fc2ブログ

インフルエンザ対策☆

お疲れさまです!


今日も熱血!能美市の調剤薬局 ふたば薬局専務取締役まさみつです。


いやぁ~降りましたね雪

寒波も訪れ寒さも本格的になりました。

ヒートテックも上下フル装備。
配達時は、スーツの上に昔使っていた
ボードウェアを着て、寒さ対策万全で仕事してます。

さっきガソリンスタンド行って来ましたが
外仕事はほんと大変な季節です。

体調を崩さないよう気をつけてほしいものです。

さて、ふたば薬局は、
本日が仕事納め。

年末年始休業は、
12月29日(日)~1月3日(金)
までとなります。
よろしくお願いします。

12月は、この医療業界は最も忙しい時期です。
年末年始休業で病院・診療所がお休みのため
その間もお薬がきれないように受診される方
また風邪の患者さんも多い季節でもあります。

ここ2週間は
嵐のようでしたが
スタッフみんなの頑張りで何とか乗り切れそうです。

皆さん本当にお疲れ様でした。

この時期は、インフルエンザに特に注意です。

当薬局では、このようなポスターを掲示し
体調も悪い方は、早めにお薬を調剤し
自宅に帰ってもらうように薦めています。

かわいいポスターでしょ。

自分がつくると地味でシンプルなものしか作れないので
今回は、妻にお願いしました。
予想通りかわいいポスターが出来上がりました。

これなら体調が悪くしんどい患者さんにも目に留まり易い。

入口と受付の2カ所に掲示しました。

また今年も感染症患者さんのための
待機スペースをつくっています。

皆さんに安心してお待ちいただくための取り組みです。


インフルエンザも風邪も
予防がとても大切。

ここで7つの予防法を紹介します。
①手洗いを頻繁にする
②うがいを頻繁にする
③エアコンを効かせすぎない
④外に出て外の空気を吸う
⑤睡眠を十分にとる
⑥インフルエンザの予防接種を受ける
⑦水をたくさん飲む

以上です。

詳しくは
以前書いたこちらのブログをご覧ください。
↓↓↓
7つの風邪予防法


皆さん健康な身体で
良い年末年始を送ってください!アチッ☆




今日の昼食☆






FaceBook始めました!!
皆さん友達になってください。
染谷政光で探してね
いっぱい交流しましょう!!
http://www.facebook.com/#!/profile.php?id=100003025635689



薬剤師募集してます!
健康を願う能美市の調剤薬局 ふたば薬局

イライラ!ムズムズ!雑草は健康被害を引き起こします!
雑草対策に固まる土ハイドサイド

雑草対策には、固まる土「ハイドサイド」がダントツ!
雑草対策グッズならハイドサイドショップ

美味しいお米で元気な体を!
和多農産の美味しいお米【ミルキークイーン】 

適量飲めば、酒は百薬の長!
こだわりの逸品!手作りの酒【夢醸】宮本酒造店


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ
にほんブログ村
ポチッと
お願いします☆
スポンサーサイト



宮本周司参議院議員 国政報告会&しゅうじ会 活動報告会☆

お疲れさまです!


今日も熱血!能美市の調剤薬局 ふたば薬局専務取締役まさみつです。

あっ!
という間に
前回のブログ更新から一週間経ってしまいました(汗)

ほんとに12月は早い
ふたば薬局は、明日で仕事納め
年末年始休業に入ります。

年末年始休業は
12月29日(日)~1月3日(金)
となります。

皆さんよろしくお願いします。

今日のブログは、
一週間ほどさかのぼりますが
先週の土曜日の出来事を書きます。

先週の土曜日は、
僕達能美市商工会青年部のOB先輩であり
自分が公私共にお世話になり
大きな影響を受けた先輩である
宮本周司参議院議員の能美市後援会役員を対象とした国政報告会&囲む会と
僕達青壮年層の仲間で結成した「しゅうじ会」の活動報告会がありました。

