fc2ブログ

先輩からの学び☆

お疲れ様です!


今日も熱血!能美市の調剤薬局 ふたば薬局取締役まさみつです。


今日は、とても忙しい日でした。
薬局は年末年始、病院さんと共に休みに入ることもあり
どうしても12月は、年間でも最も忙しい月となります。

しかしまだ11月30日
今年は、出足が早いようです(汗)



昨晩は、能美市商工会青年部 組織強化委員会でした。
青少年育成委員会
組織強化委員会は、今年度新しく設立した委員会です。

来年4月の通常総会をもって卒部される最終年度の先輩部員で構成された委員会で
その名の通り
部員増強や委員会の課題の改善など
組織強化を目的とした委員会です。


昨日は、その組織強化委員会が担当する
OB親睦事業について話し合いました。
青少年育成委員会2
さすが百戦錬磨の先輩達!

・OB先輩のリストアップし、各年代ごとに分類。それぞれの担当者を決め、またキーとなる代表者を決める。
・案内文を返信はがきによる封書にて送付する。
・Yahoo!メーリングリストの活用、直接的出席要請の手順。

など
随所に

「いかにOBの先輩方に出席していただくか」の工夫が施されています。


また事業当日までの To Do List がしっかり作られており
段取りの仕方ひとつとっても非常に勉強になります。


OB親睦事業は、執行部の担当する新年互礼会で行われるため
新年互礼会担当の執行部3名にも昨夜の委員会はオブザーバーとして参加していただきました。


今回の新年互礼会のテーマは、

「いかに青年部OBの先輩と現役部員が親睦を深められるか」


そのテーマにしたがって
お互いに意見交換させていただきました。



部長となった今でも
先輩方から学ぶことはまだまだたくさんあります。


来年1月に開催される新年互礼会が
出席する皆さんにとって
良い気づきの場
良い学びの場
良い交流の場
となることを願っています!アチッ☆






今日の昼食☆
・ウインナーとポテトのトマトクリームパスタ 617kcal
・グリーンサラダ 14kcal

計 631kcal


写真撮り忘れました(笑)
スポンサーサイト



信頼され、安心される薬局を目指して☆

お疲れ様です!


今日も熱血!能美市の調剤薬局 ふたば薬局取締役まさみつです。


ほんと暖かいですね。
10月中旬くらいの気温だそうです。
心地よい過ごしやすい気温です。


先週の土曜日の晩は、役員会議がありました。

議題は、
・平成23年度9月期決算について
・平成24年度9月期までの資金繰り予測について
・今期設備投資計画について
・接遇研修について
・会社案内の刷新について
・居宅療養管理指導について
など



・平成23年度9月期決算について
弊社は、9月が決算期となります。
今年度も無事能美市に税金を納められそうです。
「良かった♪」



・平成24年度9月期までの資金繰り予測について
来年4月は、2年に1回の調剤報酬改定。
そして薬価改正があります。
資金繰りも自ずと今年度とは変わってきます。

こういったことは、
医療業界ならではですね。



・今期の設備投資計画
薬局開設から12年が経ち
13年目がスタートしています。

その都度、最新機器へとバージョンアップしていますが
今年度も更新の検討が必要な機器やシステムがあります。
上記の資金繰りを配慮しながら
今後の設備投資を検討しました。



・接遇研修について
先日開催した接遇研修を終えて、今後の改善点や
ふたば薬局統一ルールなどの検討



・会社案内の刷新について
夏に4回受けた企業ドックで見出した「知的資産」
ふたば薬局3つの価値(強み)を中心とした内容で会社案内を刷新しています。
その表紙・裏表紙のデザインや内容の精査など




・居宅療養管理指導について
現在行っている在宅訪問の報告。
在宅訪問マニュアル作成について



など多岐にわたって協議しました。



今後とも

信頼され、安心される薬局を目指して

スタッフ一同頑張ります!!






今日の昼食☆
今日の昼食
・納豆ごはん 392kcal
・1/2日分の野菜が摂れるシチュー 168kcal
・シーチキンマヨ&コーンサラダ 127kcal
・すりおろし野菜ドレッシング 115kcal

計  802kcal 

「あの薬が欲しいんだよ。」 在宅訪問患者さまの声☆

お疲れ様です!


今日も熱血!能美市の調剤薬局 ふたば薬局取締役まさみつです。


先週とはうって変わって、今日は暖かいですね。
寒いのは嫌いなので心地よいです♪



先週5回目の在宅訪問に行って来ました。


患者さん宅へ伺うようになりひと月が経過
ケアマネージャーさんとの打合せも終え
新たな一か月の始まりです。



今回は、初めてふたば薬局よりお薬が処方されました。

前回は退院時病院からお薬が出ていましたので
ふたば薬局からお薬が処方されるのは今回が初めてになります。


薬を持って患者様宅へ訪問。
新たなひと月の始まりということもあり
ケアマネージャーさんも同席。


まずは、前回訪問した一週間前からの残薬確認。


残っている薬はありませんでした!
しっかり服用できています。


「ほっ」
と安心。



続いて今回処方されたお薬の説明に。


飲み薬が1日3回毎食後から
1日2回朝・夕食後へと処方変更されていました。


前回のケアマネさんとの打ち合わせで
決定し、提案したことを
主治医の先生が反映してくれたようです。


この患者様の場合は、
1日3回より2回の方が生活習慣を考慮すると合っています。


こういった提案ができ
実際の処方に反映できたのも
毎週患者様宅へ伺って
密に生活状況を見て
患者さん本人から話しを伺っているからに他なりません。


薬剤師が在宅訪問する意義がここにあります。



お薬の説明を続けていると
患者さんと話の食い違いが・・・


「あの薬が欲しいんだよ。」(患者さんの声)


希望した薬が処方されておらず
また別の薬が処方されているということです。


すぐに病院へ電話
主治医にこの旨を報告。
確認をとりました。


どうやら
話がうまく伝わっておらず
先生の勘違いだったようです。


すぐに処方の変更をお願いし
一度薬局へ戻り

修正された処方せんに基づいて
お薬を作り直して
再び
患者さん宅へ訪問


全てのお薬の説明
来週訪問するまでの一週間分のお薬をセットし
無事在宅訪問を終えました。



上記のようなトラブルもあり
とても長い時間
担当薬剤師と自分が薬局を空ける事態となりましたが


患者さんは
とても喜んでいましたし
「ほんとうに助かったありがとう」と
安心した笑顔をされていました。


日常での話しを聞いていると
本当にしんどそうだし
この患者さんは
非常に薬を頼りにして生活されています。


一つの薬があるないで
生活が
日常が
かわってくる


改めて薬の影響の大きさを感じました。


今回の事は
在宅訪問をしているからわかった事態で
もしかしたら
他の患者さんでも

このように
・薬の服用回数が生活習慣に合っていなかったり
・希望の薬が話しの行き違いで処方されていなかったり
・もしかしたら今飲んでいる薬が身体に合っていなかったり
そんなお薬に困っている事があるのかもしれません。

いや
おそらくあるのではないでしょうか。


なかなか薬局内での話では
ひと月に一度くらいしか会えませんし
そこまで深い話しはできないかもしれません。


皆さん
お薬のことで困っていませんか?


薬のプロの
薬剤師がご自宅へお伺いします!



困ったことがあったら
こちらへ連絡ください。

電話番号
0761-51-6688



ふたば薬局は、在宅訪問医療を積極的に推進しています!
是非ご利用ください。アチッ☆





今日の昼食☆
今日の昼食
・納豆ごはん 392kcal
・コンビネーションサラダ 133kcal
・信州みそ 36kcal


今日のゼリー☆
今日のゼリー
・ゼリーdeゼロ バナナミルク風味 0kcal


計 561kcal











能美・山中若手後継者育成事業 茂木 健一郎氏 講演会

○講師:脳科学者・ソニーコンピューターサイエンス研究所上級研究員 茂木 健一郎 氏
    SONY株式会社 広報センター                滝沢 富美夫 氏

○テーマ: 「脳の活性化の仕方」「脳を最大限に活用するにはどうしたらよいか」
      「我々はどの程度脳を活用できているのか」

○タイムスケジュール: 平成23年度12月10日(土)
    16:30 部員集合 山中座 (石川県加賀市山中温泉薬師町 TEL0761-78-5523)
    17:00 講演会開会
    18:30 講演会閉会
    19:00 懇親会 すゞや今日楼

○参加費:懇親会 すゞや今日楼 1万円
     宿泊費 すゞや今日楼 5千円

懇親会費が少し高いですが、茂木先生も参加されます。
直接話しできるチャンスです!!


皆さん!是非とも参加のほどよろしくお願いします!!











FaceBook始めました!!
皆さん友達になってください。
染谷政光で探してね
いっぱい交流しましょう!!
http://www.facebook.com/#!/profile.php?id=100003025635689



ふたば薬局は、被災地で頑張る皆さんを応援します!!


アムロとシャア
「頑張れ日本!!」



薬剤師募集してます!
健康を願う能美市の調剤薬局 ふたば薬局

イライラ!ムズムズ!雑草は健康被害を引き起こします!
雑草対策に固まる土ハイドサイド

雑草対策には、固まる土「ハイドサイド」がダントツ!
雑草対策グッズならハイドサイドショップ

美味しいお米で元気な体を!
和多農産の美味しいお米【ミルキークイーン】 

適量飲めば、酒は百薬の長!
こだわりの逸品!手作りの酒【夢醸】宮本酒造店


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ
にほんブログ村
ポチッと
お願いします☆

在宅訪問  ケアマネージャーとの連携☆

お疲れ様です!


今日も熱血!能美市の調剤薬局 ふたば薬局取締役まさみつです。


久々に良い天気ですね。
気分も心地よいです♪



今週火曜日の22日
ケアマネージャーさん(以下 ケアマネさん)と在宅訪問の打合せがありました。


在宅訪問で患者さん宅へ伺う様になり
計4回。
ひと月が経ちました。


ということで
担当のケアマネージャーさんと
担当薬剤師と自分とで経過報告や
現状の確認、今後の対応について
打合せをしました。


もちろん在宅訪問も初めてならば
ケアマネさんとの打ち合わせも初めてです。

終始ケアマネージャーさんに気になったことを質問するような形で
打合せは進んでいきました。
ケアマネージャーさんとの打ち合わせ
薬の飲み忘れは、この一ヶ月間で3日程度

「なぜ飲めなかったのか」「なぜ飲み忘れがおきてしまったのか」

患者様の生活習慣をひとつひとつケアマネさんと確認しながら
原因追及していきました。


原因と考えられたのが
遅い起床時間と不安定な食事回数


朝、特に寒くなってきた最近は、
午前10時とか11時に起床することが多く
朝食と昼食が一緒になってしまうことが多かったようです。


また食欲があまりなく
しっかり3食 食べれていない。

したがって薬も飲み忘れてしまう。

ここに原因があると考えました。




そこで、1日毎食後3回の服用を
朝食後、夕食後の2回へ変更したらどうか
と提案しました。


昼食後の薬は
胃腸の動きを助ける薬
食欲増進する薬
なので削っても
体調に問題ない。


むしろ夕食後の薬が一番重要なので
朝夕食後のの2回にしてしっかり飲んでもらう方が大事。



ケアマネさんからも
「その方がいいですね」
と同意してくれました。



打合せ終了後
病院に連絡
主治医の先生に以上のことを伝え
次回受診時に服用回数の変更を提案してもらうよう
お願いしました。



その他生活習慣で気になる事
実際に訪問してみて感じた疑問点など
ケアマネさんに質問をいくつかして
打合せは終了しました。


ひとつケアマネさんに相談したのは
会話の終わらせ方


もちろん患者さんの話しはできるだけ聞いてあげたいのですが
自分も担当薬剤師も無限に時間がある訳ではありません。
40分も50分も話を聞くという訳にはいきません。

在宅訪問から薬局へ帰ってきたら
訪問内容を報告書や薬歴に書かなければなりませんし

担当薬剤師が外出している間
1人少ない状況で薬局スタッフ皆さんに対応してもらわなければなりません。
1分でも早く薬局へ戻りたいのが正直なところです。


もちろんこれは、薬局側の都合でありますが
外来の患者さんにも影響する大事なことです。


そこでケアマネさんに
患者さまを傷つけずに話を終わらせる方法を聞いてみました。

ケアマネさんも困ってましたが

「ごめんなさいね~。この時間って決まってますので、次の話しへいかせてください。」

って言うしかねいですね~

とおしゃってました(笑)



