!雑草は健康被害を引き起こします!
雑草対策に固まる土ハイドサイド

雑草対策には、固まる土「ハイドサイド」がダントツ!
雑草対策グッズならハイドサイドショップ

美味しいお米で元気な体を!
和多農産の美味しいお米【ミルキークイーン】 

適量飲めば、酒は百薬の長!
こだわりの逸品!手作りの酒【夢醸】宮本酒造店


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ
にほんブログ村
ポチッと
お願いします☆

あいにくの雨☆

あいにくの雨となってしまいました(涙)

太鼓は、何とか庁舎の入口のところでできそうです。
今子供たちのヒップホップダンスが披露されています
どれだけの人に見てもらえるかわかりませんが、スケジュールに穴を開けるわけにはいきませんし、1人でも見てくれる人がいるならば全力で頑張りたいと思います!アチッ☆

辰口まつり☆

今日は、第30回辰口まつりです。
今準備中


12時30分開会です。

天気は微妙ですが今日も熱く頑張ります!アチッ☆

第5回 常任委員会☆

昨日は、常任委員会でした。

常任委員会
常任委員会2
やっぱりスタバのシュミレーションみたいにいかないですね
無理やり時間内に収めたという感じでした。

研修委員会 中村委員長、山本総務局長、地域振興委員会 元山副委員長
せっかく資料用意してきてくれたのに
時間がとれず、急ぎ足での説明、報告となり
申し訳ありませんでした。

自分の力不足です(反省)

しかし今回準備してきたことは絶対無駄にはなりません。
今後の糧になると思います。

昨日のメインの議題は、
9月例会とイージードッヂ

事業内容やタイムスケジュール
予算編成など多岐にわたる議論がなされました。

常任委員会も5回目となり
執行部だけでなく
各委員長からも積極的な意見がなされるようになってきました。
とてもいい兆候だと思います。

あとはもう少しオブザーバーで参加している副委員長が発言してくれると
もっと活気づくかなと思います。

仕切る方としては大変ですが
その方が実のある時間となると思うので大いにバトルしてほしいです!

報告事項では、
なんと新入部員から提案も!!

来年2月に開催される東京マラソンにエントリーしませんか!!
という内容

すごいですね
新入部員からの提案なんて過去あったかな・・・
なかったと思います。

自分は、今朝早速エントリーしました!

後程本人(もしくは所属の委員長)から発信があると思います。

東京マラソンに出場なんて
一生自慢できませんか!?
しかも42.195kmのフルマラソンなら尚更です。
一生の思い出になります!

こんなこと今しかできません。

自分は、10年後、20年後も語り継げるような
思い出をひとつでも多くつくりたい!
例え完走できなくても
あの時あんなことやったなって
笑って語りたい

そしてひとりでも多くの方と共有できたら
より強い思い出になるかなと思います。


ぜひ、エントリーお待ちしてます!
東京マラソンに能美市商工会青年部の名を残しましょう!!アチッ☆

東京マラソンへのエントリーはこちら!!


今日の昼食☆
喜水苑弁当
・喜水苑弁当


今日の健康ウォーキング☆
時間:24’55
距離:0.81km
ペース:30分30秒/km
カロリー:26kcal
ん!?なんかうまく記録とれてないですね。数字がおかしい
今朝の風景


 


皆さんへお願い。
参加できる人だけでいいので、
簡単なアンケートに答えてくれないでしょうか。

その様式は以下のURLのリンクから
ネット上で答えれるからカンタンです。

http://enq-maker.com/7CBPC7s

よろしくお願いします!





8月例会『のみだ!イージードッヂ ~ワイワイ仲良く~』

○8月例会
 日時:平成23年8月27日(土)17:00~17:20
 場所:泉台スポーツセンター 能美市泉台町東11 TEL0761-58-6306

○例会スペシャル
 日時場所:同日、同場所   17:30~19:00
 タイトル:『のみだ!イージードッヂ~ワイワイ仲良く~』
 内容:能美市外の団体との交流(時間を共にする)を行うために、スポーツで交流する。
    スポーツは「イージードッヂ」で、チームは各団体から数人混ぜて混合チームとしチーム内などで各個人    の交流をはかる。名札をつけて顔と名前がわかるようにする。イージードッヂを市外にも広く知ってもら    い共に体験する。

○懇親会
 日時場所:同日 「クアハウス九谷」 19:30~21:30
 懇親会費:5千円





ふたば薬局は、被災地で頑張る皆さんを応援します!!


アムロとシャア
「頑張れ日本!!」



薬剤師募集してます!
健康を願う能美市の調剤薬局 ふたば薬局

イライラ!ムズムズ!雑草は健康被害を引き起こします!
雑草対策に固まる土ハイドサイド

雑草対策には、固まる土「ハイドサイド」がダントツ!
雑草対策グッズならハイドサイドショップ

美味しいお米で元気な体を!
和多農産の美味しいお米【ミルキークイーン】 

適量飲めば、酒は百薬の長!
こだわりの逸品!手作りの酒【夢醸】宮本酒造店


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ
にほんブログ村
ポチッと
お願いします☆

今日の昼食☆

今日のデザート☆
今日は、打ち合わせの時に出たデザート以外食べてません。

これから常任委員会です。

腹ペコですが
今日も熱く熱く頑張ります!!