国政報告会の方は、役員として参加させていただきました。

囲む会には、参議院議員の岡田先生や
現役の能美市商工会青年部の仲間であり
衆議院議員の佐々木紀代議士も駆けつけてくれました。

久しぶりに周司先輩の話をゆっくり聞きました。

当選してから5カ月間経験してきたこと
そして今取り組んでいる「小規模企業基本法」の制定について等
30分程度でしたが話をしてくれました。

話しを聞いて感じたことは
やっぱり報道で得ている情報と
実際に中で行われていることはズレがあるんだなぁ
と思いました。

報道一面だけの情報にとらわれすぎず
紙面に載っていない部分も考え
自分なりに物事をとらえていかないといけないなと感じました。

また
周司先輩のもっとも重要政策である「小規模企業基本法」の制定が
もしかしたら来年にも実現しそうです。

これはとても嬉しい事です。

基本法の詳細部分はまだまだ見えていませんが
どちらかというと大企業、中規模企業向けの施策が多い
今の制度ですが
この「小規模企業基本法」が制定されれば
僕達みたいな小規模企業事業者の身の丈に合った施策が実現します。

そうなれば地域密着で頑張っている商店、会社にチャンスが生まれます。
希望が生まれます。

そのためには
まず、自分たちが目標に向かって
日々精進していることが前提ですね。

皆さん一緒に頑張りましょう!!
そして小規模企業基本法制定後のチャンスをよりよく活用するための
準備をしていきましょう。

国政報告会&囲む会終了後は、
しゅうじ会活動報告会

年の瀬の急な案内にも関わらず
60名弱の仲間が駆けつけてくれました。
感謝!!

今回は、能美市だけではなく
夏の参院選で一緒に戦った川北町の仲間もたくさん参加してくれました。
川北町のみなさん本当にありがとうございました。

こちらの会は、みんな仲間ですので
堅苦しくない気兼ねない会にしたかったので
あえて立食で会話しやすいスタイルにしました。


周司先輩は、国政報告会終了後
出席していた皆さんおひとりお一人とご挨拶していましたので
途中から参加

周司先輩が来られた頃には
すでに皆出来上がっていて
会場が盛り上がっていたので挨拶は短めでしたが
ひとつだけ伝えたいという事で話がありました。

こんな話です。

党で会議があった時に
若い議員、新人議員が意見を言っても
おそらく「若いもんがでしゃばるな」とか言われるんだろうな
と思っていた。
けど、実際に発言をすると
確かに、そういった野次を言う議員さんもいた
でも、その方よりもキャリアのあるベテラン議員さんが
「若いもんがしゃべっているだから最後まで聞け」
と諌めるのだそうです。

そしてきっちりと法案ひとつ一つを
議論し尽くして
成立までしっかりと積み上げていっているのだそうです。

「へぇ~そうなんだ」と感心しました。

挨拶終了後は、
参加メンバーひとり一人と話をされていました。

自分は、不束ですが司会を務めさせてもらいましたが
大いに盛り上がった会でした。

こんな会に携われて嬉しかったです。

終了後は、
各自転々と町の中へ
自分も2件ほど回らせてもらいました。

定期的にこういった会ができるといいですね。
今度はもっとみんなが参加しやすい時期に!アチッ☆



今日の昼食☆






FaceBook始めました!!
皆さん友達になってください。
染谷政光で探してね
いっぱい交流しましょう!!
http://www.facebook.com/#!/profile.php?id=100003025635689



薬剤師募集してます!
健康を願う能美市の調剤薬局 ふたば薬局

イライラ!ムズムズ!雑草は健康被害を引き起こします!
雑草対策に固まる土ハイドサイド

雑草対策には、固まる土「ハイドサイド」がダントツ!
雑草対策グッズならハイドサイドショップ

美味しいお米で元気な体を!
和多農産の美味しいお米【ミルキークイーン】 

適量飲めば、酒は百薬の長!
こだわりの逸品!手作りの酒【夢醸】宮本酒造店


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ
にほんブログ村
ポチッと
お願いします☆

第一印象で選ばれるイメージブランディング☆

お疲れさまです!