でも、
「こうやって毎週訪問してくれて
日々の生活習慣など報告してくれると
とれもわかりやすくていいし
服用の改善の提案など一緒に対応を考えてくれるから非常に助かります。
薬剤師さんの在宅訪問は
とても意味あることだと思います。」
とケアマネさんは言ってくれました。



とても嬉しかったです。



これからも地域に信頼され、安心される薬局を目指して
スタッフ一同頑張ります!!アチッ☆




先日の22日入籍の日に
青年部で出会い
大きな影響を受け
今でも公私ともにお世話になっている兄貴分の先輩
のぶさんから素敵な贈り物を頂きました。
素敵な贈り物
綺麗でしょ♪
青年部の後輩の店「花の元山」の花です。

澤田家一同さま
「綺麗な花ありごうございました!
今後ともよろしくお願いします!。」




今日の昼食☆
今日の昼食
かまどや弁当
・からあげ明太子弁当(通称 カラメン)








能美・山中若手後継者育成事業 茂木 健一郎氏 講演会

○講師:脳科学者・ソニーコンピューターサイエンス研究所上級研究員 茂木 健一郎 氏
    SONY株式会社 広報センター                滝沢 富美夫 氏

○テーマ: 「脳の活性化の仕方」「脳を最大限に活用するにはどうしたらよいか」
      「我々はどの程度脳を活用できているのか」

○タイムスケジュール: 平成23年度12月10日(土)
    16:30 部員集合 山中座 (石川県加賀市山中温泉薬師町 TEL0761-78-5523)
    17:00 講演会開会
    18:30 講演会閉会
    19:00 懇親会 すゞや今日楼

○参加費:懇親会 すゞや今日楼 1万円
     宿泊費 すゞや今日楼 5千円

懇親会費が少し高いですが、茂木先生も参加されます。
直接話しできるチャンスです!!


皆さん!是非とも参加のほどよろしくお願いします!!











FaceBook始めました!!
皆さん友達になってください。
染谷政光で探してね
いっぱい交流しましょう!!
http://www.facebook.com/#!/profile.php?id=100003025635689



ふたば薬局は、被災地で頑張る皆さんを応援します!!


アムロとシャア
「頑張れ日本!!」



薬剤師募集してます!
健康を願う能美市の調剤薬局 ふたば薬局

イライラ!ムズムズ!雑草は健康被害を引き起こします!
雑草対策に固まる土ハイドサイド

雑草対策には、固まる土「ハイドサイド」がダントツ!
雑草対策グッズならハイドサイドショップ

美味しいお米で元気な体を!
和多農産の美味しいお米【ミルキークイーン】 

適量飲めば、酒は百薬の長!
こだわりの逸品!手作りの酒【夢醸】宮本酒造店


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ
にほんブログ村
ポチッと
お願いします☆

常任委員会が炎上!?どうなる能美市商工会青年部!!☆

お疲れ様です!

今日も熱血!能美市の調剤薬局 ふたば薬局取締役まさみつです。


ほんと寒いですね~
今日も天候は悪いです。
北陸ですね


今日は、朝からスタッフが急遽欠勤になったり
機械トラブルがあったりとバタバタな1日でしたが
なんとか無事終えました。



さて、昨日は常任委員会でした。
常任委員会
議題は、
12月に開催される「家族懇親会」
来年1月に開催される
「新年互礼会&OB親睦事業」
「1月例会 委員会対抗ボーリング大会」
2月に開催される視察研修事業
県青連事業
1月開催親睦スポーツ事業「津幡ポートボール」
2月開催の全国大会(和歌山大会)
と盛りだくさん!!


今回は余裕を持って終わられようと気合を入れて臨みましたが
やっぱり時間いっぱいいっぱいでした(笑)


言葉は悪いけど
昨日の常任委員会は荒れました


ある委員会が提案してきた審議事項に関しての議論が炎上
収集がつかない事態に


結局臨時常任委員会を開催する事態となってしまいました。

自分は部長としてそう決断するしかありませんでした。



昨日のこの出来事から
3年前の自分が委員長だった時の常任委員会(当時理事会)を思い出しました。



当時自分は、地域振興委員会
「根上り七夕まつり」を担当する委員会の委員長を務めていました。


「根上り七夕まつり」一か月前という
委員会が一番忙しい時期での事でした。


委員会は隔週。
セクション委員会も隔週で開催していたので
ほぼ毎週集まってまつりに向けて、委員会で準備していましたし
この時は、太鼓も週2回練習していたので
太鼓も一緒にやっている担当顧問の先輩
副委員長の後輩とは、土日以外はほぼ毎日会っているような感じでした。


そんな多忙な時期に迎えた常任委員会


正直まつりの準備に追われていて
常任委員会へ向けての準備が足りていませんでした。


そんな状態で挑んだ常任委員会
ある先輩のひと言から
議論が炎上
収集のつかない事態になってしまいました。


自分の頭は真っ白


結局その先輩の提案で
前代未聞の臨時常任委員会を2週間後に開催することになってしまいました。




準備を怠った自分への情けない気持ち
何も言えず、何もできなかったことへの悔しい気持ち
今まで自分と一緒に頑張ってくれた委員メンバーに対する申し訳ない気持ち


いろんな気持ちが
頭をめぐりました。


また
「こんなに頑張っているのに何で責められなければならないんだ!」
「まつりは能美市商工会青年部の事業だろ!まる投げして、準備に何ひとつ関わってもいないのに何で皆勝手なことばかり言うんだ!」
と自分が怠っていたことを周りのせいにして
自分を正当化させようともしていました


が、

「それは違う!周りのせいじゃない!!準備を怠ったのは自分じゃないか!。」
と踏みとどまり


やるしかない!


「次の臨時常任委員会
絶対に審議を通す!!
誰にも何も言わせない!!。」


そんな決意と覚悟をこの時決めました。


常任委員会終了後すぐに
担当副部長、委員会顧問、副委員長を緊急招集し
臨時常任委員会へ向けての対応を話し合いました。


その場で今後の方向性を確認し
自分は、その晩寝ずに事業企画書を作り直しました。


そして次の日午前中に
常任委員の皆さん全員に電話
・自分の段取り不足せいで、皆さんの貴重な時間を無駄にしてしまったこと
・前代未聞の臨時常任委員会開催となってしまい、また皆さんの貴重な時間をいただくこと
を謝罪しました。


また、その日の午前中に
炎上するきっかけとなる発言をしたある先輩から電話があり
今後の対応についてアドバイスをしていただきました。


その先輩からは、
臨時常任委員会の1週間前にも電話があり
進捗状況の心配をしてくれました。


そして2週間後
強い決意のもと
万全の準備・資料のもと

委員会担当副部長、顧問、副委員長2人を引き連れ
臨時常任委員会に挑みました。


誰ひとりの意見もなく
全ての事項が無事承認されました。


その時の自分の姿を見た副委員長のひとりが
「あの時の染谷さんは、誰にも何も言わせない凄みがあった」
と後に語ってくれました。



自分は、3年前のこの時の出来事を
鮮明に覚えていますし
この時の気持ちを今後忘れることはないでしょう。


自分が成長する大きなきっかけとなった出来事として
心に深く刻まれています。



昨日の常任委員会で叩かれた委員会の委員長、副委員長
今つらい気持ちかもしれない
悔しい気持ちかもしれない
申し訳ない気持ちかもしれない


でも腐らないでほしい

強い気持ちでこの困難に立ち向かってほしい!!
それが自己の成長になる


今はつらいかもしれないが
3年後、5年後、10年後
「あんなことあったね」と笑って言えるネタとなる

そして
「あれがあったから今の自分がある」
「あの時苦しんだから成長できた」
と胸を張って言える日が必ず来ます!!


だから腐らず
前を向いて立ち向かってほしい!!


期待しています!



ちなみに当時の常任委員会で
議論が炎上したきっかけをつくった先輩は
自分が最も影響を受け
尊敬する先輩
宮本周司さんです。


周司さんには、後日談で
「まさみつなら、きっと乗り越えてくれると信じていた。」
と笑って言ってくれました。



常任委員会後は、いつものごとく懇親会
場所は、手取フィッシュランド近くの
青年部員の店「くつろぎダイニング 笑」
懇親会
みてください!!
なんと18名も来てくれました!!

常任委員全員で22名なので
ほぼ全員来てくれました!!
皆さん貴重な時間ありがとうございました。


ここではさらに熱い談義が
午前0時半まで続きました! アチッ☆




今日の昼食☆
今日の昼食
・スープ生パスタ ミネストローネ 396㌍
・チャンカレおにぎり オムカレー 228㌍
・シャキッと!コーンサラダ 67㌍

今日のゼリー☆
今日のゼリー
今日のくだもの。大満足みかん 182㌍


計 873㌍





能美・山中若手後継者育成事業 茂木 健一郎氏 講演会

○講師:脳科学者・ソニーコンピューターサイエンス研究所上級研究員 茂木 健一郎 氏
    SONY株式会社 広報センター                滝沢 富美夫 氏

○テーマ: 「脳の活性化の仕方」「脳を最大限に活用するにはどうしたらよいか」
      「我々はどの程度脳を活用できているのか」

○タイムスケジュール: 平成23年度12月10日(土)
    16:30 部員集合 山中座 (石川県加賀市山中温泉薬師町 TEL0761-78-5523)
    17:00 講演会開会
    18:30 講演会閉会
    19:00 懇親会 すゞや今日楼

○参加費:懇親会 すゞや今日楼 1万円
     宿泊費 すゞや今日楼 5千円

懇親会費が少し高いですが、茂木先生も参加されます。
直接話しできるチャンスです!!


皆さん!是非とも参加のほどよろしくお願いします!!











FaceBook始めました!!
皆さん友達になってください。
染谷政光で探してね
いっぱい交流しましょう!!
http://www.facebook.com/#!/profile.php?id=100003025635689



ふたば薬局は、被災地で頑張る皆さんを応援します!!


アムロとシャア
「頑張れ日本!!」



薬剤師募集してます!
健康を願う能美市の調剤薬局 ふたば薬局

イライラ!ムズムズ!雑草は健康被害を引き起こします!
雑草対策に固まる土ハイドサイド

雑草対策には、固まる土「ハイドサイド」がダントツ!
雑草対策グッズならハイドサイドショップ

美味しいお米で元気な体を!
和多農産の美味しいお米【ミルキークイーン】 

適量飲めば、酒は百薬の長!
こだわりの逸品!手作りの酒【夢醸】宮本酒造店


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ
にほんブログ村
ポチッと
お願いします☆



2011☆11☆22☆

お疲れ様です!

今日も熱血!能美市の調剤薬局 ふたば薬局取締役まさみつです!


今日は、

2011年11月22日


何の日でしょうか?


そうです。いい夫婦の日です。


今朝辰口庁舎へ行って来ました。
辰口庁舎
婚姻届を出すためです。


彼女は、仕事のため
自分ひとりで


紙を提出するだけなんだけど
なぜか緊張しました。


無事受理され
入籍が済みました。



11月22日⇒「いい夫婦の日」

テレビのニュースでも
今日婚姻届を出すカップルがたくさんいると報道されていましたし


実際自分が提出しに行った時も
すでにひと組それらしきカップルがいました。


11月22日を入籍日にしたのは、もちろん「いい夫婦の日」というのもありましたが
もうひとつ理由があります。


彼女から
「挙式は来年なんだけど、入籍は年内に済ませたい。」と希望があり。


そこでいつがいいか?話し合いに


自分の誕生日は、7月22日
彼女の誕生日は、9月23日


この話が出た時には
すでに二人の誕生日は過ぎていましたので


それ以外で考えて
候補に挙がってきたのが


・2011年11月11日

の1並びの日

別名ポッキーの日ですが、特にポッキーには思い入れありません。
却下!



・12月24日のクリスマスイブ


弟がイブに籍を入れているので
同じは嫌だなと
却下!