今日の健康ランニング☆
時間:30’17
距離:1.93km
ペース:15分30秒/km
カロリー:68kcal
今朝の風景

“やるかやらないか”は自分次第☆

昨日の夜は、20時くらいに仕事を終え
夜の予定はなかったので
真っ直ぐ家に帰って休みたいところでしたが
そんな気持ちを押し殺して
スターバックスコーヒーへ

またスタバ!?(笑)

やらなければならいことがあるのだけれど逃げたい時は、
とにかくスタバへ行きます。

「ここまで終わるまで帰らないぞ」

と自分に言い聞かせ店内へ

とその前に
ちょっと腹ごしらえ
いつものごとくダークモカチップフラペチーノとベーコンとほうれん草のキッシュ

このキッシュなにもなくて
しょうがなく頼んだんですが、めっちゃ美味しかったです!
お気に入りとして頭にインプットしました(笑)

やらなければならいことは、
18日の常任委員会の準備。
本当は先週のうちにやっておかなければならなかったのですが
今週まで持ち越してしまっていました。

前回の常任委員会の資料や議事録
執行部会での話しをおさらいしながら

また、能美・山中広域推進会議、県青連理事役員会から
伝えなければならいことの整理
と必要添付資料の選定

そして、あさって常任委員会の簡単なコンテを作成し
自分なりにシュミレーションなど

コツコツとウォークマンでジャズを聴きながら
イメージしてきました。

多分この議題の分量からいって
また時間いっぱいとなりそうです(汗)


自分は、県下最大100名の部員数を誇る
青年部の部長ですが
はっきり言って頭良くもなければ
機用に何でもこなせるよな出来る男でもなく
ただただ真っ直ぐバカ正直に熱いだけの男です。


自分のない能力は、重々わかっているので
こうやって準備していきます。
今までもこうやって努力してきました。

だからこそ今の立場があるのかなと。

青年部は、頑張れば誰でも評価を受けられる場です。

尊敬する先輩がいつも言ってます。

“やるかやらないか”は自分次第

頑張ったことが
皆に評価される

とっても気持ちいいことですよ。

この感覚は言葉では伝えきれません。

“JUST DO IT”

皆さんもやってみてください。


今日も一日熱く頑張ります!アチッ☆




今日の昼食☆
和風ダイニング びすとろ なごみ
・日替わり昼膳 まぐろ山かけ&天ぷら

今日のデザート☆


今日の健康ランニング☆
時間:20’01
距離:2.66km
ペース:7分30秒/km
カロリー:151kcal
今朝の風景







皆さんへお願い。
参加できる人だけでいいので、
簡単なアンケートに答えてくれないでしょうか。

その様式は以下のURLのリンクから
ネット上で答えれるからカンタンです。

http://enq-maker.com/7CBPC7s

よろしくお願いします!





8月例会『のみだ!イージードッヂ ~ワイワイ仲良く~』

○8月例会
 日時:平成23年8月27日(土)17:00~17:20
 場所:泉台スポーツセンター 能美市泉台町東11 TEL0761-58-6306

○例会スペシャル
 日時場所:同日、同場所   17:30~19:00
 タイトル:『のみだ!イージードッヂ~ワイワイ仲良く~』
 内容:能美市外の団体との交流(時間を共にする)を行うために、スポーツで交流する。
    スポーツは「イージードッヂ」で、チームは各団体から数人混ぜて混合チームとしチーム内などで各個人    の交流をはかる。名札をつけて顔と名前がわかるようにする。イージードッヂを市外にも広く知ってもら    い共に体験する。

○懇親会
 日時場所:同日 「クアハウス九谷」 19:30~21:30
 懇親会費:5千円





ふたば薬局は、被災地で頑張る皆さんを応援します!!


アムロとシャア
「頑張れ日本!!」



薬剤師募集してます!
健康を願う能美市の調剤薬局 ふたば薬局

イライラ!ムズムズ!雑草は健康被害を引き起こします!
雑草対策に固まる土ハイドサイド

雑草対策には、固まる土「ハイドサイド」がダントツ!
雑草対策グッズならハイドサイドショップ

美味しいお米で元気な体を!
和多農産の美味しいお米【ミルキークイーン】 

適量飲めば、酒は百薬の長!
こだわりの逸品!手作りの酒【夢醸】宮本酒造店


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ
にほんブログ村
ポチッと
お願いします☆

県青連理事役員会☆

先週の木曜は、石川県青年部連合会(以下県青連)の理事役員会でした。

理事役員会は16時からなのですが
その前の14時から正副会長会議が行われます。

副会長である自分はここからスタート

事前打合せを終え理事役員会へ県青連理事会

議題がたくさんあります。
1.石川県商工会大会における商工会青年部功労者の表彰について
能美市からは、
・県連会長表彰 役員功労者表彰ならびに県青連功労者感謝状
 の2つを我らがボスこと山田相談役が推薦されました。