今日も熱血!能美市の調剤薬局 ふたば薬局専務取締役まさみつです。


今朝は天気予報どおり雪

でも思ったよりも降らず
雪すかしするほどではありませんでした。
ホッ。

さて、昨日は能美市商工会青年部
若手後継者等経営力向上支援研修事業(長っ!)でした。

広域の事業という枠は
今年度からなくなっていますが
同じブロックの川北町商工会青年部、山中商工会青年部の仲間も
たくさん参加してくれました!

最近単会の垣根を越えた交流が盛んになり
嬉しい限りです。

今回のテーマは、
「第一印象で選ばれるイメージブランディング」と題し
第一印象の見せ方や話し方等のコミュニケーションスキルを学ぶセミナーでした。

講師は、“あなたの第一印象を創る専門家”
フリーアナウンサーの小西敦子先生

さすが第一印象を創る専門家だけあって
素敵な笑顔と聞きやすい声のトーンで
第一印象で好感のもてる先生でした。

「第一印象は4分間で決まる。」

初対面で会って
3秒、30秒、4分間
と3段階で人は判断されるそうです。

しかも4分間でもった印象は
その後1時間一緒にいたとしても
あまり変わらないことが研究でわかっているそうです。
それだけ最初の4分間が大事なのですね。

その後は、
第一印象の挨拶の仕方、話し方
傾聴の仕方

信頼関係を築くスキル
・ミラーリング
・ペーシング
・バック・トラッキング
の3つのスキルを実戦を交えながら学びました。

ミラーリング
その名の通り、相手の動きをまねる。
動きをまねることで、相手が無意識のうちに自分と似た存在であると認識し
好意や安心感を感じる。

ペーシング
声のボリューム、スピード、音程、リズム
感情の明るさ暗さ、呼吸を相手に合わせる。

バック・トラッキング
日本語で言うと復唱(オウム返し)ですかね。

相手の言ったことを返す。

この場合全ての言葉を返すわけではなく
特に、相手が返してほしい事実を返す。
マイナスな感情は返さないようにするそうです。

バック・トラッキングすることにより
相手は、自分の言っていることを理解してくれていると感じ
自分の事を好感がもてると感じるそうです。


こちらが
ミラーリング、ペーシング、バック・トラッキング
の実戦模様。

先生と担当委員会のTさんが模範演技を見せてくれました。

事前に練習していたの!?
というくらい素晴らしい模範演技でした。

講演会終了後は
先生も参加しての懇親会。

ここで先生に個人的に聞きたかったことを聞いてみました。

小西先生は、ビジネスイメージコンサルタントもされています。

ビジネスイメージコンサルタントとは
仕事の目標を達成するために
服装や話し方等
自分の見せ方をブランディングしていくこと。

実は、自分も
ある目的を果たすために
今年の夏ぐらいから
密かにこのイメージブランディングに取り組んでいます。

第一印象でその成果が出ているか
先生に聞いてみました。

これを確認するために
名刺交換の際にはあえてあまり話をせず
第一印象で判断してもらうようにしました。

懇親会の時に恐る恐る
自分の第一印象を聞いてみると
自分が目的とするイメージを
感じてもらえたようです。

良かった♪

大変身近で興味あるテーマだったことから
セミナーの質疑応答でも珍しく質問者が多かったですし
懇親会でも
ひとりひとり先生のところへ挨拶にいって
質問をしているようでした。

自分も早速今朝から
教わった挨拶実践してみました。

気持ちいい挨拶をすると
自分も気持ちよくスタートできますね。

今後も仕事に活かせる
セミナーを開催してもらいたいです。

準備段取りをしてきた
杉森委員長を始めとする広域委員会の皆さん
本当にお疲れ様でした!アチッ☆


今日の昼食☆







FaceBook始めました!!
皆さん友達になってください。
染谷政光で探してね
いっぱい交流しましょう!!
http://www.facebook.com/#!/profile.php?id=100003025635689



薬剤師募集してます!
健康を願う能美市の調剤薬局 ふたば薬局

イライラ!ムズムズ!雑草は健康被害を引き起こします!
雑草対策に固まる土ハイドサイド

雑草対策には、固まる土「ハイドサイド」がダントツ!
雑草対策グッズならハイドサイドショップ

美味しいお米で元気な体を!
和多農産の美味しいお米【ミルキークイーン】 

適量飲めば、酒は百薬の長!
こだわりの逸品!手作りの酒【夢醸】宮本酒造店


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ
にほんブログ村
ポチッと
お願いします☆

イージードッヂ2013inのみ☆

お疲れさまです!