・そして11月22日 いい夫婦の日


これだっ!
って思いました。


その理由は、

まず自分が7月22日生まれ

そして弟が1月22日生まれ


この22という数字に思い入れがあります。


しかも
自分の車のナンバーは、
誕生日にちなんで

「7722」

なのですが
(「 722」だとバランスが悪いので「7722」にしました。)


それを真似して
弟が車のナンバーを

「1122」

にしました。

「それだと11月22日生まれだろ!」って突っ込み入れましたが
真似してくれたことが
子供の頃を思い出して
なんか嬉しかったんですよね。


そんなこともあり
「1122」

という数字に強い思い入れがありました。


そのことを彼女に話すと
共感してくれ


11月22日の婚姻届提出⇒入籍となりました。


直接会って
または電話やメール、フェイスブック等で
たくさんの暖かいメッセージをいただきました。


ほんとうにありがとうございます!!


今の自分達があるのは
皆さんと出逢えたから
皆さんと過ごした時間があったから
皆さんがいたから


まだまだ未熟者な二人ですが
皆さんとのご縁と
皆さんから頂いた感謝の気持ちを胸に


素敵な家庭を
二人で築いていきたいと思います。


今後ともよろしくお願いいたします!アチッ☆







今日の昼食☆
今日の昼食
・大皿めんたいこパスタ
サラダ
・10品目のサラダ










能美・山中若手後継者育成事業 茂木 健一郎氏 講演会

○講師:脳科学者・ソニーコンピューターサイエンス研究所上級研究員 茂木 健一郎 氏
    SONY株式会社 広報センター                滝沢 富美夫 氏

○テーマ: 「脳の活性化の仕方」「脳を最大限に活用するにはどうしたらよいか」
      「我々はどの程度脳を活用できているのか」

○タイムスケジュール: 平成23年度12月10日(土)
    16:30 部員集合 山中座 (石川県加賀市山中温泉薬師町 TEL0761-78-5523)
    17:00 講演会開会
    18:30 講演会閉会
    19:00 懇親会 すゞや今日楼

○参加費:懇親会 すゞや今日楼 1万円
     宿泊費 すゞや今日楼 5千円

懇親会費が少し高いですが、茂木先生も参加されます。
直接話しできるチャンスです!!


皆さん!是非とも参加のほどよろしくお願いします!!











FaceBook始めました!!
皆さん友達になってください。
染谷政光で探してね
いっぱい交流しましょう!!
http://www.facebook.com/#!/profile.php?id=100003025635689



ふたば薬局は、被災地で頑張る皆さんを応援します!!


アムロとシャア
「頑張れ日本!!」



薬剤師募集してます!
健康を願う能美市の調剤薬局 ふたば薬局

イライラ!ムズムズ!雑草は健康被害を引き起こします!
雑草対策に固まる土ハイドサイド

雑草対策には、固まる土「ハイドサイド」がダントツ!
雑草対策グッズならハイドサイドショップ

美味しいお米で元気な体を!
和多農産の美味しいお米【ミルキークイーン】 

適量飲めば、酒は百薬の長!
こだわりの逸品!手作りの酒【夢醸】宮本酒造店


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ
にほんブログ村
ポチッと
お願いします☆

「接遇基本研修」 ~患者様に「安心」と「信頼」を与える心構え~☆

お疲れ様です!

今日も熱血!能美市の調剤薬局 ふたば薬局取締役まさみつです。


11月16日(水)14:00~
ふたば薬局 2F事務所にて

「接遇基本研修」
~患者様に「安心」と「信頼」を与える心構え~


と題し
接遇の基本研修会を初めて開催しました。


講師は、明成株式会社 キャディカル の中野 みさを 先生

薬剤師の派遣等で長年お世話になっている先生です。


まずは、社長の挨拶から
社長挨拶
ある飲食店の接客対応を例に
受ける側の心理についてなど
接遇の重要性を話してくれました。


いよいよ接遇研修スタート
接遇研修1
ふたば薬局の企業理念

「お薬に健康への願いをこめて」
地域に信頼され、安心される薬局へ お薬と真心を丁寧に手渡しします。

この理念を指針に、一つひとつの行動をして下さい。
迷ったら必ず、ここへ戻って下さい。

常に基本理念を指針に行動することをまず説明してくれました。



■接遇の重要性
接遇とは・・・
接遇研修2
「接遇とは何だと思いますか?○○さん」

と中野先生から突然の質問!

スタッフは急な質問にびっくりしていましたが

ただ聞くだけの研修ではなく
常に参加者が考えながら参加していく
飽きさせない
なおかつ
集中できるような工夫が随所に

スタッフも各々の考えをしっかり発表していました。



接遇とは・・・
他者の立場に立って自分の言動を整えて対応すること



この他者とは
患者さま、そのご家族、ドクター、病院スタッフはもちろんのこと
卸の方、宅配・郵便の方

そしてふたば薬局のスタッフも含まれます。



続いて
1.患者様満足

2.職場環境

3.組織風土

の3つの観点から
接遇の重要性を説明してくれました。

患者様満足が大切なことは当然なのですが
同時に職場環境。特にスタッフ同士の人間関係が非常に大事だとおしゃっていました。

人間関係が悪いとその空気は患者様にも伝わるし
業務効率にも大きな影響を与えます。

場合によっては、こちらの方を優先的な改善課題とすることもあるそうです。

1の患者様満足と2の職場環境の2つができて
始めて3つめの組織風土がつくられていくそうです。





■「第一印象」の重要性

人は、第一印象どこで判断するか

◎視覚情報(・顔・服(身だしなみ)・姿勢)が55%

◎聴覚情報(声のトーン)が38%

言葉はわずか7%

第一印象では、90%以上 視覚・聴覚で人を判断するそうです。


なので大事になってくるのは
「何を伝えるか」よりも「どのように伝わっているか」


受け取る側に決定権があるんですよ。
ということを教えてくれました。





■接遇の基本動作・態度
①挨拶をするとき
②トイレなどの方向を指し示すとき
③呼ばれたとき
④物をお渡しするとき
⑤何か頼むとき


それぞれの基本動作を実践で
中野先生
中野先生が身振り手振りで説明。

スタッフで実践
実践を交えながら
隣りとペアを組んで実践。

自分は、社長とペアを組んで実践しました。
恥ずかしいやら
照れるやら・・・




最後は、
■医療従事者として信頼を築く“接遇の心7カ条”


第1条 努力(笑顔)を惜しまない

第2条 笑顔を欠かさない

第3条 聞き上手になる

第4条 相手を思いやる言葉づかい

第5条 感じのよい態度と身だしなみ

第6条 常にプロフェッショナルとしての自覚を

第7条 職場の人間関係を円滑に



以上で接遇基本研修は終了しました。



終了後は、
質疑応答


スタッフから日頃気になっている点
疑問に思う点など
数々の活発な質問がでました。



12年目にして初めて開催した接遇基本研修
事前に中野先生には
3時間程度
直接業務を見ていただいたので
よりふたば薬局の実情に則した研修ができたと思いますし


スタッフ一人ひとりが熱心に研修を受け
質問する姿に改めて感心いたしました。


中野先生素晴らしい研修ありがとうございました。
また第2回よろしくお願いします。



研修を受けたスタッフから後日
教わったことを意識しながら仕事をしていると
「こんなときはどうすれば」
「あななときはどう対応したらいいんだろう」
と気づいた点などがたくさん出てきているそうです。


また纏めて質問させていただきますので
よろしくお願いします。



皆さんに信頼され、安心される対応が常にできるよう頑張っていきます!アチッ☆





今日の昼食☆
今日の昼食
辰口の喫茶店「レザン」
の海老フライホワイトソースオムライス


















能美・山中若手後継者育成事業 茂木 健一郎氏 講演会

○講師:脳科学者・ソニーコンピューターサイエンス研究所上級研究員 茂木 健一郎 氏
    SONY株式会社 広報センター                滝沢 富美夫 氏

○テーマ: 「脳の活性化の仕方」「脳を最大限に活用するにはどうしたらよいか」
      「我々はどの程度脳を活用できているのか」

○タイムスケジュール: 平成23年度12月10日(土)
    16:30 部員集合 山中座 (石川県加賀市山中温泉薬師町 TEL0761-78-5523)
    17:00 講演会開会
    18:30 講演会閉会
    19:00 懇親会 すゞや今日楼

○参加費:懇親会 すゞや今日楼 1万円
     宿泊費 すゞや今日楼 5千円

懇親会費が少し高いですが、茂木先生も参加されます。
直接話しできるチャンスです!!


皆さん!是非とも参加のほどよろしくお願いします!!











FaceBook始めました!!
皆さん友達になってください。
染谷政光で探してね
いっぱい交流しましょう!!
http://www.facebook.com/#!/profile.php?id=100003025635689



ふたば薬局は、被災地で頑張る皆さんを応援します!!


アムロとシャア
「頑張れ日本!!」



薬剤師募集してます!
健康を願う能美市の調剤薬局 ふたば薬局

イライラ!ムズムズ!雑草は健康被害を引き起こします!
雑草対策に固まる土ハイドサイド

雑草対策には、固まる土「ハイドサイド」がダントツ!
雑草対策グッズならハイドサイドショップ

美味しいお米で元気な体を!
和多農産の美味しいお米【ミルキークイーン】 

適量飲めば、酒は百薬の長!
こだわりの逸品!手作りの酒【夢醸】宮本酒造店


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ
にほんブログ村
ポチッと
お願いします☆

ふたば薬局3つの価値☆

お疲れ様です!

今日も熱血!能美市の調剤薬局 ふたば薬局取締役まさみつです。

天気が悪いですね。
しばらく続くそうです。嫌ですね~



昨日は、能美ロータリークラブでの卓話でした。

能美ロータリークラブは、現在会員約60名
川北も含めた能美郡市を支えてきた
経営者の方々ばかり

重鎮の方々の集まりです。


そんな皆さんの前で、30分弱話しをさせていただきました。


いやぁ~緊張しました。
朝から何回トイレに行ったかわかりません(笑)


ただ今更背伸びして格好つけたって仕方ありませんし
百戦錬磨の皆さん達簡単に見透かされます。

今ある自分のありままで
精一杯やるだけです!!


今回の卓話の目的は、

・「ふたば薬局」を知ってもらうこと
・そして自分 「染谷政光」を知ってもらうこと

以上の2つでした。



タイトルは、ふたば薬局の理念
「お薬に健康への願いをこめて」
―地域で信頼され、安心される薬局へ―
卓話
実はこのスーツ
この日のために新調してきました!
卓話2
台でわかりづらいと思いますが
ベストつき!シャープでなかな格好いいですよ



まずは、ふたば薬局の紹介。染谷政光の紹介。
つづいてふたば薬局ができるまでの経緯。
千葉県出身の自分が石川県に来ることになった経緯などを話させてもらいました。



続いて3つの価値(強み)という視点で
ふたば薬局と染谷政光のそれぞれ3つの価値を紹介。
卓話3つの価値
■ふたば薬局3つの価値(強み)
・ホスピタリティ(きめ細やかな対応)
・品質管理
・安心感、信頼感

■染谷政光3つの価値(強み)
・素直
・真っ直ぐ
・熱い



それぞれの価値(強み)を具体的に説明していく流れで卓話を進めていきました。
卓話ひとつづつ説明
ここでふたば薬局の3つの価値のそれぞれを具体的に紹介します。


・QualityControl(徹底した品質管理)
■研修会などへの参加を強く推進、薬剤師個々の能力向上に努めています。
■定期的に勉強会を開き、最新情報を社内共有しています。
■ひとつの処方箋30枚/日当たりに1名の薬剤師を配置(県内トップクラス)
■薬剤師業務ローテーション制でスキルアップ(調剤、監査、服薬指導)
■高機能錠剤分包機、散薬分包機、電子薬歴など、高性能な機器を使用しています。



・Hospitality (きめ細やかな対応)
■患者さま、お一人おひとりのニーズに合わせた分包(パックやヒート、日付入れ、袋入れ等を行っています。)
■経験豊富な薬剤師が多く、問い合わせやクレーム等にすばやく対応できます。
■門前薬局としての実績があり、患者さまから飲み合わせや残薬の相談を受けて疑義照会をするなど、病院または診療所と密接に連絡をとり連携しています。
■お薬を適時にお渡しできるよう、備蓄医薬品数を豊富に揃えています。
■隔週でミーティングを行い、新薬採用の情報共有とともに、クレーム報告と改善案の協議、その他のサービス提案を行っています。
■「快適空間づくりと待ち時間短縮」のプロジェクトが常時稼働しています。