また県青連会長表彰では、
 上村さん(上村幸裕)、北川さん(北川典夫)、和明さん(北村和明)、伸さん(澤田伸之)、スーさん(鈴木敏夫)、関さん(関 充宏)、文さん(文大克紀)、松本さん(松本正史)、ボス(山田邦夫)の9名が推薦され、理事メンバー満場一致で承諾されました。


2.商工会青年部主張発表中部ブロック大会について
 10月18日(火)~19日(水)に三重県で開催される中部ブロック大会の日程表について説明。
石川県代表は、森本商工会青年部 宮川君です。

力強い発表期待してます!!


3.県青連親睦スポーツ大会について
今年度は、かほく・森本ブロック担当となります。
ブロック長の戸口副会長(津幡町)より説明。
津幡町商工会青年部が担当として開催。日程・内容ともに未定ですが、来年1月の平日になるだろうとのこと。

皆さん期待しましょう。
どうやらトライアスロンという案は、現実的ではなく断念したそうです。
ひろと残念!!



4.県青連「委員会」について
昨年一昨年と自分が委員長を務めた
調査研究委員会は、担当副会長 森本さん(中能登町)から説明。
第2回委員会を開催し、今後の方向性について話し合ったそうです。

IT委員会については、担当副会長 戸口さんより説明。
委員会の開催予定はないが
第1回の顔合わせの時に
HPの内容拡充や利活用について話し合ったそうです。

能美市からは、斎藤事務局長、亀田渉外局長が委員として参加しています。
いい県青連ホームページづくりに二人の力を貸してやって下さい
また二人についてもよい出会いよい経験の場となることを期待しています!!



5.青年部員名簿の作成について
今年度は新たに“企業アピール”向上プロジェクト(兼青年部員情報共有ツール作成)と題し
石川県内20商工会青年部、部員700名に及ぶネットワークを最大限に活かすためツールとして青年部員名簿の作成を考えています。

それと合わせて“企業アピール力”の向上ということで
自社のポリシーや提供していく商品、サービス
こだわりのセールスポイントなど分かりやすく
顧客や企業に伝えるため
各社のキャッチフレーズを作成し
この名簿に明記する

キャッチフレーズの例
・箔一 『輝きの文化を明日の歓びに ~生活創造カンパニー~』
・ひまわりほーむ 『住まいをもっと楽しく』

青年部最大のメリットは「出会い」だと思う。
その出会いから得られるメリットは計り知れないものがあります。
自分自身もその「出会い」により
大きな恩恵を受けました。

この名簿がその出会いのひとつのきっかけになればと思います。

またサポート事業として
キャッチフレーズ作成をサポートするため、キャッチフレーズや販促、広告制作に定評のある講師(酒井とし夫氏)を招いて、「キャッチフレーズ作成セミナー」を加賀地区・能登地区で各1回開催する予定です。

また皆さんには協力をお願いすることとなりますが
ビジネスチャンスにも繋がる大事なツールです。ご協力お願いします!




6.石川県商工会青年部大会について
今年度の県大会は、2年に1度の開催となりました。

参加人数の減少や
マンネリ化
参加する部員の偏り
今後に向けてのマニュアル作成
など
各課題をクリアすべく

過去3大会の実績を踏まえた上で、もう一度この県大会を1から検証し
次に繋げていく良い機会であると思います。


この県大会の実行委員会委員長は、自分が務めることとなりました。

来年の県大会開催へ向け
県大会実行準備委員会を立ち上げ
サポートに副会長ひとり
委員メンバーには、各ブロックの正副会長意外の理事を選任し
ひとまず1年間準備委員会として
過去の3大会の検証から、趣旨・目的の再構築等
また1から県大会について話し合っていきたいと思います。

2年に1度となると
中途半端な大会にはできません。
プレッシャーも大きいですが
尽力をつくし
皆さんの力を十分に借りながら
よい大会を作れればと思っています。

皆さんよろしくお願いします!!



7.その他
・若手後継者育成事業の見直しについて
これまでの枠組みを見直し
今までの広域枠を商工会単位&提案公募枠へと見直そうというもの。

補助金の削減も例年行われている中
枠組みの見直しは必要だと思うが、過去の流れや伝統もあり
難しい問題であると思う。
これからも要検討課題のひとつであるので、慎重に議論していきたいと思う。


・平成23年度商工会青年部実態調査について
2年に1度行われている全青連事業の青年部実態調査。

青年部OBで参議院議員松村祥史先輩が
経済産業省の政務官だった頃は
この実態調査をもとに
中小零細企業への施策も大分盛り込まれたと聞いています。

そういった意味でも大きく意味のある事業でもあるし
このデータを元に全青連事業の内容も大きく変わっていく大事な実態調査です。
ご協力、ご協力とお願いばかりで申し訳ないですが
いずれ自分の事業所にかえってくることです。

皆さん協力お願いします!!