今日も熱血!能美市の調剤薬局 ふたば薬局専務取締役まさみつです。


今日も雨、雪降らず
この時期にしては比較的過ごしやすい天気でしたね。

この調子でいってほしいものです。

さて、昨日は今年最後の常任委員会でした。
角谷体制になってから8回目の常任委員会
協議審議する事業も
2月の視察研修
3月の卒部式と2つの事業となりました。
(※1月の新年互礼会は、前回の常任委員会で承認済み)

議題が少なかったこともあり
いつもよりも早めに終了。

終わった後は
土曜日も行きました
青年部OB先輩の店「焼肉たかちゃん」に

プチ忘年会といったかたちで懇親を深めました。

常任委員会の中で
11月例会「イージードッヂ2013inのみ」
の事業報告がありました。

先月はあまりブログを更新できず
イージードッヂの記事も書けなかったので
ここで書きたいと思います。

例年参加チームが減少してきている
イージードッヂ大会ですが
今年度は、久しぶりに前年を上回り
29チームの参加となりました。

今大会特に目立って感じたのは
「審判の質の向上!」

例年の課題で
部員によって審判の質の差があり
ルールもしっかり理解できていない部員も多く
参加チームのご家族さんからのクレームが絶えませんでした。

そんなこともあり
担当委員会の交流企画委員会は
今回「審判の質の向上!」を目標に掲げ
2回あった審判講習会でも
できるかぎりゲーム数をこなすことと
注意点を明確にした指導を行っていました。

その成果もあり
当日締まった審判が行われていました。

特に自分も入っていたAコートでは
浜田委員長(以下晃)が流れをつくりました。

Aコートは、低学年のリーグだったので
ラインオーバーは頻繁にするわ
審判の笛を聞かずにボールを投げ始めるわ
何回笛を吹いても
同じことを繰り返します。

そうなると審判は
ピッピッ
ピッピッ
と笛を吹きまくることになるのですが

普通こうなると
審判としては
「低学年だからしょうがないか」とか
「あまり笛を吹いて試合をとめたらかわいそう」とか
思いだし
笛を吹くのを躊躇しだします。

この流れを変えたのが晃

厳しく笛を吹きだしました。

特に、誰かが当てられたり、ラインオーバーがあって
一度試合が中断して
再開する際に
笛を吹いてから
ボールを投げるというのがルールなのですが
これが低学年の子はほとんど守れない。