・Peace of mind (安心感そして信頼感)
徹底した品質管理ときめ細やかな対応の継続と向上を通して、安心してご利用いただける薬局へと進化し続けていきたいと考えています。お薬と一緒に安心・信頼・笑顔をお渡しできるように。
ファーマケア、ふたば薬局は薬局の機能に磨きをかけ、在宅患者訪問薬剤管理指導への取り組みや、未病・予防等への取り組みなど、地域の健康づくりへ病院・行政と連携しながら、貢献してまいりたいと考えております。


以上がふたば薬局3つの価値です。



また現在のふたば薬局のポジショニングマップも紹介。
ポジショニングマップ
小松・能美にある薬局の中では、一番薬剤師数が多く
その割には、ひとりの薬剤師が関わる処方数を抑えているため
比較的余裕を持って患者さまへの対応ができていると思います。

薬剤師ひとり一人に患者さまのファンがついている薬剤師もおり
特定の薬剤師を指名してくる患者さまも中にはいらっしゃいます。


また在宅訪問医療の話しや
自分の今後の夢なども話させていただきました。



薬局の話ばかりだと
おもしろくないので
ふたば薬局の価値の紹介のあい間あい間に
自分の価値の紹介をエピソードを交えながら。


・Passion (熱い)
では、人生がかわるきっかけとなったある人との出会いのエピソードを
人生をかえた出会い
こちらの写真の方です(笑)

実際本人が真後ろにいたので
めちゃくちゃ恐縮しましたが
本人は喜んでくれたみたいで良かったです。


続いて
Obediently (素直)

地域の若い経営者、後継者の集まりで、
ある方の話しをきっかけに巻き起こったエピソードを紹介。

実は、そのある方も本人さんが会場にいらっしゃったので
こちらも非常に恐縮しました。
(あとで謝罪しました。)



笑いを狙った自虐ネタだったのですが
不発・・・

笑いって難しいです。



このように過去にあったエピソードを交えながら
自分の人間性みないなものを皆さんに伝えました。



以上で30分弱の卓話は終了。



短い時間にたくさん詰め込みすぎたかな
と感じましたし、
自分の伝えたい事が先行しすぎて
もう少し皆さんが興味持ちそうな
ネタに絞って話をしても良かったかなと
後になって反省しました。



ただ無難にいかず、自分なりに一歩踏み込んでチャレンジしたので
後悔はありません。



卓話終了後には、記念品をいただきました。
記念品をいただきました。
能美ロータリーの皆さん
自分のたわいのない話しに
最後までお付き合いいただきまして
ありがとうございました!




あっそうそう自分の最後の価値の紹介を忘れていました。


最後の価値は、

Honest (真っ直ぐ)


・来年4月8日(幸せハッピーの日)に結婚すること
・来週の11月22日(いい夫婦の日)に入籍すること

を皆さんに報告させてもらいました。


最後に報告


真っ直ぐな気持ちで
良い家庭を2人で築いていきたいと思います。アチッ☆





今日の昼食☆
ある方のブログを見てカレーが食べたくなったのでチャンカレ!
今日の昼食
ウインナーカレーの玉子焼きトッピング
メニューまで真似してしまいました(笑)













能美・山中若手後継者育成事業 茂木 健一郎氏 講演会

○講師:脳科学者・ソニーコンピューターサイエンス研究所上級研究員 茂木 健一郎 氏
    SONY株式会社 広報センター                滝沢 富美夫 氏

○テーマ: 「脳の活性化の仕方」「脳を最大限に活用するにはどうしたらよいか」
      「我々はどの程度脳を活用できているのか」

○タイムスケジュール: 平成23年度12月10日(土)
    16:30 部員集合 山中座 (石川県加賀市山中温泉薬師町 TEL0761-78-5523)
    17:00 講演会開会
    18:30 講演会閉会
    19:00 懇親会 すゞや今日楼

○参加費:懇親会 すゞや今日楼 1万円
     宿泊費 すゞや今日楼 5千円

懇親会費が少し高いですが、茂木先生も参加されます。
直接話しできるチャンスです!!


皆さん!是非とも参加のほどよろしくお願いします!!











FaceBook始めました!!
皆さん友達になってください。
染谷政光で探してね
いっぱい交流しましょう!!
http://www.facebook.com/#!/profile.php?id=100003025635689



ふたば薬局は、被災地で頑張る皆さんを応援します!!


アムロとシャア
「頑張れ日本!!」



薬剤師募集してます!
健康を願う能美市の調剤薬局 ふたば薬局

イライラ!ムズムズ!雑草は健康被害を引き起こします!
雑草対策に固まる土ハイドサイド

雑草対策には、固まる土「ハイドサイド」がダントツ!
雑草対策グッズならハイドサイドショップ

美味しいお米で元気な体を!
和多農産の美味しいお米【ミルキークイーン】 

適量飲めば、酒は百薬の長!
こだわりの逸品!手作りの酒【夢醸】宮本酒造店


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ
にほんブログ村
ポチッと
お願いします☆

こんな機会は二度とない!!☆

お疲れ様です!
今日も熱血!能美市の調剤薬局 ふたば薬局取締役まさみつです。


昨日は、能美・山中広域推進会議でした。

能美・山中推進会議

最初の議題は、来年2月に開催される講師講演の内容について

講師は、HeartDesign(ハートデザイン)中村 清美 先生

接遇やあいさつ、コミュニケーションスキル
など多岐に亘って講演している先生です。


先生は、病院や薬局などの医療関係の接遇研修もよくされているそうで、
実は、自分も来月商工会ネットワーク支援事業を使って
中村先生に直接指導を受ける予定でいます。


昨日の推進会議では、その中村先生の接遇プログラムを見ながら
山中商工会青年部が事前に先生と打合せして選んだプログラムと照らし合わせて
皆で議論しました。


資料が手元にないのでうる覚えですが

確か
・あいさつと名刺交換の基本
・みだしなみや態度・動作
・お客様満足の条件と要望にこたえるステップ
・アンガーマネジメント(怒りやイライラのコントロール)

以上が案として用意されていたプログラムだったと思います。


皆で話をしこの内容でオッケーとなりました。



来年2月の初めに開催予定です。
皆さん予定の調整お願いします!!



続いて
来月12月10日(土)に開催される
茂木 健一郎さんの講演会について


細かいタイムスケジュールや
予算の確認、駐車場の確認等をしました。



先週12日(土)に出欠が締めきられ
今現在、能美・山中・川北合わせて40名程度の出席。

能美市からは27名の出席となっています。

ん~少ない


皆さんこんな機会は、めったにありません!!


本来なら、能美・山中広域の予算では
呼べる方ではありません!!

山中の事務局さんがたまたま知り合いで
茂木先生があまりお金に執着しない方だったので実現できた講演会です!!


皆さんが商工会青年部に所属しているからこそ
与えられた機会です。

青年部以外の方は、聞きたくても聞けません。


しかも講演会だけなら無料です!


皆さん青年部に所属している理由のひとつとして

・経営者としての勉強ができる

そういうメリットを期待している部分が少なからずあると思います。


今回の講演はそういう機会になると思います。


自分も茂木さんはテレビでしか見たことないので
もしかしたらおもしろくないかもしれません。
ためになる話が聞けない可能性もあります。
自分も聞いたことがないのでそれはわかりません。



でも茂木さんの講演を聞くことは
良い悪い関係なく話しのネタになると思います。


「この前茂木さんの講演聴いてさ~」

と自慢できます。
また営業や接客での話のネタになります。



商売にプラスになります
時間を割いて行く価値は必ずあります!!



締めきりは、12日で終わりましたが
山中さんに今月いっぱいまで出席の受け入れをお願いして
許可をもらえました!!


講演会だけなら
当日出席でもオッケーです!!




自分達がいっぱしの経営者となるため
経営者として一歩でも成長するため


将来へ向けての投資は絶対必要だと思います!


こんな機会は二度とありません。


“時間はつくるもの”


尊敬する先輩から教わった事です。


今から準備していけば
時間はつくれるのではないでしょうか。


やる気持ちがあるかないか
それだけだと思います。


ならば後悔のないようにやりましょう!!アチッ☆







能美・山中若手後継者育成事業 茂木 健一郎氏 講演会

○講師:脳科学者・ソニーコンピューターサイエンス研究所上級研究員 茂木 健一郎 氏
    SONY株式会社 広報センター                滝沢 富美夫 氏

○テーマ: 「脳の活性化の仕方」「脳を最大限に活用するにはどうしたらよいか」
      「我々はどの程度脳を活用できているのか」

○タイムスケジュール: 平成23年度12月10日(土)
    16:30 部員集合 山中座 (石川県加賀市山中温泉薬師町 TEL0761-78-5523)
    17:00 講演会開会
    18:30 講演会閉会
    19:00 懇親会 すゞや今日楼

○参加費:懇親会 すゞや今日楼 1万円
     宿泊費 すゞや今日楼 5千円

懇親会費が少し高いですが、茂木先生も参加されます。
直接話しできるチャンスです!!


皆さん!是非とも参加のほどよろしくお願いします!!











今日の昼食☆
今日の昼食
・喜水苑 ピラフ 

今日ロータリークラブで自分が卓話だったのですが
不本意な結果に終わってしましました。


まだまだ未熟です・・・



これも経験!!糧にします!






FaceBook始めました!!
皆さん友達になってください。
染谷政光で探してね
いっぱい交流しましょう!!
http://www.facebook.com/#!/profile.php?id=100003025635689



ふたば薬局は、被災地で頑張る皆さんを応援します!!


アムロとシャア
「頑張れ日本!!」



薬剤師募集してます!
健康を願う能美市の調剤薬局 ふたば薬局

イライラ!ムズムズ!雑草は健康被害を引き起こします!
雑草対策に固まる土ハイドサイド

雑草対策には、固まる土「ハイドサイド」がダントツ!
雑草対策グッズならハイドサイドショップ

美味しいお米で元気な体を!
和多農産の美味しいお米【ミルキークイーン】 

適量飲めば、酒は百薬の長!
こだわりの逸品!手作りの酒【夢醸】宮本酒造店


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ
にほんブログ村
ポチッと
お願いします☆

県大会準備委員会☆

お疲れ様です!
今日も熱血!能美市の調剤薬局 ふたば薬局取締役まさみつです。


昨日は、石川県商工会青年部連合会
「石川県商工会青年部大会準備委員会」(以下県大会準備委員会)でした!

自分は委員長を務めさせてもらっています。


県大会準備委員会
10月の県青連理事役員会の時に
少し時間をいただき第1回の準備委員会を開催させていただきましたが
実質的には昨日の委員会が第1回目となります。


準備委員会のメンバーは、県青連の理事役員の各ブロックから1名選任してます。
ということは、全員部長さんです。


さすがに緊張しました(汗)


でも、そんな心配は無用でした。


さすが百戦錬磨の部長さん達
素晴らしい意見の数々


今回議題は
県大会の骨格部分
大会の趣旨・目的

目的とするターゲット
目指すべきゴール


前回委員会で意見を出してもらった
過去3大会の良かった点、悪かった点を見ながら


当初の趣旨・目的に即しているか
成果が出ているか
を検証。


当初の県大会の趣旨・目的は、以下の4項目。

○県下青年部員が一堂に会する機会の演出

○部員間の新たな出会いやネットワークの構築。

○意見・情報交換を促進することによる、経営者・後継者としての資質向上

○他青年部活動を知ることによる地域での青年部活動の活性化



県大会に出席してくれた部員には
上記の趣旨・目的はある程度達成されたと思います。


“いかにこの県大会に出席してもらえるか?”


今の青年部の現状の課題を如実にあらわしたテーマが上がってきました。



この課題がキーとなり

自ずと狙いとするターゲット
目指すべきゴールが明確になっていきました。



あとは、たくさん出た意見をうまくまとめていく作業だけです。

細かい内容は、決まり次第おいおい伝えて行きますので、よろしくお願いします!