・商工会青年部全国大会(和歌山大会)について
平成24年2月7日(火)~8日(水)に和歌山県で開催されます。


・災害支援に関する報告
全青連相談役であり県青連元会長 また能美市商工会青年部OBの宮本周司さんから説明。

過去の支援活動の実績や
被災地の現状について
今後展開予定の支援活動について

など説明がありました。

事前に聞いていましたが
現地の実情は思った以上に厳しいようです。


今後は、8月末をめどに
支援物資では、
・お米
・500mlのペットボトル
・レトルト食品
または、支援金での協力をお願いしたいとのことです。

詳しくは、周司さんのブログにて
“自立と自律”全青連相談役ブログ 被災地支援の協力に関するお願い。


・宮城県大崎商工会青年部チャリティーリストバンドについての報告

能美市は、県内で一番多い55個の注文となりました。
皆さん協力ありがとうございました!


・平成23年度 いしかわ商工会 ベスト店賞について
三ツ屋ふたば薬局で、一昨年ベスト店賞をいただきました。

薬局のコンセプトや独自の取り組みについてなど
7名の専門家の方に見ていただき評価をいただいたことは大きな自信となりました。

特に皆さん在宅への取り組みに関して興味を示して下さったので
方向性は間違っていないなと実感できました。

皆さんも申し込んでみては
自社の新たな面強みが見えますよ。


・商工会の取り扱う各種支援制度
ふたば薬局でも今年度企業ドックを活用し
自社の強み・価値をプロの専門家の分析のもと洗い出しました。

またポジショニングマップを作成し
小松・能美地区。金沢の大手チェーン薬局と比べてふたば薬局がどの位置にあるか
分析してもらいました。

最後の第4回では、自分の描く今後の展望など相談させていただき
本当に意味のある時間となりました。

なかなか日常のルーティンワークの中では
こうやって自社を見直す
しかも専門家の分析のもと
行うことができ
より制度の高い自社の価値・強みが見い出すことが出来ました。
今後の展開に大きく影響を与えると思います。

また11月には、中小企業支援ネットワーク強化事業にも申し込み済み
自分の苦手な経理関係について支援してもらう予定です。

これ全部無料です。
商工会に入ってるからこそ無料なんですよ。

皆さんの会費と青年部の時間を無駄にしないためにも
こういったものをどんどん活用して自社を強くしていきましょう!!
そして自分も経営者として成長していきましょう!!

そういったものがこの商工会には無限にあります。
あとは、行動するかどうか。

“JUST DO IT!"考えずまずは行動しろ!!です。


このように盛りだくさんの議題

会議が終わったのが19時。

正副を含めるとなんと5時間会議してました。
疲れました。


この後は、皆で懇親会!!



婚約の話題となり
はちゃめちゃに飲まされ
車の中で、2時まで寝てました・・・

でも荒いながらも
皆の歓迎が嬉しかったです。

県青連も始まったばかり
これからも熱く熱く爆心していきたいと思います!!アチッ☆


今日の昼食☆
・納豆ごはん 392kcal
・グリーンサラダ 14kcal
・フライドチキン

今日のゼリー☆
今日のゼリー
・今日のくだもの。甘夏 160kcal


健康ランニング(ウォーキング)☆
・14日
時間:25’04
距離:1.72km
ペース:14分30秒/km
カロリー:60kcal
夜の風景


・15日
時間:42’21
距離:2.60km
ペース:16分10秒/km
カロリー:93kcal
夜の風景



・16日
時間:27’57
距離:3.59km
ペース:7分40秒/km
カロリー:214kcal
今朝の風景がーこの子供たちいました!









8月例会『のみだ!イージードッヂ ~ワイワイ仲良く~』

○8月例会
 日時:平成23年8月27日(土)17:00~17:20
 場所:泉台スポーツセンター 能美市泉台町東11 TEL0761-58-6306

○例会スペシャル
 日時場所:同日、同場所   17:30~19:00
 タイトル:『のみだ!イージードッヂ~ワイワイ仲良く~』
 内容:能美市外の団体との交流(時間を共にする)を行うために、スポーツで交流する。
    スポーツは「イージードッヂ」で、チームは各団体から数人混ぜて混合チームとしチーム内などで各個人    の交流をはかる。名札をつけて顔と名前がわかるようにする。イージードッヂを市外にも広く知ってもら    い共に体験する。

○懇親会
 日時場所:同日 「クアハウス九谷」 19:30~21:30
 懇親会費:5千円





ふたば薬局は、被災地で頑張る皆さんを応援します!!