興奮してすぐ試合を再開したいので
何度言われても
笛を待たずに投げてしまう。

大抵の審判は
あまりに聞いてくれないので
まぁいいかぁとなるのですが

これを厳しく吹いたのが晃

何度も何度も繰り返し笛を吹き
試合を止めて
しっかりと注意していました。

それでもしばらくは
笛を待たずに投げてしまっていたのですが
それでも諦めず笛を吹き続けると
次第に子供達も笛を待つようになりました。

ここで大きかったのは
子供達よりも
それを見ていた他の審判たち(部員たち)と子供達の親御さん達

次から他のメンバーが審判をしても
厳しく笛を吹くようになりました。

続いていつも審判に対して
クレームを出していた親御さんたちも
審判がしっかりしていると安心して観戦するようになりました。

決められたことをしっかり守る
というごくごく当たり前のことをしっかりやり
それをやり通す事の重要さを改めて学んだ気がしました。

これは言われたことをやりきった晃の信念と
それをしっかり伝える努力をしてきた
元山委員長をはじめとした交流企画委員会の審判講習会のおかげだと思います。


そんな事もあり
例年にも増して締まった大会だったなと感じました。

そしてこれは例年感じることなのですが
子供達の礼儀の正しさには感心させられます。

段取りしてきた僕ら青年部員への
「いい大会をつくってくれてありがとうございました。」
という感謝の挨拶

また大会終了後には
部員と一緒になって片づけをしてくれました。

こういった当たり前のことを当たり前にやる。

子供の素直さ

見習わなければなりません。

大人だからとああだこうだと
出来ない理由を並べて、結局当たり前のことを忘れてやらない。
いつの間にかそんな大人になってしまった自分もいます。

どんな理由があるにせよ
やると決めたらやる
そしてやりきる
そんなシンプルに行動する
素直な気持ちを忘れてはならない。

そう感じた大会でした。


準備段取りや当日の大会運営等してきた
元山委員長をはじめ交流企画委員会の皆さん本当にお疲れ様でした。

素晴らしい大会でした!アチッ☆




今日の昼食☆








FaceBook始めました!!
皆さん友達になってください。
染谷政光で探してね
いっぱい交流しましょう!!
http://www.facebook.com/#!/profile.php?id=100003025635689



薬剤師募集してます!
健康を願う能美市の調剤薬局 ふたば薬局

イライラ!ムズムズ!雑草は健康被害を引き起こします!
雑草対策に固まる土ハイドサイド

雑草対策には、固まる土「ハイドサイド」がダントツ!
雑草対策グッズならハイドサイドショップ

美味しいお米で元気な体を!
和多農産の美味しいお米【ミルキークイーン】 

適量飲めば、酒は百薬の長!
こだわりの逸品!手作りの酒【夢醸】宮本酒造店


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ
にほんブログ村
ポチッと
お願いします☆

「焼肉たかちゃん」そして小矢部へ☆

お疲れさまです!


今日も熱血!能美市の調剤薬局 ふたば薬局専務取締役まさみつです。


今日は1日天気が良かったですね。
こんな天気が続けばいいのですが・・・

先週の土曜日は
今日とは真逆の雪でした。

ふたば薬局は少し坂を上がった丘の上にありますので
雪はこんな感じでした。

思っていたよりも積もっていましたね。
今シーズンもこの時期がやってきました。
雪すかしから仕事スタート!

30分程度で綺麗になりました。

今日のブログ
そんな寒かった週末の出来事を

土曜日の仕事終わって
家に帰ると
妻が「焼肉食べたい!」と。

という訳で
青年部OB先輩の笹津先輩(以下浩二さん)が店長を務める
焼肉たかちゃんへ

浩二さんには、公私ともにお世話になっていますので
妻もよく知っているのですが
たかちゃんへ行くのは、妻は始めて
以前から行きたいと言っていましたので
念願が叶ったようです。

息子のひかるも初参戦。

妻はたかちゃんの焼き肉を
「美味しい~♪」と堪能していました。

店の奥の座敷には
お隣の鶴来商工会青年部OB先輩で
元石川県商工会青年部連合会会長の森先輩が
大家族を連れてきていました!

なんとも偶然。

うちのひかるも
たくさんのお兄さんやお姉さんと触れ合えて
ご機嫌のようでした。

続いて日曜日は、
妻の地元 小矢部へ

毎年恒例の正月のしめ縄づくりのために行きました。

妻の友達が花屋さんをしており
毎年その友達に教えてもらいながら
しめ縄をつくっています。

自分はひかるの子守りということで
連れてかれました(笑)

どうでしょうか。
3時間程度掛かっただけあって
なかなかの出来栄えではないでしょうか。

ひかるは、
妻の友達の子供達
お兄ちゃん、お姉ちゃんに遊んでもらって
終始ご機嫌♪

ひと月早い誕生日プレゼントももらい
さらにご機嫌でした。

妻も久しぶりに
同級生の友達たちに会って
リフレッシュできたようでした。

小学校、中学校の同級生で
こうやって未だに交流があって
気兼ねなく付き合える仲間がいるって羨ましいですね。

自分も小中学生の同級生に会いたくなりました。
正月に会えるかな??