ちなみに委員会の課題は、
自分を含めて、話しだすと止まらない
話が長いことです(笑)


昨夜も夜の22:30までかかりました。


委員会が盛り上がって嬉しい想いと
遠くから来てくれた委員の皆さんんに申し訳ない気持ち


と複雑な気持ちの委員会でした。アチッ☆





今日の昼食☆
今日の昼食
・コーン入りクリームシチュー  307㌍
・コロッケたまごロール 370㌍

今日のゼリー☆
今日のゼリー
・今日のくだもの。大満足みかん 182㌍


計  859kcal





■能美・山中広域若手後継者育成事業
第1回講演会
日時:12月10日(土)17時より
場所:山中座
内容:脳科学者 茂木 健一郎 氏
   SONY広報 滝沢 富美夫 氏による講演会
テーマ:「 未定 」

皆さん!是非とも参加のほどよろしくお願いします!!




FaceBook始めました!!
皆さん友達になってください。
染谷政光で探してね
いっぱい交流しましょう!!
http://www.facebook.com/#!/profile.php?id=100003025635689



ふたば薬局は、被災地で頑張る皆さんを応援します!!


アムロとシャア
「頑張れ日本!!」



薬剤師募集してます!
健康を願う能美市の調剤薬局 ふたば薬局

イライラ!ムズムズ!雑草は健康被害を引き起こします!
雑草対策に固まる土ハイドサイド

雑草対策には、固まる土「ハイドサイド」がダントツ!
雑草対策グッズならハイドサイドショップ

美味しいお米で元気な体を!
和多農産の美味しいお米【ミルキークイーン】 

適量飲めば、酒は百薬の長!
こだわりの逸品!手作りの酒【夢醸】宮本酒造店


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ
にほんブログ村
ポチッと
お願いします☆

何のために”☆

お疲れ様です!
気温は寒いが、今日も熱血まさみつです。


昨日は、能美市商工会青年部 研修委員会にオブザーバーとして出席してきました。


現在の研修委員会の案件はその名のとおり
来年2月に開催予定の視察研修事業です。


すでに視察先を決め
次の段階へ話を進めていこうという段階でしたが


気づいた事
気になった事を

委員メンバーに問いてみました。


“何のために”


「何のために○○へ行きたいん」
「○○へ行って何を得たいん」


それが欠けているように感じました。



青年部の事業費は、
部員の会費そして親会である商工会の助成金から成り立っています。

その親会である商工会の事業費は、
会員の会費そして能美市からの助成金で成り立っています。

ということは、元をたどれば
能美市民の皆さんの税金がこの事業費に含まれているということです。


地域の青年経営者として資質を高めること
地域のまちづくりと商工会活性化の原動力になること


そのために
この税金も含まれた大事な事業費を預かり
事業をさせていただいているのです。


そのことをまず忘れてはならないと思います。



話は戻りますが、


委員メンバーひとりひとりに

“何のために”

を問いてみました。


そうしたら
ひとり一人の想いが出てきました。


理由は違えど
ひとり一人が○○へ行きたい
強い想いをそれぞれ語ってくれました。



大いに盛り上がったいい委員会でした。



彼らならきっと素晴らしい
視察研修を準備してくれると思います。


期待しています!!アチッ☆




今日の昼食☆
根上弁当
・八松苑 根上弁当(すこやか)
根上弁当2
今日は、午後から薬局内の接遇研修があったので
スタッフ皆さんで八松苑の弁当でした。


初めて食べましたが
おいしかったです♪




■能美・山中広域若手後継者育成事業
第1回講演会
日時:12月10日(土)17時より
場所:山中座
内容:脳科学者 茂木 健一郎 氏
   SONY広報 滝沢 富美夫 氏による講演会
テーマ:「 未定 」

皆さん!是非とも参加のほどよろしくお願いします!!




FaceBook始めました!!
皆さん友達になってください。
染谷政光で探してね
いっぱい交流しましょう!!
http://www.facebook.com/#!/profile.php?id=100003025635689



ふたば薬局は、被災地で頑張る皆さんを応援します!!


アムロとシャア
「頑張れ日本!!」



薬剤師募集してます!
健康を願う能美市の調剤薬局 ふたば薬局

イライラ!ムズムズ!雑草は健康被害を引き起こします!
雑草対策に固まる土ハイドサイド

雑草対策には、固まる土「ハイドサイド」がダントツ!
雑草対策グッズならハイドサイドショップ

美味しいお米で元気な体を!
和多農産の美味しいお米【ミルキークイーン】 

適量飲めば、酒は百薬の長!
こだわりの逸品!手作りの酒【夢醸】宮本酒造店


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ
にほんブログ村
ポチッと
お願いします☆

嬉しいメール☆

お疲れ様です!

いつも暑苦しい熱血まさみつです(笑)

今日は天気がいいですね♪
しかし朝晩はほんとに冷えます。

自分の一番嫌いな季節です。


昨日ブログで、「イージードッヂ 2011 in のみ」について
ちょっと厳しいことを書かせてもらいましたが
今日嬉しくて堪らないメールが届きました。

本人には了承を得ていませんが
言わずにはおれんかったので
ここで報告させてもらいます。


ある部員からのメールです。






ドッヂボール、お疲れ様でした。
昨日の、閉会式後の掃除で山中チームを担当させて頂きました。控え席の掃除の時に、選手の親御さんとお話ししていて「参加出来てとてもよかった!素晴らしい企画ですね!お兄さん達イイ事しているね!景品の写真と写真立ても気が利くね!」と感動した表情で声をかけて貰えましたよ。

私は、少ししか協力出来てないですが、沢山の嬉しいお言葉を お預かりしましたので遅くなりましたが報告いたします。






という内容です。


泣きそうになりました。
(実際は泣いていませんが・・・)


〝やっぱり自分達のやってきたことは間違ってない!”


改めて確信できたメールでした。



太鼓にしても
レンジャーにしても
祭りにしても
その他の事業にしても


継続してやり続けることってほんとに難しい


始めた頃の情熱はいつしか薄れ
これでいいのか!?

とつい自問自答してしまいます。



でも、こうやって参加者の方から
暖かい言葉をいただくと
やって良かったなと思います。



始めた頃の情熱は
同じ人がずっとやっていたら
薄れていくかもしれない

でもその情熱を一度でも受けた人間は
後を継ぐ人間にそれをしっかり伝えていかなければならないのではないでしょうか。



“積み重ねてきた大きなものや
その事業にかける強い想いが

そのまま見ている人に伝わり

その魂が受け継がれていく”


そのように代々
受け継がれてきた青年部の魂

ここで絶やさぬよう


日々熱く頑張ります!!アチッ☆






今日の昼食☆
今日の昼食
・納豆ご飯 392㌍
・ローストチキンサラダ 141㌍
・ワンタンスープ 164㌍

計  697㌍




■能美・山中広域若手後継者育成事業
第1回講演会
日時:12月10日(土)17時より
場所:山中座
内容:脳科学者 茂木 健一郎 氏
   SONY広報 滝沢 富美夫 氏による講演会
テーマ:「 未定 」

皆さん!是非とも参加のほどよろしくお願いします!!




FaceBook始めました!!
皆さん友達になってください。
染谷政光で探してね
いっぱい交流しましょう!!
http://www.facebook.com/#!/profile.php?id=100003025635689



ふたば薬局は、被災地で頑張る皆さんを応援します!!


アムロとシャア
「頑張れ日本!!」



薬剤師募集してます!
健康を願う能美市の調剤薬局 ふたば薬局

イライラ!ムズムズ!雑草は健康被害を引き起こします!
雑草対策に固まる土ハイドサイド

雑草対策には、固まる土「ハイドサイド」がダントツ!
雑草対策グッズならハイドサイドショップ

美味しいお米で元気な体を!
和多農産の美味しいお米【ミルキークイーン】 

適量飲めば、酒は百薬の長!
こだわりの逸品!手作りの酒【夢醸】宮本酒造店


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ
にほんブログ村
ポチッと
お願いします☆

イージードッヂ 2011 in のみ☆

お疲れ様です!

昨日は、能美市商工会青年部の一大イベント

『イージードッヂ 2011 in のみ』

でした。


まずは、参加していただきました。
小学生、父兄の皆さんありがとうございました。

来賓として来ていただいた
酒井市長、田上商工会長、前田教育長
忙しい中ありがとうございました。

また忙しい中駆けつけてくれた
井出、善田県議ありがとうございました。


ゲストチームとして参加してくれた
川北、山中のチームの皆さん、参加に協力してくれた商工会青年部の皆さん
ほんとうにありがとうございました。


当日準備や運営、審判など多岐に亘ってスタッフとして
頑張ってくれた青年部員の皆さんありがとうございました。
最後に
ここまで必死に準備してきた
担当委員会の高橋委員長を始めとした委員会の皆さん
ほんとにご苦労様でした!!






部員は、朝の6;50集合
担当委員会は、6時から集まって準備していました。


会場設営を終え
7:30からいよいよ受付開始!

能美市内の小学生28チーム
ゲストチームとして山中、川北から1チームづつ
計 30チームが参加してくれました!
イージードッヂ
今回は、「キング オブ プラカード コンテスト」を初めて企画。

参加者各チームに
自分のチームのプラカードを作成してきてもらいました!!

写真を撮る機会がなく映像はありませんが
結構皆さん凝った作りで
オリジナリティ溢れるものばかりでした。

皆さんご協力いただきありがとうございました!


開会式後は、いよいよ試合開始!!
熱戦の数々が繰り広げられました!
白熱した試合
昼休憩には、これまた今回初の「炊き出しの振る舞い」
(2年前の大会で一度企画していたのですが、インフルエンザの流行によりあえなく大会中止。炊き出しが振る舞われることはありませんでした。)

2年越し念願の炊き出しです!
炊き出し
豚汁
担当は、審判やラインズマン・コートアシスタントや案内係を若い世代に経験してほしいという担当委員長の想いから、最終年度の卒部にお願いしました。

先輩方、寒い中ほんとうにご苦労様でした!!

経験豊富な皆さんだったからこそ
準備不足の部分をカバーしていただき
炊き出しを無事振る舞うことができました。


昼休憩後は、残りのリーグ戦を消化し
決勝リーグへ

自分も決勝戦の笛を吹くことになっていましたので
リーグ戦の最後の試合だけ
主審をやられせもらいました。

高学年の部の笛を吹いたのですが
ラインオーバーがない替わりに
展開が早く
玉のスピードもめちゃくちゃ速い!!

しかも足元を正確に狙った玉が多く
ワンバンドで当たったのか
直接当たったのかの判断が難しかったです。


リーグ戦終了後は、
結果集計し
高学年決勝リーグ⇒低学年決勝⇒女子リーグ決勝⇒高学年決勝と進んでいきます。

ここで
高学年決勝リーグへと進む2位チームが
勝敗数、得失点差同率ということで
チームの代表者によるじゃんけん!

なんと勝ちあがったのは
川北から参加してくれたチームでした!!


高学年決勝リーグは
選抜メンバーで審判を

低学年の部決勝戦、女子リーグの決勝戦
こちらの審判は、各委員会の委員長で

決勝戦
そしていよいよ高学年決勝!



実は、能美市の寺井町には「寺井ドッヂボールクラブ」があります。
全国でも準優勝した経歴を待つ強豪チームです。


過去のイージードッヂボール大会
他の大会と重なって
出場できなかった大会以外は、全てこの「寺井ドッヂボールクラブ」のチームが優勝しています。


その「寺井ドッヂボールクラブ」のひとつのチームが「大和魂」
圧倒的な強さで順当に決勝に上がってきました。


もう一方の決勝に上がってきたチームも「寺井ドッヂ」のチームかと思いきや
山中から参加したチーム
「やまなかげんきクラブ」が決勝に上がってきました!!


このやまなかのチームが今回のダークホース!!

「あのチームはなんだ!!」

とリーグに旋風を巻いていました!!


決勝リーグ前に
山中商工会青年部の岡田部長を始め、4名の青年部員が忙しい中駆けつけてくれたのですが
その時に、話を聞くと
実は、「やまなかげんきクラブ」のメンバーも山中でドッヂボールクラブに所属しており
今回「打倒寺井ドッヂボールクラブ」を胸に気合を入れての参戦だったそうです。


そんなこともあり
決勝戦は、地元の「大和魂」とアウェーの「やまなかげんきクラブ」
という図式がはっきりとでき
いつものイージードッヂにはない
異様な雰囲気がありました。


こんな状況で俺、笛を吹くん!?