アムロとシャア
「頑張れ日本!!」



薬剤師募集してます!
健康を願う能美市の調剤薬局 ふたば薬局

イライラ!ムズムズ!雑草は健康被害を引き起こします!
雑草対策に固まる土ハイドサイド

雑草対策には、固まる土「ハイドサイド」がダントツ!
雑草対策グッズならハイドサイドショップ

美味しいお米で元気な体を!
和多農産の美味しいお米【ミルキークイーン】 

適量飲めば、酒は百薬の長!
こだわりの逸品!手作りの酒【夢醸】宮本酒造店


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ
にほんブログ村
ポチッと
お願いします☆

今日の昼食☆

小矢部サービスエリアにて

今日の昼食☆
チキンテリヤキ丼

お土産に塩サイダー買ってきました。

これから免許の更新に免許センター行ってきます。
がんばります!アチッ☆

熱血まさみつ婚約しました!!☆

今週の水曜日
青年部OBの先輩の店「二兎」さんへ行ってきました。

ここでいきなりですが、皆さんに報告があります。
わたくし熱血まさみつこと染谷政光婚約いたしました!

なんか自らのブログで報告するのは照れるので躊躇していましたが
めでたいことだし
隠すことことではないと思ったので
ここで報告いたします。

相手は、堀絵梨佳さん(以下えりか)
青年部の後輩の嫁さんの紹介で出会いました。

プロポーズは、前に少しブログでふれましたが
根上り七夕まつりのイベント「七夕の中心で愛を叫ぶ」(たなちゅう)で

たなちゅうの模様はこちらのブログ記事から
一生忘れられないまつり 後編☆

無事婚約が決まりました。

婚約が決まってから
ずっと
自分の人生を変えてくれた二人の先輩に
えりかを会わせたいと考えていました。

その二人の先輩とは

このお二人!
辰口のカリスマ〝しゅうじ&こうじ”

丁度この日
以前から周司さんと飲みに行く約束をしていました。

そしてえりかもたまたま仕事が休みで家に来ていました。

これはっ!と思い
急でしたが
皆に連絡。

全員オッケーだったので
この夢のコラボが実現しました!

自分の大好きな人達ばかりの素敵な写真です。

えりかは相当緊張していたようですが
すぐになじんでいました。


青年部で自分がもやしっ子だった入部当初頃の話し
それから今にいたるまでの話し
周司さん、浩二さんの結婚のなれそめ
これからの将来の話し
家族・家庭の話し
それぞれのお子さんの話し
人生の話し
ディズニーランドの話し(笑)


深いぃ~話からざっくばらんな楽しい話まで
いろんな話ができて
ほんと素敵ないい時間となりました。


周司さんブログにもこの時の模様が
こちら⇒〝自立と自律”全青連相談役ブログ 予期せぬゲストが!?


えりかの二人の印象は、
・周司さん
これからの事を親身に考えて助言して下さったり
ディズニーの話しとかも無邪気にされたり、本当に素敵な人。
・浩二さん
頼れるお兄さんという感じで、話も面白いし家族を思う気持ちが強く、とても素敵な人。

と二人共に憧れる俺の気持ちがわかると言ってました。


僕らも
二人のように
素敵な家庭を作っていこうと思います。


お二人貴重な時間をほんとうにありがとうございました。
そしてこれからもこんな熱い二人をよろしくお願いします!アチッ☆ボーッ!!



今日の昼食☆
今日の昼食
・五穀米ごはん
・キムチ納豆
・サラダ
・みそ汁

今日の健康ランニング☆
時間:28’23
距離:3.73km
ペース:7分30秒/km
カロリー:224kcal
今朝の風景がー子の子供たち今朝はいました!
今日も元気に、川の流れに逆走(笑)





皆さんへお願い。
参加できる人だけでいいので、
簡単なアンケートに答えてくれないでしょうか。

その様式は以下のURLのリンクから
ネット上で答えれるからカンタンです。

http://enq-maker.com/7CBPC7s

よろしくお願いします!





8月例会『のみだ!イージードッヂ ~ワイワイ仲良く~』

○8月例会
 日時:平成23年8月27日(土)17:00~17:20
 場所:泉台スポーツセンター 能美市泉台町東11 TEL0761-58-6306

○例会スペシャル
 日時場所:同日、同場所   17:30~19:00
 タイトル:『のみだ!イージードッヂ~ワイワイ仲良く~』
 内容:能美市外の団体との交流(時間を共にする)を行うために、スポーツで交流する。
    スポーツは「イージードッヂ」で、チームは各団体から数人混ぜて混合チームとしチーム内などで各個人    の交流をはかる。名札をつけて顔と名前がわかるようにする。イージードッヂを市外にも広く知ってもら    い共に体験する。

○懇親会
 日時場所:同日 「クアハウス九谷」 19:30~21:30
 懇親会費:5千円





ふたば薬局は、被災地で頑張る皆さんを応援します!!


