fc2ブログ

地域絆委員会ゴルフコンペ☆

お疲れさまです!


今日も熱血!能美市の調剤薬局 ふたば薬局専務取締役まさみつです。


今日は、午前中に突然の豪雨でしたね。
自分は調剤室内の手伝いをしていたので被害は受けませんでしたが
外仕事の方は大変だったのではないでしょうか。

さて、今日は今週日曜日に開催された。
能美市商工会青年部 地域絆委員会のゴルフコンペの模様を

自分は総務広報委員会の担当副部長なのですが
今回幹事である清水副委員長(以下廉太郎)よりお声かけいただいので参加しました。
1年ぶりのゴルフです。

台風27号。前日の大雨もあり
天気の心配もありましたが
当日は快晴!

さすが太陽工業株式会社の廉太郎!太陽を呼び込みました♪

自分がコースを回るのは今回で4回目。
前回は、ブービー、ブービーメーカーとブービー続きだったので
なんとかブービーを抜けたいとかなり練習して挑んで
結局ブ-ビーだったのですが(笑)

今回はそういった目標もなかったので
2日前に1回練習行ったのみで
まったく練習してません。
しかもその時の練習かなりひどいスイングでした。

そんな中でのコース
不安もありましたが
皆仲間ばかりなので、とにかく楽しもうと思いました。

実際まわってみると思っていたよりもボールが当たり良かったです。

1年前に出た時のベストスコアと5打差だったので
まぁまぁだったのではないしょうか。

順位も初のブービー抜けで6位!!

一緒にまわったのが太鼓メンバーで気心の知れた
田中監査委員と浜田委員長(以下晃)だったので
気楽に楽しく回れました。

晃は後半 39という恐ろしいスコアを記録!

コースをまわったら
皆で風呂に入って移動

懇親会へ

地域振興委員会~地域絆委員会
と伝統的に繋がる大盛り上がりの懇親会になりました。

まぁ~飲みました。
自分は後半寝ていましたが(笑)

その中で
最後の締めの晃の挨拶がうっすらですが記憶に残っています。(寝ていましたのでうっすら・・・)

「こういったゴルフコンペという機会を通じて
楽しくコミュニケーションを取ったり
一緒にお酒を飲んで盛り上がったり
そんな機会から、人と人との繋がりが生まれる。

今回地域絆委員会だけでなく
執行部の方や他の委員会の方へ声を掛けたのは
そんな繋がりが生まれてほしいと思ったから
そしてそれが大切だと思ったし
そこから本当の絆が生まれると思います。

今日は来てくれてありがとうございました。」


言葉ひとつひとつは違った表現だったと思いますが(寝ていましたので・・・)
このような事を言っていたと思います。


自分も晃とまったく同意見です。

自分は青年部活動で多くの機会をいただき
多くの大切な仲間と出会う事ができました。

この繋がり、絆は何事にもかえがたいものであり
大切なもの。

だから出会いのきっかけとなる機会をたくさんつくりたいと想い
部長の2年間には、部員のみなさんにかなり無理を言って
県青連事業や全青連事業や広域ブロック事業に多く参加してもらいました。

晃もそんな想いで
今回のゴルフコンペを企画し
廉太郎が見事形にしてくれたのではないでしょうか。

新しい繋がり
新しい絆が生まれたと思います!


素晴らしい機会をつくってくれた
地域絆委員会の皆さん本当にありがとうございました!アチッ☆



今日の昼食☆



薬剤師募集してます!
健康を願う能美市の調剤薬局 ふたば薬局



FaceBook始めました!!
皆さん友達になってください。
染谷政光で探してね
いっぱい交流しましょう!!
http://www.facebook.com/#!/profile.php?id=100003025635689



イライラ!ムズムズ!雑草は健康被害を引き起こします!
雑草対策に固まる土ハイドサイド

雑草対策には、固まる土「ハイドサイド」がダントツ!
雑草対策グッズならハイドサイドショップ

美味しいお米で元気な体を!
和多農産の美味しいお米【ミルキークイーン】 

適量飲めば、酒は百薬の長!
こだわりの逸品!手作りの酒【夢醸】宮本酒造店


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ
にほんブログ村
ポチッと
お願いします☆
スポンサーサイト



地域密着の奉仕活動 休耕田除草作業☆

お疲れさまです!


今日も熱血!能美市の調剤薬局 ふたば薬局専務取締役まさみつです。


今朝は寒かったですね。
ついにスーツの中にベストを着込みました。
そろそろ長袖ヒートテックの登場か!?

先週の土曜日は、所属している能美ロータリークラブの地域奉仕活動で
旧辰口の坪野町にて、休耕田の除草作業をしてきました。

休耕田とは・・・
 耕していない田畑。農業生産に 利用しておらず、休耕している状態の田。

今回は、寺井高校インターアクトクラブとの共同作業
なんと高校球児達が手伝ってくれました。

最初に能美の里山ファン倶楽部の担当者から説明を受けました。

能美里山ファン倶楽部では、休耕田の再生に取り組んでいて
オーナー制を取り入れ山菜を栽培をしているそうです。

雑草を取り除くことにより、雑草発生の防止にも繋がるとの事なので
とても重要な作業です。

今回は、30メートルくらいの範囲を除草しました。

寺井高校のみんなも頑張ってくれました。

作業は30分くらいで終了。

その後、みんなで
奥の林の中へ
どじょうを養殖している所があるそうなので
そこを視察に

かなり大きな池がありました。
日本でもこれだけ大きい養殖池は稀だそうです。

将来的には
周辺のインフラを整備し
観光に繋げて坪野の地域活性化を目指していきたいとのことでした。

奥まで来ると
前日に雨が降ったということもあり
マイナスイオンを感じれて
気持ち良かったです。

たまには
薬局のスタッフみんなでこういった奉仕活動をしても
良いかもしれませんね。

これからも
地域に密着した活動続けていきたいです!アチッ☆



今日の昼食☆







FaceBook始めました!!
皆さん友達になってください。
染谷政光で探してね
いっぱい交流しましょう!!
http://www.facebook.com/#!/profile.php?id=100003025635689