と正直思いましたが

「部長が決勝吹かんなんやろ!」

と先輩に言われ

「わかりました!やります!!」
と答え
決勝の舞台へ

あとあとよく考えたら
過去の部長で主審した人はひとりもいませんでしたが(笑)


さすがに展開が早い!!

玉も恐ろしいほど早い!!!

ラインオーバーなんてまったくなく
あっという間にセブンパスになります。


一度だけ、自分側から当たったのが見えず
あとで周りで見ていた部員から「当たってた」と指摘されましたが
それ以外は問題なく2試合
さばけました。


優勝は、2セットストレートで先取した地元「大和魂」!!



これで全試合行程終了。


キング オブ プラカード コンテストの表彰

低学年の準優勝、優勝
女子リーグの準優勝、優勝
高学年リーグの3位、準優勝、優勝
の表彰を終え

無事、大会を終えました。


大会終了後は、これも初めての企画

「来る前より綺麗にして帰ろう!!」をコンセプトに
参加者皆でアリーナの雑巾がけ
参加者皆で雑巾がけ
なかなか子供たちがいうことを聞かず
仕切っていた部員は大変そうでしたが
子供たちが並んで一斉に雑巾がけする光景は
最近では珍しい光景ではないでしょうか。

僕らが小学生の時は
結構当たり前の風景だったんですがね
時代は変わるものです・・・

でもなかなかいい企画でした。


今大会は
プラカードコンテストや炊き出し、雑巾がけなど
初の試みが多かった大会でした。


その割には
準備や段取り
事前のシュミレーションや人の動きの確認などが甘く
部員を動かしていかなければいけない
委員メンバーの大半が内容を理解できいない
など
今後反省すべき点が多々ありました。


ただチャレンジしたことには敬意を表したいと思います。


無難に今までやってきたことを同じようにやっていたなら
今回のようなことは起きなかったかもしれない


しかしそれでは、経験として得れるものは少ない
今回大会に深く携わったメンバーは
大きな経験を積めたと思う。


失敗したからって
会社がつぶれるわけでもない
大きな負債を背負う訳でもない

チャレンジ出来る場が青年部です!


そのチャレンジが
経験値となり
将来皆さんが
後継者から経営者となる時

また経営者として成長するための


大きな糧となります!!


〝経営者としての資質を高め、地域経済振興の旗手となろう”


それが青年部のひとつの柱となるスローガンです。



貴重な日曜日を半日潰して
参加してくれた子供たちや父兄の方々に
段取りの悪さでご迷惑をかけたことは
本当に反省すべき点であり
本当に申し訳なく思います。



しかし大会全体を通しては
楽しんでいただけたのではと思います。


今回の反省点を活かし
今後はこういった失敗のないよう
皆さんに喜んでいただける大会をつくっていきますので
またのご参加お待ちしています!!


ありがとうございました!!アチッ☆





今日の昼食☆
今日の昼食
・五穀米ごはん
・みそ汁
・アジのひらき
・サラダ
・納豆







■能美・山中広域若手後継者育成事業
第1回講演会
日時:12月10日(土)17時より
場所:山中座
内容:脳科学者 茂木 健一郎 氏
   SONY広報 滝沢 富美夫 氏による講演会
テーマ:「 未定 」

皆さん!是非とも参加のほどよろしくお願いします!!




FaceBook始めました!!
皆さん友達になってください。
染谷政光で探してね
いっぱい交流しましょう!!
http://www.facebook.com/#!/profile.php?id=100003025635689



ふたば薬局は、被災地で頑張る皆さんを応援します!!


アムロとシャア
「頑張れ日本!!」



薬剤師募集してます!
健康を願う能美市の調剤薬局 ふたば薬局

イライラ!ムズムズ!雑草は健康被害を引き起こします!
雑草対策に固まる土ハイドサイド

雑草対策には、固まる土「ハイドサイド」がダントツ!
雑草対策グッズならハイドサイドショップ

美味しいお米で元気な体を!
和多農産の美味しいお米【ミルキークイーン】 

適量飲めば、酒は百薬の長!
こだわりの逸品!手作りの酒【夢醸】宮本酒造店


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ
にほんブログ村
ポチッと
お願いします☆

今日の昼食☆

今日は、朝からバタバタ活発に活動しています。

まず10時から看板設置作業を2時間程。

昼食後

能美市商工会臨時総代会に

これから時局講習会で、テレビでも著名な経済ジャーナリスト 須田 慎一郎 氏の講演です。

終わったら、いよいよ明日に迫ったイージードッヂボールの準備に行って来ます!


今日も熱く頑張ります!アチッ☆


今日の昼食☆
・ヒレカツ定食

当たり前のモラル☆

昨日は、執行部会でした。

内容は、

いよいよあと2日に迫った「イージードッヂ 2011 in のみ」の
準備段取り確認、当日の動きの確認等


・12月家族懇親会
・1月の新年会
・1月例会SP
・2月視察研修

キャッチコピー、かけはしの手配確認、会計の中間報告、3月例会の段取りなど

多岐にわたって話し合いました。

これだけの議題数ですから
昨夜も時間いっぱいいっぱい

しかし最後に少しだけ自分の想いを話させてもらいました。


最近執行部内でも
出欠の返事が来なかったり
連絡なしに遅刻してくる部員が何人かいます。


執行部ですら
そんな状況ですから
対象人数が増える常任委員会や例会で
そんな部員がたくさん出てくるのも当然ですよね。


もちろんこういった悪い文化は今に始まったわけではないですが
部長として大きな責任を感じています。



自分が青年部に入部した旧辰口時代
例会や委員会は、ほとんど皆出席でした。(この年度は、100%例会を2度行っています。しかも自然に)
遅刻するものもほとんどいません。


それを見た自分は、
それが当たり前のルールとなります。


当然、例会に出席するために時間をつくるし
遅刻しないために仕事の段取りを組みます。



それが当たり前、特別なことだとは思ってませんでした。
皆がそうしてるし
会自体の雰囲気がそうなので


しかし今の青年部は、その当たり前がありません。


出欠の返事はない。
平気で連絡なしに20人前後遅刻してくる。
連絡なしに10名前後ドタキャンする。


青年部のモラルの低下を感じます。



今年度は、卒部生のみで構成された組織強化委員会を新しく立ち上げ
部員増強を主の事業として活動してもらっています。


先輩方の尽力のおかげで
今年度10名の新しい仲間が増えました。


とても喜ばしいことです。


しかし何もわからないこの10名が
例会や委員会に出席した時に


半数以上が欠席
何人も出欠の返事がない
何人も遅刻して来る
何人もドタキャンする


そんなことを目の当たりにしたら
どう思うでしょうか。

「それでいいんだ」

と思うのではないでしょうか。


もしかしたら、「レベルの低い会だ」と思うかもしれません。


何もわからない
彼らにはそれが当たり前になっていまします。


自分が入部した頃のように


例会に出席するために時間をつくる。
遅刻しないために仕事の段取りを組む


という努力をしなくなると思います。


仕事や時間に余裕があればするかもしれませんが
僕達みたいな中小零細企業にはそんな余裕なんてありません。



僕ら青年部は、地域の将来を担う
中小零細企業の経営者や後継者の集まりです。

そんな会社の代表である僕らが

・会の出欠の返事を出さない。
・連絡なしに遅刻する。
・連絡なしにドタキャンする。

上記ようなことをする。

そんな人間がいる会社に
仕事を頼みたいですか。


自分なら頼みたくないですね。


また
青年部は、祭りや清掃など地域振興はもちろんのこと
地域の将来を担う経営者としての資質向上をはかる会です。


そのために
能美市や親会である商工会から
貴重な事業費をいただいています

それを忘れることなく理解してもらいたいです。



長年積み重ねてきた文化というものは
一朝一夕には変えることはできません。


楽なことに変えるならできるかもしれませんが
努力を必要とすることに変えるのは
一度楽を覚えてしまうと
人間は弱いもので
簡単にはいかないかもしれません。


しかし出来ない事を言っている訳ではありません。

・出欠の返事の返事を期限内に返す
・遅刻する場合は連絡する
・欠席する場合は連絡する

当たり前のことをしてほしいだけです。
誰でも出来ます!


まずは、執行部が先頭をきって(すでに先を行っている委員会もありますが・・・)
行動実践します!!


皆さんついて来て下さい!!


一緒にいっぱしの商売人になりましょう!!!アチッ☆





今日の昼食☆
甲箱かにセット
今日は旬の食材
・甲箱かに弁当
でした。

甲箱かにほんとおいしいです!



イージードッヂ2011 in のみ



■日時:平成23年11月13日(日) 午前8:30開会式 ~ 午後5:30終了予定

■場所:寺井体育館及び寺井小学校体育館

■企画趣旨:青少年育成事業として、参加する多くの小学生に「イージードッヂ」という競技を通じて、ひたむきさ(集中力)、勝利するための過程(チームワーク)、そして、楽しさを体験してもらうとともに、目標の達成感、団体行動での連帯感や協調性を身につける機会を提供することを目的としております。又、このイージードッヂ大会を通じて、子供たちが友情をより深め、新しい友達と出会い、そして新たな感動を得ることができればと願っております。

■チーム編成:能美市内の小学生をメンバーとしたチーム(1チーム6名~8名 但し、試合は6名です。)
      ※今回は招待チームとして川北、山中から1チームずつ参加する予定です

友達を集めて、ぜひ応募しよう!!





■能美・山中広域若手後継者育成事業
第1回講演会
日時:12月10日(土)17時より
場所:山中座
内容:脳科学者 茂木 健一郎 氏
   SONY広報 滝沢 富美夫 氏による講演会
テーマ:「 未定 」

皆さん!是非とも参加のほどよろしくお願いします!!




FaceBook始めました!!
皆さん友達になってください。
染谷政光で探してね
いっぱい交流しましょう!!
http://www.facebook.com/#!/profile.php?id=100003025635689



ふたば薬局は、被災地で頑張る皆さんを応援します!!


アムロとシャア
「頑張れ日本!!」



薬剤師募集してます!
健康を願う能美市の調剤薬局 ふたば薬局

イライラ!ムズムズ!雑草は健康被害を引き起こします!
雑草対策に固まる土ハイドサイド

雑草対策には、固まる土「ハイドサイド」がダントツ!
雑草対策グッズならハイドサイドショップ

美味しいお米で元気な体を!
和多農産の美味しいお米【ミルキークイーン】 

適量飲めば、酒は百薬の長!
こだわりの逸品!手作りの酒【夢醸】宮本酒造店


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ
にほんブログ村
ポチッと
お願いします☆

3回目の在宅訪問☆

今日は、3回目の在宅訪問でした。

前回は、しっかりお薬を飲めていたので
継続してしっかり飲めているか。

期待と不安を胸に
患者さん宅へ担当薬剤師とともに
伺いました。

前回お薬をセットした箱をまず確認。

1週間分セットしてあったので
今夜飲む「夕食後」1包残っていれば
しっかり服薬できています。

確認してみると
「朝食後」2包
「昼食後」2包
「夕食後」2包
が残っていました。

飲み忘れです。


服薬状況を確認すると
食事があまり規則的に摂れていないようです。


全般的に食欲があまりなく


「朝食後」は、
最近気温が下がってきたこともあり
起床の時間が遅くに
朝食自体がとれていないことがあるようです。
したがって薬も飲めていない

「昼食後」は、
奥さんが不在なことも多く
飲み忘れたのでは

「夕食後」は、
お二人とも自信を持って
しっかり飲んでいるはず
とおっしゃっていたので
原因がわからず・・・

朝・昼はなんとなく原因に繋がりそうなヒントは得れましたが
夕に関しては原因わからず


やっぱり
在宅での服薬管理の難しさを感じました。


今回は、お薬のパックに日付を書くことで対応。

また来週訪問するまでの
「朝食後」11日~17日
「昼食後」11日~17日
「夕食後」10日~16日
の日付を1包、1包記入して
お薬箱にセット

飲み忘れの防止と
次回飲み忘れた時の原因究明を計ります。


お薬セット後は、
排便の状況等を確認して
今日の在宅訪問は終了しました。


認認介護での
在宅服薬の難しさを
初めて現場で実感しました。アチッ☆


☆認認介護とは・・・
認知症の高齢者を介護する高齢者自身が認知症を患い、適切な介護が出来なくなること。




今日の昼食☆
今日の昼食
ハンバーグ弁当
最近テレビでよく見る
石川テレビ「リフレッシュ」プロデュースの味噌デミハンバーグ弁当 800kcal

味噌がいい味出してました!