今度は
お互いの子供同士が
そういった関係になってくれると嬉しいですね。

将来が楽しみです!アチッ☆


今日の昼食☆






FaceBook始めました!!
皆さん友達になってください。
染谷政光で探してね
いっぱい交流しましょう!!
http://www.facebook.com/#!/profile.php?id=100003025635689



薬剤師募集してます!
健康を願う能美市の調剤薬局 ふたば薬局

イライラ!ムズムズ!雑草は健康被害を引き起こします!
雑草対策に固まる土ハイドサイド

雑草対策には、固まる土「ハイドサイド」がダントツ!
雑草対策グッズならハイドサイドショップ

美味しいお米で元気な体を!
和多農産の美味しいお米【ミルキークイーン】 

適量飲めば、酒は百薬の長!
こだわりの逸品!手作りの酒【夢醸】宮本酒造店


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ
にほんブログ村
ポチッと
お願いします☆

がん薬物療法 病薬連携セミナー☆

お疲れさまです!


今日も熱血!能美市の調剤薬局 ふたば薬局専務取締役まさみつです。


やっぱり降ってきました。
雪というかミゾレですね。

気温の方も朝は3~4度とかなり冷え込んできました。
本格的な冬の到来。
明日はもっとしっかりした雪が降りそうです。
嫌ですね。

さて、一昨日の12月10日(火)
ふたば薬局の目の前にあります
芳珠記念病院 薬剤部主催の
「がん薬物療法 病薬連携セミナー」がありました。

セミナーの対象は、石川県薬剤師会の会員さんで
薬局薬剤師さんが対象です。

皆さんあまりご存じないかもしれませんが
薬剤師さんの中でも
病院の薬剤師さんと薬局の薬剤師さんと2つに分かれているのです。
業務内容もかなり違いますし
薬剤師会も
日本薬剤師会と日本病院薬剤師会という風に分かれていまして
それぞれで活動することが多いのです。

しかし昨今の高齢化社会の進展に伴い
ひとつの病院とか施設では
到底対応しきれなくなってきており
異業種連携
つまり病院や診療所クリニック、薬局、老健施設、訪問介護やケアホームなど
様々な業種が連携し、チームとして地域の患者様を支えていこうという
動きが活発になってきています。

その中で
もちろん
病院の薬剤師さんと薬局の薬剤師さんとの連携
すなわち“病薬連携”も重要になってきています。

そんな現状があるので
芳珠記念病院の薬剤部の皆さんが
病院の薬剤師と薬局の薬剤師が一同に介する
機会をつくってくださいました。
有難いことです。

当薬局からは、自分も含めて7名のスタッフが参加しました。

まずは、看護師さんからの目線ということで
「外来化学療法センターにおける看護師の患者さんとの関わり」
というテーマで看護師さんに講演していただきました。

続いて
今セミナー主催の薬剤部から
石川県で7名しかいないがん専門薬剤師の認定を受けている
北国先生より
「当院薬剤師の外来化学療法における関わり」
というテーマで講演があり

最後に
医師の目線から
「進行膵癌患者の一治療例」
というテーマで消火器・外科 診療局長で
外来化学療法センター長の渡辺先生に
ひとつの事例をもとに講演していただきました。

セミナー終了後には、
芳珠記念病院 薬剤部の薬剤師さんと
当薬局の薬剤師さんとの意見交換が自然と行われました。

北国さんからは
「お互い顔の見える関係になって
何でも話し合える仲になりたい。
何でも気になることがあれば言って下さい。」
と有難い言葉をかけていただきました。

弊社の薬剤師さん達も
日頃気になっていることを
たくさん質問していました。

いい感じです♪

このように今後も良い関係で病薬連携が
深まっていきそうです。

芳珠記念病院の薬剤部のみなさん
そして講演してくれた先生や看護師さん
とても有意義な機会をつくってくださいまして
ありがとうございました!

地域医療を担っていく
同士として
これからも連携して
地域医療を一緒に支えていきましょう!

今後ともよろしくお願いします!アチッ☆



今日の昼食☆







FaceBook始めました!!
皆さん友達になってください。
染谷政光で探してね
いっぱい交流しましょう!!
http://www.facebook.com/#!/profile.php?id=100003025635689



薬剤師募集してます!
健康を願う能美市の調剤薬局 ふたば薬局

イライラ!ムズムズ!雑草は健康被害を引き起こします!
雑草対策に固まる土ハイドサイド

雑草対策には、固まる土「ハイドサイド」がダントツ!
雑草対策グッズならハイドサイドショップ

美味しいお米で元気な体を!
和多農産の美味しいお米【ミルキークイーン】 

適量飲めば、酒は百薬の長!
こだわりの逸品!手作りの酒【夢醸】宮本酒造店


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ
にほんブログ村
ポチッと
お願いします☆

クリスマスしんぼく会☆

お疲れさまです!