アムロとシャア
「頑張れ日本!!」



薬剤師募集してます!
健康を願う能美市の調剤薬局 ふたば薬局

イライラ!ムズムズ!雑草は健康被害を引き起こします!
雑草対策に固まる土ハイドサイド

雑草対策には、固まる土「ハイドサイド」がダントツ!
雑草対策グッズならハイドサイドショップ

美味しいお米で元気な体を!
和多農産の美味しいお米【ミルキークイーン】 

適量飲めば、酒は百薬の長!
こだわりの逸品!手作りの酒【夢醸】宮本酒造店


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ
にほんブログ村
ポチッと
お願いします☆






今日の健康ウォーキング☆

今朝歩けなかったので夜ウォーキングして来ました。

今日の健康ウォーキング☆
時間:37’23
距離:2.56km
ペース:14分30秒/km
カロリー:83kcal
夜の風景:

辰口まつり打ち合わせ☆

これから辰口まつり打ち合わせです。

場所は、株式会社TAP。
がんばります!アチッ☆

最後の企業ドック☆

最後の企業ドックいいディスカッションができました。

・ポジションマップによるふたば薬局の現状分析。
・他の薬局との差異性。
それらを踏まえた上での今後の方向性について話しました。

最後は、自分の商売を通じてやりたいことを相談させてもらいました。

なにやら今後につながりそうな話しも・・・
これ以上は言えませんが本当にいいディスカッションができ、有意義な時間が送れました。

株式会社 迅技術経営
西井さんと?迅技術経営の皆さん 4回に亘る指導ありがとうございました。
西井さん
なかなか日常業務の毎日ではできない
・自社の提供する価値の明確化。
・他の薬局との差異性。
・今後どこへ向かっていくか
など
改めて今自社がいるところを確認でき
これからどうすべきか
少し見えてきたような気がします。




これから食事して、寺井会議(役員会議)です。今日も熱くがんばります!アチッ☆



今日の昼食☆
・芝寿司 牛すき重
・味噌汁

今日のゼリー☆



昨日書けなかったので

昨日の健康ウィーキング☆
時間:29’09
距離:2.97km
ペース:9分50秒/km
カロリー:135kcal
昨日朝の風景昨日は、がー子はいませんでした(涙)

今朝は、ある会で早朝集まる会があったので夜健康ランニングします。

企業ドック 第4回☆

おはようございます!

これから最後の企業ドックです。

しっかりと商売が強くなるようがんばります!アチッ☆

県青連理事役員会☆

これから正副会長会議です。
がんばります!アチッ☆

自分が目指すべき道しるべ☆

お疲れ様です。

昨日は珍しく夜何もない日でした。

家でゆっくりしたいところでしたが
そんな気持ちを抑えて家の近くのスターバックスコーヒーへ

なぜスタバか!?

それは、今後についてゆっくり考える時間をつくるためです。

家でもできることなのですが
家に帰ってしまうとTVつけて
ソファに横になって
とだらけてしまします。

でもスタバなら集中するのにもってこいの場所。

スタバでゆっくり考える時間をつくるようになったきっかけはふたつあって

ひとつは、以前に県青連調査研究委員会の事業で講師をしていただいた
(資)企画者プレス 山口照美 先生の話しを聞いてから

山口先生は、週に1回は必ず1時間~2時間考えるワークをする時間を意識的にとっているそうです。
その時に、使っていた場所がカフェ。

その話を聞いてから週に1回は無理ですが
たまに考える時間をつくるために、スタバへ行くようになりました。

もうひとつの理由は、
自分の大好きな漫画家 井上雄彦 氏。
言わずと知れた「スラムダンク」、「バカボンド」、「リアル」などの著者。
その井上雄彦がNHKの「プロフェッショナル仕事の流儀」で特集された時に
漫画の元となるネームを作っていた場所がカフェ。
しかも井上雄彦は、
野球みたいに
1番バッターから9番バッターまでのカフェがあり
大きな仕事が煮詰まった時などは、4番バッターのカフェへ行くなど
カフェを使い分ける程のつわものです(笑)

それがなんかカッコよくて真似しました!
それがもうひとつの理由です。


それでは、考えるワークスタート

いつものお気に入りダークモカチップフラペチーノに、お腹がすいていたので軽くサラダラップを注文。


考える基本となるのは、4画面思考。

北陸先端大学の元教授 近藤先生から教わったものです。

近藤先生の4画面思考

思考を見える化に

まず現状の姿をSWOT分析で見える化に

ありたい姿を描く

現状とありたい姿を埋める具体的なやるべきことを考える
なりたい姿を描き

最後は、そのなりたい姿へ行きつくために
何をすべきか考える
実践する姿

そんな感じで
最終的には、
実践する姿を
毎日すること
毎週すること
毎月すること
毎期すること
毎年すること
3年後にすること
5年後にすること

と具体的に落としこんでいきます。

あとは、実践するのみ

プランを立て
実践したら

次は検証。

3か月後くらいに

YMT振り返り
・やったこと
・わかったこと
・次にやること

を書いて振り返り

改めて4画面を作り直す。

これを繰り返して
どんどん4画面の精度を上げていく


こうやって
今自分が何を目指すべきなのか
どこへ向かっているのか
そのために毎日何をすべきなのか

頭の整理をしていきます。


毎日の仕事や青年部活動で
目の前のことばかりに没頭していると
自分がどこへ向かっているのか
今やっていることが正しいのか
間違っているのか

よくわからなくなってきます。

そのための道しるべ
自分の人生の地図が4画面です。


2時間くらいやってましたかね
完全には完成しませんでしたが
大枠の4画面ができました。

そこから
ひとつひとつの問題を考えていくと
ああしたら
こうしたらと
アイデアが次々と出てきたので
それをひたすらメモして
時間はあっという間に22時!!