イージードッヂ2011 in のみ



■日時:平成23年11月13日(日) 午前8:30開会式 ~ 午後5:30終了予定

■場所:寺井体育館及び寺井小学校体育館

■企画趣旨:青少年育成事業として、参加する多くの小学生に「イージードッヂ」という競技を通じて、ひたむきさ(集中力)、勝利するための過程(チームワーク)、そして、楽しさを体験してもらうとともに、目標の達成感、団体行動での連帯感や協調性を身につける機会を提供することを目的としております。又、このイージードッヂ大会を通じて、子供たちが友情をより深め、新しい友達と出会い、そして新たな感動を得ることができればと願っております。

■チーム編成:能美市内の小学生をメンバーとしたチーム(1チーム6名~8名 但し、試合は6名です。)
      ※今回は招待チームとして川北、山中から1チームずつ参加する予定です

友達を集めて、ぜひ応募しよう!!





■能美・山中広域若手後継者育成事業
第1回講演会
日時:12月10日(土)17時より
場所:山中座
内容:脳科学者 茂木 健一郎 氏
   SONY広報 滝沢 富美夫 氏による講演会
テーマ:「 未定 」

皆さん!是非とも参加のほどよろしくお願いします!!




FaceBook始めました!!
皆さん友達になってください。
染谷政光で探してね
いっぱい交流しましょう!!
http://www.facebook.com/#!/profile.php?id=100003025635689



ふたば薬局は、被災地で頑張る皆さんを応援します!!


アムロとシャア
「頑張れ日本!!」



薬剤師募集してます!
健康を願う能美市の調剤薬局 ふたば薬局

イライラ!ムズムズ!雑草は健康被害を引き起こします!
雑草対策に固まる土ハイドサイド

雑草対策には、固まる土「ハイドサイド」がダントツ!
雑草対策グッズならハイドサイドショップ

美味しいお米で元気な体を!
和多農産の美味しいお米【ミルキークイーン】 

適量飲めば、酒は百薬の長!
こだわりの逸品!手作りの酒【夢醸】宮本酒造店


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ
にほんブログ村
ポチッと
お願いします☆

いよいよ「イージードッヂ 2011 in のみ」まであと5日☆

お疲れ様です!

昨日は、青少年育成委員会にオブザーバーとして参加してきました。

いよいよ次の日曜日 「イージードッヂ 2011 in のみ」が開催されます。

委員会の準備も大詰め!

見てください!この資料の数々!
資料の数々
圧巻の23ページ!!!

・参加チームの試合組み合わせ
タイムスケジュールがAコート45試合、Bコート45試合、計 90試合分 細かく組み分けされ
また同チームの1試合目と2試合目の間隔が4試合以上あくように配慮されています。

どうやってつくているのでしょうか?

すごいです!

またリーグ表、出場チーム待機場所、開閉会式の整列配置図、選手宣誓、部員の当日運営役割分担、掃除の役割分担、受付マニュアル

とひとつひとつ資料を使いながら内容確認。

また当日振る舞われる豚汁の段取りや
小学生参加による大掃除の人の動きの確認。
会場準備の段取りなど
話し合われました。


1週間前ということもあり
一部の部員は相当疲れているように感じました。

自分も祭りの委員長を経験しましたが、
段取り8割、本番2割

この準備段階で事業の8割が決まります!

大変なんですよね。

でも、この大変を乗り越えた時の達成感
充実感は、今でも心に残っていますし、

あれを乗り越えられたから
他の事で壁にぶつかっても
あの時よりは楽だと
思えて頑張れる自信が湧きます。


今準備段取りしている彼等は無我夢中で
目の前の事で必死だろうけど
その経験はきっと
今後へつながる糧となります。


だから悔いのないように最後まで
自分の思うように徹底的にやってほしいです。


自分もできるサポートはしていきます!
委員会も残すところ1回
あとは前日準備と当日本番を待つだけです。

悔いのないように
やれることを
やり残しのないように
やりましょう!

“JUST DO IT!”


委員会終了後は、現役青年部員の店「魯さんじん」へ
相変わらずバカな話しで盛り上がりました。

委員会の時とは違い
笑いの絶えない会となりました。

息抜きも大事ですよね。アチッ☆



今日の昼食☆
らーめん
・宝来軒らーめん
餃子
・餃子




イージードッヂ2011 in のみ



■日時:平成23年11月13日(日) 午前8:30開会式 ~ 午後5:30終了予定

■場所:寺井体育館及び寺井小学校体育館

■企画趣旨:青少年育成事業として、参加する多くの小学生に「イージードッヂ」という競技を通じて、ひたむきさ(集中力)、勝利するための過程(チームワーク)、そして、楽しさを体験してもらうとともに、目標の達成感、団体行動での連帯感や協調性を身につける機会を提供することを目的としております。又、このイージードッヂ大会を通じて、子供たちが友情をより深め、新しい友達と出会い、そして新たな感動を得ることができればと願っております。

■チーム編成:能美市内の小学生をメンバーとしたチーム(1チーム6名~8名 但し、試合は6名です。)
      ※今回は招待チームとして川北、山中から1チームずつ参加する予定です

友達を集めて、ぜひ応募しよう!!





■能美・山中広域若手後継者育成事業
第1回講演会
日時:12月10日(土)17時より
場所:山中座
内容:脳科学者 茂木 健一郎 氏
   SONY広報 滝沢 富美夫 氏による講演会
テーマ:「 未定 」

皆さん!是非とも参加のほどよろしくお願いします!!




FaceBook始めました!!
皆さん友達になってください。
染谷政光で探してね
いっぱい交流しましょう!!
http://www.facebook.com/#!/profile.php?id=100003025635689



ふたば薬局は、被災地で頑張る皆さんを応援します!!


アムロとシャア
「頑張れ日本!!」



薬剤師募集してます!
健康を願う能美市の調剤薬局 ふたば薬局

イライラ!ムズムズ!雑草は健康被害を引き起こします!
雑草対策に固まる土ハイドサイド

雑草対策には、固まる土「ハイドサイド」がダントツ!
雑草対策グッズならハイドサイドショップ

美味しいお米で元気な体を!
和多農産の美味しいお米【ミルキークイーン】 

適量飲めば、酒は百薬の長!
こだわりの逸品!手作りの酒【夢醸】宮本酒造店


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ
にほんブログ村
ポチッと
お願いします☆

“負のスパイラル”に陥った時の対処法☆

昨日は、久々に事務仕事に集中できた1日でした。

よく皆さんから
「青年部の部長になって忙しいでしょ。」
「青年部活動や結婚式の準備で忙しいんじゃないの。」
とか気を使っていただくことがあります。

確かに青年部の部長になる前の自分と比べたら
時間に余裕はないです。

でも、こうなってみてわかるのですが
時間はあります。

本当にあります。

ただ自分のために使える時間がなくなってくる。
それだけです。

そのことを自分がどう捉えるか。

だと思います。


心に余裕がなかったり、
昨日のブログでも書きましたが“何のために”がわからなくなってくると

「なんで自分ばっかり」
と自分本意な考え方になったり

やらなけらばならないことから逃げ出したりします。


でも、余裕がない時って
考えれば考えるほど“負のスパイラル”に陥ってしまうんですよね。


最近思いついた
こんな“負のスパイラル”に陥った時の対処法は、これ


“JUST DO IT!”
「とにかくやってみる!」


これにつきますね。

あ~だ。
こ~だ。

考えていても何にも解決しません。

こう!と思ったら
何も考えず、やる

やり始めちゃえば
結構やる方なんで
いつの間にか
ゾーンに入ってますね。


そんなものです。


ただ時間を効率よく使うことをもっとよく考えなければいけないなと思います。

割りと完璧主義なんで
どうでもいいところに拘って時間をロスするということが多々あります。

力を注ぐところと
抜くところを
ちゃんと判別して行動していかないと
自分が目指しているところには到底おそばないですね。


そういったところを考えながら
今後の行動を見直していきたいと思います。


さっき高林のお見舞いに小松市民病院に行って来ました。
入院から3週間

「当たり前の事が当たり前にできない」
ともどかしい想いを話してくれました。


健康でいることの尊さ
何不自由なく健康でいることの大切さ

を改めて感じました。


高林は、今週中には退院できそうと言っていたので
ひとまず安心です。


“お薬に健康の願いを込めて”
ふたば薬局の理念です。


皆さんの健康な日々を送るために、少しでも貢献できるよう
より一層頑張っていきたいと思います!アチッ☆




今日の昼食☆
今日の昼食
・アジのひらき
・なめこのみそ汁
・ブロッコリー
シュウマイ
・大阪土産の蓬莱のシュウマイ


食欲の秋
やっぱり日本食はいいですね~





イージードッヂ2011 in のみ



■日時:平成23年11月13日(日) 午前8:30開会式 ~ 午後5:30終了予定

■場所:寺井体育館及び寺井小学校体育館

■企画趣旨:青少年育成事業として、参加する多くの小学生に「イージードッヂ」という競技を通じて、ひたむきさ(集中力)、勝利するための過程(チームワーク)、そして、楽しさを体験してもらうとともに、目標の達成感、団体行動での連帯感や協調性を身につける機会を提供することを目的としております。又、このイージードッヂ大会を通じて、子供たちが友情をより深め、新しい友達と出会い、そして新たな感動を得ることができればと願っております。

■チーム編成:能美市内の小学生をメンバーとしたチーム(1チーム6名~8名 但し、試合は6名です。)
      ※今回は招待チームとして川北、山中から1チームずつ参加する予定です

友達を集めて、ぜひ応募しよう!!





■能美・山中広域若手後継者育成事業
第1回講演会
日時:12月10日(土)17時より
場所:山中座
内容:脳科学者 茂木 健一郎 氏
   SONY広報 滝沢 富美夫 氏による講演会
テーマ:「 未定 」

皆さん!是非とも参加のほどよろしくお願いします!!




FaceBook始めました!!
皆さん友達になってください。
染谷政光で探してね
いっぱい交流しましょう!!
http://www.facebook.com/#!/profile.php?id=100003025635689



ふたば薬局は、被災地で頑張る皆さんを応援します!!


アムロとシャア
「頑張れ日本!!」



薬剤師募集してます!
健康を願う能美市の調剤薬局 ふたば薬局

イライラ!ムズムズ!雑草は健康被害を引き起こします!
雑草対策に固まる土ハイドサイド

雑草対策には、固まる土「ハイドサイド」がダントツ!
雑草対策グッズならハイドサイドショップ

美味しいお米で元気な体を!
和多農産の美味しいお米【ミルキークイーン】 

適量飲めば、酒は百薬の長!
こだわりの逸品!手作りの酒【夢醸】宮本酒造店


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ
にほんブログ村
ポチッと
お願いします☆

青年部太鼓チーム「鼓道」シーズン最後の演奏☆

お疲れ様です!