今日も熱血!能美市の調剤薬局 ふたば薬局専務取締役まさみつです。


12月に入って1週間が経ちましたね。
やっぱり師走というだけあって
時が経つのが早いですね!

早く年賀状の準備もしないと
バタバタになりそうです。

さて、そんな12月の大きな行事と言えば
「クリスマス!」ですよね。

若い頃彼女がいない時には
ほんとこの時期が嫌いでした。
バイトで忙しいぶりして、自分をごまかしていましたが(笑)

能美市商工会青年部では毎年12月に
いつも青年部活動や仕事で頑張っている僕たちを支えてくれている
家族に対して感謝の意をこめて
「クリスマスしんぼく会」を開催しているのですが
昨日がその日でした。

今年は、昨年はまだ妻のお腹の中にいた
息子が初参加!!

会の最初のイベントは
青年部員による演劇でスタート!

なんと今年の大ヒットドラマ「半沢直樹」のパロディーです。

実は、「半沢直樹」まったく見ていないので
正直内容はわかりませんでしたが
青年部の仲間の演技力には驚かせられましたね(笑)
さすがレンジャーショーをやっているだけあります。

最後は、流行語大賞にも輝いた
「お・も・て・な・し オモテナシ」
で締め!

気になる息子の反応は・・・

終始こんな感じでした
眉間にしわよってる(笑)

続いて毎年恒例
サンタさんからのプレゼント

今年は息子がいたので
始めてサンタさんからのプレゼントをもらいました。
今までは妻とふたりでしたので

その後
サプライズで登場した佐々木代議士の挨拶
角谷部長の挨拶
和多担当副部長の乾杯があって
しばらく歓談。

今年も料理はコース料理でした。

そして歓談後の最初のイベントは
こちらも恒例
青年部員のマジシャン保古による
「マジックショー」

若干失敗やグダグダ感もありましたが
ご愛嬌♪
保古くんも部員の奥さんやお子さん達を楽しませるため
数々のネタを仕込んで、披露してくれました。

保古くんお疲れ様でした。

しばらく歓談があり
つづいてのイベントは

能登のジェラートで有名な
マルガジェラートの「ジェラートイリュージョン!!」
「ジェラートイリュージョン!?」
まったく想像がつきません。

ワクワク期待を膨らましながら見ていました。

マイナス196℃の液体窒素とマイナス70℃のドライホーンを駆使して
音楽に合わせてながら
レザー光線の美しい光と
ドライアイスや窒素の煙による
圧巻のパフォーマンス!

最後にはカクテルグラスに装飾したアイスが出来上がり
めっちゃかっこよかったです!!

子供達も圧巻のショーに大興奮!!

うちの息子も釘づけでした。

ショーの後は
6種類のアイスを皆さんのお好みで提供するサービスも
自分は、チョコレートとストロベリー
妻は、ミルクとキャラメルバナナを堪能しました。

美味しかったです。

この後は、
出席者の参加型によるゲーム。

青年部員対象のゲームは
ワンピースのチョッパーのイラストを即興で描いて
角谷部長の独断と偏見で順位を決めて
景品が当たるゲーム。

こちらは優勝した多原さんのチョッパー

上手い!

奥さん向けのゲームは、
なぞなぞの出題の答えをメールで送信し
解答の早い順位を競うというものでした。

ゲームが終わると
毎年恒例で
このクリスマスパーティーのメインイベントといえる
子供達大興奮のビンゴ!!

自分は今年も上位の景品は当たらず
昨年に引き続き
トレーニンググッズのプッシュアップバーをいただきました。

ちなみに昨年は、腹筋ローラーでした。
これで体幹が鍛えられますね(笑)
頑張ります!