クタクタになったので
明文党書店に寄って帰りました。


疲れたけど
頭が整理でき
有意義な時間を送ることができました。

皆さんも4画面お試しあれ!アチッ☆



今日の昼食☆
今日の昼食
今日は昼から打合せが入って時間がなかったため
いつも夜行くことの多い居酒屋 一八辰口店に行ってランチ
・日替わりランチ (煮込みハンバーグ)
バランスもいいし
おいしかったです。

これからヘビロテになりそう。



今日の健康ランニング☆
時間:27’39
距離:3.49km
ペース:7分50秒/km
カロリー:208kcal
今朝の風景:

見づらいかもしれませんが、
カモの子供たち
(自分は、カモを〝ガー子”と呼んでいるので〝ガー子の子供たち”)
なぜか川を一生懸命逆流しています(笑)

なんだかんだで
8月3日から1週間毎日走れています。
8月いっぱいまで続けます。

体重結果は、9月1日のブログで発表します。
お楽しみに☆







皆さんへお願い。
参加できる人だけでいいので、
簡単なアンケートに答えてくれないでしょうか。

その様式は以下のURLのリンクから
ネット上で答えれるからカンタンです。

http://enq-maker.com/7CBPC7s

よろしくお願いします!





8月例会『のみだ!イージードッヂ ~ワイワイ仲良く~』

○8月例会
 日時:平成23年8月27日(土)17:00~17:20
 場所:泉台スポーツセンター 能美市泉台町東11 TEL0761-58-6306

○例会スペシャル
 日時場所:同日、同場所   17:30~19:00
 タイトル:『のみだ!イージードッヂ~ワイワイ仲良く~』
 内容:能美市外の団体との交流(時間を共にする)を行うために、スポーツで交流する。
    スポーツは「イージードッヂ」で、チームは各団体から数人混ぜて混合チームとしチーム内などで各個人    の交流をはかる。名札をつけて顔と名前がわかるようにする。イージードッヂを市外にも広く知ってもら    い共に体験する。

○懇親会
 日時場所:同日 「クアハウス九谷」 19:30~21:30
 懇親会費:5千円





ふたば薬局は、被災地で頑張る皆さんを応援します!!


アムロとシャア
「頑張れ日本!!」



薬剤師募集してます!
健康を願う能美市の調剤薬局 ふたば薬局

イライラ!ムズムズ!雑草は健康被害を引き起こします!
雑草対策に固まる土ハイドサイド

雑草対策には、固まる土「ハイドサイド」がダントツ!
雑草対策グッズならハイドサイドショップ

美味しいお米で元気な体を!
和多農産の美味しいお米【ミルキークイーン】 

適量飲めば、酒は百薬の長!
こだわりの逸品!手作りの酒【夢醸】宮本酒造店


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ
にほんブログ村
ポチッと
お願いします☆

辰口まつり出店者打合せ会☆

これから辰口まつり出店者打合せ会です。
がんばります!アチッ☆

川北火祭り☆

先週の土曜日。
川北火祭りに行ってきました!

この日ばかりは、人口5万人の静かな能美市も
大騒ぎとなります。

三ツ屋ふたばに車を停め
歩いて会場へ

見てください!!この人
人のじゅうたんです。
会場の模様奥の方までギッシリ人、人、人
ちょっと気持ち悪くなりました。
(俺はニュータイプなのでしょうか。)

日本最大級の高さ45メートルの大かがり火
炎の柱
川北まつりの文字が燃えてます!アチッ(笑)
川北まつり
陣中見舞いに、副部長の浪分夕介さんと川北町商工会青年部のテントへ
夕介さんを待っていると
どこかで見たことある人が
青年部テントの行列に並んでいました。

かほく商工会青年部の元部長 塩本さんでした。
静かにひとりで行列に並んでいる塩本さんがなんか笑えました。

やきそばとフランクフルトをご馳走してくれました。
「塩本さん!ありがとうございました!」
やきそば
フランクフルト
夕介さんと合流し
川北町の青年部に挨拶へ行きましたが
嵐のように忙しく
とても話ができる状況ではありませんでしたので
陣中見舞いの宮本酒造 本格加賀丸いも焼酎「のみよし」2本を渡し
会場で場所をとっておいてくれた土手へ移動。

いよいよ花火の開始!
ここからは、綺麗な花火の映像をお楽しみください。
花火1
花火2
花火3
金麦の夏!麦のうまみ、かがやく。サントリー金麦花火!アチッ
金麦の夏※サントリーのまわし者ではありません(笑)

1部終了。

青年部テントが落ち着いたと聞いたので
再び挨拶に
川北町商工会青年部
すでに完売!!