土曜日は、「能美市文化祭」でした。

能美市内の太鼓チームやダンスチーム、町内演劇に至るまで
一同に介する発表会みたいなものです。

自分達は、能美市商工会青年部「鼓道」として
毎年参加しています。

チームとしてシーズン最後の演奏となります。

こちらは、本番前の舞台袖風景

中ノ庄の太鼓チームが叩いています。

迫力ありました。

出番の1時間前に集合。
衣装に着替え
膝打ちでリハーサル
そして出番。

実は、練習場所の円形ホールの予約が取れず
ロータリーの観月例会で叩いて以降
まったく練習していません。

不安な中
本番に

しかし過去に一生懸命練習したことって
身体に染みついているものですね。

問題なく叩けました。

以前のロータリー観月例会では
バチを2回も飛ばす失態だったこともあり
今回は、バチを飛ばさないように
少し力をセーブして叩きました。

本意ではないですが
何せ練習不足なもんで・・・


演奏は、バッチリミスなく終わりました。


太鼓のシーズン終了です。


しかし何か達成感
満足感がありません。

不完全燃焼です。


そうですよね。

始めた頃のように
毎回必死になって練習し
苦労を乗り越えて得た演奏でなければ
充実感や達成感はないですよね。

今のチームは、結成6年目を迎え
技術は著しく進歩しました。

人前で演奏しても恥ずかしくないぐらいの実力が正直あります。

でも、何か大事なものを失っているような気がします。

太鼓をやって“楽しい”“心の底から燃える”
そんな情熱のようなものが
自分の心の中から湧いてきません。

何か“こなし”でやれてしまう。

もちろんまだまだ未熟者
上を目指せばキリはありません!!


でも、今一度
何のために太鼓をやるのか?

この“何のために”
を改めて考える必要があるのではないでしょうか。


自分達が燃えていなければ
見ている人達にも伝わらない。


太鼓には人の心に響く良さがあります。

でもそれは、叩き手の心の持ちようそのものが伝わるのではないでしょうか。


わかっていながらも
悩みながらも
答えが見つからず
一生懸命にもなれず
何となく終えたというシーズンでした。


太鼓チームをずっと土台となって支えてくれたノブさん最後の年に
不完全燃焼のシーズンとなってしまった事を
申し訳なく思います。


しかし今何を悔やんでも時間は戻りませんよね。

やはりその時、その瞬間
後悔しないようにやらないと
こういうことが起きます。


“JUST DO IT!”

改めてこの言葉の重みを感じながら
今日も熱く頑張ります!!アチッ☆




今日の昼食☆
今日の昼食
・納豆ご飯 392㌍
・ワンタン 164㌍
・10品目のサラダ 50㌍
・すりおろしオニオンドレッシング 62㌍

今日のゼリー☆
今日のゼリー
・今日のくだもの。大満足みかん 182㌍


計 850㌍




イージードッヂ2011 in のみ



■日時:平成23年11月13日(日) 午前8:30開会式 ~ 午後5:30終了予定

■場所:寺井体育館及び寺井小学校体育館

■企画趣旨:青少年育成事業として、参加する多くの小学生に「イージードッヂ」という競技を通じて、ひたむきさ(集中力)、勝利するための過程(チームワーク)、そして、楽しさを体験してもらうとともに、目標の達成感、団体行動での連帯感や協調性を身につける機会を提供することを目的としております。又、このイージードッヂ大会を通じて、子供たちが友情をより深め、新しい友達と出会い、そして新たな感動を得ることができればと願っております。

■チーム編成:能美市内の小学生をメンバーとしたチーム(1チーム6名~8名 但し、試合は6名です。)
      ※今回は招待チームとして川北、山中から1チームずつ参加する予定です

友達を集めて、ぜひ応募しよう!!





■能美・山中広域若手後継者育成事業
第1回講演会
日時:12月10日(土)17時より
場所:山中座
内容:脳科学者 茂木 健一郎 氏
   SONY広報 滝沢 富美夫 氏による講演会
テーマ:「 未定 」

皆さん!是非とも参加のほどよろしくお願いします!!




FaceBook始めました!!
皆さん友達になってください。
染谷政光で探してね
いっぱい交流しましょう!!
http://www.facebook.com/#!/profile.php?id=100003025635689



ふたば薬局は、被災地で頑張る皆さんを応援します!!


アムロとシャア
「頑張れ日本!!」



薬剤師募集してます!
健康を願う能美市の調剤薬局 ふたば薬局

イライラ!ムズムズ!雑草は健康被害を引き起こします!
雑草対策に固まる土ハイドサイド

雑草対策には、固まる土「ハイドサイド」がダントツ!
雑草対策グッズならハイドサイドショップ

美味しいお米で元気な体を!
和多農産の美味しいお米【ミルキークイーン】 

適量飲めば、酒は百薬の長!
こだわりの逸品!手作りの酒【夢醸】宮本酒造店


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ
にほんブログ村
ポチッと
お願いします☆

2回目の在宅訪問☆

お疲れ様です!

昨日は、2回目の在宅訪問でした。

担当の薬剤師と共に、患者さん宅を訪問。
先週の金曜日の退院時に初めて訪問し
1週間分の薬を
患者さん自身が作成した
朝、昼、夕に分かれた箱にセットして来ました。


1週間しっかり服用できているか。

期待あり
心配あり

また今回は、奥さん不在ということもあり
より一層気の引き締まる思いで訪問しました。


お宅の中に入って
薬の箱を見ると、その日の夕食分一包だけ残っていました。

しっかり服用できています!!

ひとまず安心。


その後は、食事がしっかり摂れているか。
睡眠がしっかりとれているか。
排便に問題がないか。

QOL(生活の質)を中心に患者さんの状態を確認。

薬についても特に問題なく服用できているようでした。

来週までの1週間分を再びセットし
2回目の在宅訪問は終了しました。


患者さんから「こうやって来てくれると安心だ」
と嬉しい言葉を頂きました。


今後もしっかりお薬が服用できるよう
服薬管理をして
一日でも早く患者さんが健康で不自由ない暮らしに戻れるよう
担当薬剤師とともに
経過を注意深く見ていきたいと思います。


最後まで熱く頑張ります!!アチッ☆



今日の昼食☆
今日の昼食
・ごはん
・豆腐
・ハンバーグ
・手羽先
・カレー





イージードッヂ2011 in のみ



■日時:平成23年11月13日(日) 午前8:30開会式 ~ 午後5:30終了予定

■場所:寺井体育館及び寺井小学校体育館

■企画趣旨:青少年育成事業として、参加する多くの小学生に「イージードッヂ」という競技を通じて、ひたむきさ(集中力)、勝利するための過程(チームワーク)、そして、楽しさを体験してもらうとともに、目標の達成感、団体行動での連帯感や協調性を身につける機会を提供することを目的としております。又、このイージードッヂ大会を通じて、子供たちが友情をより深め、新しい友達と出会い、そして新たな感動を得ることができればと願っております。

■チーム編成:能美市内の小学生をメンバーとしたチーム(1チーム6名~8名 但し、試合は6名です。)
      ※今回は招待チームとして川北、山中から1チームずつ参加する予定です

友達を集めて、ぜひ応募しよう!!





■能美・山中広域若手後継者育成事業
第1回講演会
日時:12月10日(土)17時より
場所:山中座
内容:脳科学者 茂木 健一郎 氏
   SONY広報 滝沢 富美夫 氏による講演会
テーマ:「 未定 」

皆さん!是非とも参加のほどよろしくお願いします!!




FaceBook始めました!!
皆さん友達になってください。
染谷政光で探してね
いっぱい交流しましょう!!
http://www.facebook.com/#!/profile.php?id=100003025635689



ふたば薬局は、被災地で頑張る皆さんを応援します!!


アムロとシャア
「頑張れ日本!!」



薬剤師募集してます!
健康を願う能美市の調剤薬局 ふたば薬局

イライラ!ムズムズ!雑草は健康被害を引き起こします!
雑草対策に固まる土ハイドサイド

雑草対策には、固まる土「ハイドサイド」がダントツ!
雑草対策グッズならハイドサイドショップ

美味しいお米で元気な体を!
和多農産の美味しいお米【ミルキークイーン】 

適量飲めば、酒は百薬の長!
こだわりの逸品!手作りの酒【夢醸】宮本酒造店


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ
にほんブログ村
ポチッと
お願いします☆

石川県商工会大会☆

お疲れ様です!

火曜日は、午後から「石川県商工会大会」に
県青連の副会長として出席して来ました!
石川県商工会大会
第1部は、青年部・女性部主張発表でした。
青年部の主張発表は、先日の中部ブロック大会で最優秀賞を獲得した
森本商工会青年部 宮川さん

女性部は、同じく中部ブロックを勝ちぬいて全国大会へ行った鶴来商工会女性部の上田さん

アベックで中部を通ったのは、おそらく初めてではないかと思います。
宮川さんの主張発表
宮川さんは、中部ブロックの時と違って緊張していたようです。
あの時の様な気迫みたいなものが、今回はちょっと感じれなかったです。

全国大会までには、ちゃんと修正してくると思います。
宮川さん頑張ってください!!


二部からは、
表彰式と提言

ここからは、県青連副会長として主催者席へ

能美市商工会青年部からの受賞は、
青年部連合会功労者に、県青連副会長を2年務めたボスこと山田相談役が。

ボスは、他にも青年部役員功労者賞、青年部優良役員賞を受賞しました。

優良役員賞には、
ボス以外に
上村さん、北川典夫さん、和明さん、伸さん、すーさん、関さん、文さん、松本さんの8名が受賞されました。


石川県商工会大会の後は、
能美市商工会のメンバーで、視察に
「石川県銭谷五兵衛記念館」へ行ってました。
五兵衛は、全国に30数店にも及ぶ支店を持つ「海の百万石」と呼ばれる豪商だったそうです。

こちらは、銭五の館
銭谷の館銭屋本宅の一部分と三階建て蔵を移築して、当時の住居を再現してあり、銭屋一族のゆかりの品々を展示してありました。

金澤西警察署の近くにあったのですが、
銭屋五兵衛の記念館があるのも知らなかったし、
銭屋五兵衛が金澤で商いをしていたのも初めて知りました。

特に、銭五の館は、忠実に再現されていて必見です!


また、五兵衛の生き様や商売の根幹の考え方は、現代でも十分参考になるものでした。
自分も五兵衛のように芯を持って、
熱く頑張ります!アチッ☆


今日の昼食☆
今日の昼食
・喜水苑のお弁当

食事の後。企業視察で
足湯を体験してきました。
足湯
ちょっとつかっただけで、身体がポカポカして気持ちよかったです。




イージードッヂ2011 in のみ



■日時:平成23年11月13日(日) 午前8:30開会式 ~ 午後5:30終了予定

■場所:寺井体育館及び寺井小学校体育館

■企画趣旨:青少年育成事業として、参加する多くの小学生に「イージードッヂ」という競技を通じて、ひたむきさ(集中力)、勝利するための過程(チームワーク)、そして、楽しさを体験してもらうとともに、目標の達成感、団体行動での連帯感や協調性を身につける機会を提供することを目的としております。又、このイージードッヂ大会を通じて、子供たちが友情をより深め、新しい友達と出会い、そして新たな感動を得ることができればと願っております。

■チーム編成:能美市内の小学生をメンバーとしたチーム(1チーム6名~8名 但し、試合は6名です。)
      ※今回は招待チームとして川北、山中から1チームずつ参加する予定です

友達を集めて、ぜひ応募しよう!!





■能美・山中広域若手後継者育成事業
第1回講演会
日時:12月10日(土)17時より
場所:山中座
内容:脳科学者 茂木 健一郎 氏
   SONY広報 滝沢 富美夫 氏による講演会
テーマ:「 未定 」

皆さん!是非とも参加のほどよろしくお願いします!!




FaceBook始めました!!
皆さん友達になってください。
染谷政光で探してね
いっぱい交流しましょう!!
http://www.facebook.com/#!/profile.php?id=100003025635689



ふたば薬局は、被災地で頑張る皆さんを応援します!!


アムロとシャア
「頑張れ日本!!」



薬剤師募集してます!
健康を願う能美市の調剤薬局 ふたば薬局

イライラ!ムズムズ!雑草は健康被害を引き起こします!
雑草対策に固まる土ハイドサイド

雑草対策には、固まる土「ハイドサイド」がダントツ!
雑草対策グッズならハイドサイドショップ

美味しいお米で元気な体を!
和多農産の美味しいお米【ミルキークイーン】 

適量飲めば、酒は百薬の長!
こだわりの逸品!手作りの酒【夢醸】宮本酒造店


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ
にほんブログ村
ポチッと
お願いします☆

今日の昼食☆

お疲れ様です!

今日は、これから石川県商工会大会です。

県青連の副会長として、主催者席に座ります。
頑張ります!アチッ☆


今日の昼食☆
時間がなかったので、マックです。

・KBQバーガー
プロフィール

まさみつ

Author:まさみつ
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
人気ブログランキングへ