薬剤師募集してます!
健康を願う能美市の調剤薬局 ふたば薬局

イライラ!ムズムズ!雑草は健康被害を引き起こします!
雑草対策に固まる土ハイドサイド

雑草対策には、固まる土「ハイドサイド」がダントツ!
雑草対策グッズならハイドサイドショップ

美味しいお米で元気な体を!
和多農産の美味しいお米【ミルキークイーン】 

適量飲めば、酒は百薬の長!
こだわりの逸品!手作りの酒【夢醸】宮本酒造店


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ
にほんブログ村
ポチッと
お願いします☆

日本保険薬局協会 薬局経営者向けセミナーへ参加してきました☆

お疲れさまです!


今日も熱血!能美市の調剤薬局 ふたば薬局専務取締役まさみつです。


今週のはじめ月曜日に名古屋へ行って来ました!

日本保険薬局協会の主催する薬局経営者向けセミナーに参加するためです。
昨年は金沢で開催され、初めて参加しました。

自分としては心が熱くなったセミナーでしたので
是非もう一度参加したいと思い
社長やスタッフさんのご理解のもと参加してきました。

今回は珍しく電車での移動。

当初は車で行く予定でしたが、社長や妻に「電車の方が身体が楽だから」と薦められ電車に変更。

道中睡眠もとれましたし、予習や復習もできたので
電車で正解でした!

無事到着し、セミナースタート

最初に事務局から活動報告があり
その後講演

まず最初の講演は、
「医薬品の流通改善の課題と取り組み」
厚生労働省 医政局 経済課 流通指導官 井上 智博 氏

厚生労働省の方の講演です。

これも厚労省との繋がりが強い日本保険薬局協会だからこそ実現した講演。

医薬品の流通の歴史から現在の問題点等
パワーポイントで丁寧に説明していただました。

今年度はチェーン薬局の医薬品価格の未妥結がかなり多いようです。
まだ50%をきっているのだとか。

総価取引はかなり改善され、単品単価取引が60%台に

ドラックストア・チェーン薬局を展開する大手企業との提携による異業種の参入や生活雑貨店の一部門としての展開により、競争環境は一層の激化

中小零細、個人経営の薬局・薬店の経営環境は一層の厳しさを増すだろうとの指摘もありました。

在宅医療や一般用医薬品、相談応需等、医療施設としての役割を果たしてほしい。
との要望があり講演は終わりました。


続いては、日本保険薬局協会 中村会長の講演
「保険薬局の経営課題と今後の展望」~地域から信頼される薬局運営を目指して~

昨年の金沢会場で熱くなった中村会長の講演です。
サブタイトルも「~地域に信頼され安心される薬局を目指して~」という弊社の理念とまったく一緒で
運命的なものも多少感じます。

昨年同様熱いメッセージ性のある講演で

・IT電子化への取り組み
・今ある薬局バッシングが間違いであること
・今後目指すべき薬局の在り方
等を
医師会や厚労省の生の情報を交えながら話ししてくれました。

特に今後目指すべき薬局の在り方では
病院完結型から地域完結型へ

病院や診療所、介護施設や在宅の機能分化がどんどん進んでいる
そこについていけていないのは薬局だけ

薬局も地域で患者の取り合いをするのではなく
機能分化して、連携して
患者さんを地域だ支えていくようにシフトしていかないと
中小零細、個人経営の薬局・薬店存続していけないとおっしゃっていました。

共感できる部分があります。

確かに、目の前の芳珠記念病院も
地域の基幹病院として、がん医療や糖尿病等生活習慣病への取り組みを積極的に行っています。
その門前薬局である弊社が他の薬局と同じことをやっていては駄目ですよね。

今までもやっていますが
病院の専門医や専門薬剤師ともっと連携して
ここでしかできない医療の提供をしていかなければいけないと感じました。

また
「治す医療」から、患者の生活の質の向上重視の「治し、支える医療」への変化。

についても
昔から、未病や予防への取り組みに関心があったので
とても共感できました。

最後に
常務理事の杉本氏から

「消費税を取り巻く最新の動きについて」
説明があり、講演が終了しました。


週の始め月曜日の日帰りという
強行のセミナー参加でしたが
業界の現在の流れや情報など
医師会や厚労省にパイプの強い日本保険薬局協会だからこそ
知りえる情報がたくさんあり
参加したかいがありました。


ここで得た情報を活用しながら
地域に信頼され安心される薬局を目指し
スタッフ一同頑張っていきます!アチッ☆




今日の昼食☆







FaceBook始めました!!
皆さん友達になってください。
染谷政光で探してね
いっぱい交流しましょう!!
http://www.facebook.com/#!/profile.php?id=100003025635689



薬剤師募集してます!
健康を願う能美市の調剤薬局 ふたば薬局

イライラ!ムズムズ!雑草は健康被害を引き起こします!
雑草対策に固まる土ハイドサイド

雑草対策には、固まる土「ハイドサイド」がダントツ!
雑草対策グッズならハイドサイドショップ

美味しいお米で元気な体を!
和多農産の美味しいお米【ミルキークイーン】 

適量飲めば、酒は百薬の長!
こだわりの逸品!手作りの酒【夢醸】宮本酒造店


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ
にほんブログ村
ポチッと
お願いします☆
プロフィール

まさみつ

Author:まさみつ
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
人気ブログランキングへ