憔悴しきった川北 田中省吾部長
田中省吾部長もはやおっさんでしかありません(笑)
同い年やし俺も一緒だけど・・・

やきそば1,600食!!
フランクフルト1,600食!!
さらに追加何千食か売り切ったそうです!

桁が違います。桁が!

省吾は、万歩計をつけていたのですが
この時すでに11km歩いていたそうです。

「川北町商工会青年部の皆さんほんとうにご苦労様でした!!」


第2部スタート!
第2部スタート
やっぱこいつは買ってしまいました。
じゃがバターじゃがバター!
まつりで一番好きな食べ物です。
お腹が気になりましたが、我慢できませんでした。

第3部と続き
花火4

いよいよ第4部 フィナーレ
霊峰白山
白山
白山2
白山3綺麗です。

創作スターマイン 2,000連発の乱れ打ち!!
花火5
花火6
2000連発
さぁ最後の最後の大舞台!!
フィナーレスターマイン!!
オーラス1
オーラス2
オーラス3
オーラス4
オーラス5
オーラス終了
圧巻
のひと言・・・


以上2万発の光の祭典でした。


青年部員の多くの部員に
会場で会いました。

足を運んでくれた皆さんありがとうございました。
そして川北町商工会青年部の皆さんほんとうにご苦労さまでした。

自分もこの川北火祭りに負けんぐらい
熱く熱く日々精進して行きます!!アチッ☆



今日の昼食☆
・カップヌードル シーフード 328kcal
・コンビネーションサラダ 161kcal
(デジカメにUSBカード入れ忘れてました。
画像なしで)
久々にカップラーメン食べたくなったので、カップヌードル!
いつもだったからこれにおにぎりを買うところなんですが
ある本に、炭水化物+炭水化物は、脂肪過多の要因と書いてあったので
おにぎりはやめサラダに、炭水化物+野菜でバランス良く。


今日のゼリー☆
今日のゼリー
・ゼリーdeゼロ 0kcal


今日の健康ランニング☆
時間:26’49
距離:3.33km
ペース:8分/km
カロリー:196kcal
今朝の風景:






皆さんへお願い。
参加できる人だけでいいので、
簡単なアンケートに答えてくれないでしょうか。

その様式は以下のURLのリンクから
ネット上で答えれるからカンタンです。

http://enq-maker.com/7CBPC7s

よろしくお願いします!





8月例会『のみだ!イージードッヂ ~ワイワイ仲良く~』

○8月例会
 日時:平成23年8月27日(土)17:00~17:20
 場所:泉台スポーツセンター 能美市泉台町東11 TEL0761-58-6306

○例会スペシャル
 日時場所:同日、同場所   17:30~19:00
 タイトル:『のみだ!イージードッヂ~ワイワイ仲良く~』
 内容:能美市外の団体との交流(時間を共にする)を行うために、スポーツで交流する。
    スポーツは「イージードッヂ」で、チームは各団体から数人混ぜて混合チームとしチーム内などで各個人    の交流をはかる。名札をつけて顔と名前がわかるようにする。イージードッヂを市外にも広く知ってもら    い共に体験する。

○懇親会
 日時場所:同日 「クアハウス九谷」 19:30~21:30
 懇親会費:5千円





ふたば薬局は、被災地で頑張る皆さんを応援します!!


アムロとシャア
「頑張れ日本!!」



薬剤師募集してます!
健康を願う能美市の調剤薬局 ふたば薬局

イライラ!ムズムズ!雑草は健康被害を引き起こします!
雑草対策に固まる土ハイドサイド

雑草対策には、固まる土「ハイドサイド」がダントツ!
雑草対策グッズならハイドサイドショップ

美味しいお米で元気な体を!
和多農産の美味しいお米【ミルキークイーン】 

適量飲めば、酒は百薬の長!
こだわりの逸品!手作りの酒【夢醸】宮本酒造店


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ
にほんブログ村
ポチッと
お願いします☆

福祉サービス集団指導研修会☆

今日は、朝から1日福祉サービス集団指導研修会です。
がんばります!アチッ☆

昨日の健康ランニング☆
時間:29’39
距離:3.59km
ペース:8分10秒/km
カロリー:218kcal
朝の景色

今日の健康ランニング☆
時間:28’59
距離:3.43km
ペース:8分20秒/km
カロリー:212kcal
今朝の景色:

欅平に到着☆

1時間20分トロッコに乗って終点槻欅平まで来ました。マイナスイオン出まくりで景色もサイコー!
これから探索して来ます!アチッ☆

今日の昼食☆
・白エビ丼
プロフィール

まさみつ

Author:まさみつ
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
人気ブログランキングへ