昨年一昨年大活躍したビンゴマンが登場しなかったのは
少し残念でした。

最後は、今年青年部を卒部される卒部生に
花束贈呈と今まで支えてくれた奥さんへひと言。

独身の先輩が1名いましたが
その先輩へは、所属委員会の担当副部長から
お礼の言葉を。

楽しい時間はあっという間に過ぎていきました。

自分も今回は、息子初参加ということで
家族サービスに専念させてもらい
息子の面倒をずっと見ていました。

妻もとても楽しかったようで
リフレッシュできたようです。

良かった♪

年に1度ですが
家族に感謝の意を伝えられるこの事業
仕事や青年部活動で
思いっきり自己研さんに励むことができるのも
家族の支えがあり
理解して送り出してくれているから

まだひかるも小さいのに
不在ばかりで申し訳ない。
お陰様で
前向きに仕事も青年部活動も
邁進させてもらっています。

ここで得た経験は必ず仕事に活かし
会社よりよくするために活用していきます。

感謝しています。
これからもよろしくお願いします!アチッ☆



今日の昼食☆







FaceBook始めました!!
皆さん友達になってください。
染谷政光で探してね
いっぱい交流しましょう!!
http://www.facebook.com/#!/profile.php?id=100003025635689



薬剤師募集してます!
健康を願う能美市の調剤薬局 ふたば薬局

イライラ!ムズムズ!雑草は健康被害を引き起こします!
雑草対策に固まる土ハイドサイド

雑草対策には、固まる土「ハイドサイド」がダントツ!
雑草対策グッズならハイドサイドショップ

美味しいお米で元気な体を!
和多農産の美味しいお米【ミルキークイーン】 

適量飲めば、酒は百薬の長!
こだわりの逸品!手作りの酒【夢醸】宮本酒造店


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ
にほんブログ村
ポチッと
お願いします☆

新築披露パーティー☆

お疲れさまです!


今日も熱血!能美市の調剤薬局 ふたば薬局専務取締役まさみつです。


北陸らしい雨続きですね。
この時期はほんと気分が下がります。

でも心は前向きに
楽しんで行きましょう!

実はわたくし
念願の我が家を建てました。

ということで
完成から少し時間が経ってはいますが
スタッフを招いての新築披露パーティーを開催しました!

妻が作成した案内。
さすが元サービスエリアのコンシェルジュで
POP作成してたこともあり
我妻ながらセンスがあります。

自分がつくったらこうはいきません(笑)

師走の忙しい時期にもかかわらず
6名のスタッフさんたちが参加してくれました。
ありがとうございます。

自分は配達で皆さんより参加が遅れたのですが
家に帰ってきたなりに
「専務少々お待ちを」と
コート類をクローゼットに置いて部屋に戻ると
でっかい箱があり
「スタッフみんなからのお祝いです。」
とプレゼントをいただきました!

開けてみると
素敵なごみ箱が
前住んでいたアパートで使っていたゴミ箱は
ボロボロで破棄しましたし
今の家に合う、容量の多いゴミ箱を探していたんです。

ぴったりです!

心の声が届いたのか
皆さんありがとうございます!
大事に使わさせていただきます。

息子の輝(ひかる)も大喜び♪

ひかるはみんなに遊んでもらって
終始大興奮でした(笑)

妻と母親は
前日からの仕込みで大変そうでしたが
みなさん喜んでくれたようで
ホッとしていたようです。
楽しい会話は時間を忘れさせます。

あっという間に9時半に!?

明日も仕事がありますのでお開きに

ほんとうに楽しい時間が過ごせました。

今回は新築披露ということで
年末の忙しい中
皆さんに集まっていただきましたが
今度は、もっと皆さんの集まりやすい日取りで
またこういう機会があってもいいですね。


スタッフみんなが和気藹々のファーマケア株式会社
これからも良いチームワークで
地域に信頼され安心される薬局を目指して
スタッフ一同頑張っていきます!

今度ともふたば薬局と三ツ屋ふたば薬局を
よろしくお願いします!アチッ☆




今日の昼食☆

昨日の新築披露パーティーの残りです。
ちなみに朝食も同じでした(笑)






FaceBook始めました!!
皆さん友達になってください。
染谷政光で探してね
いっぱい交流しましょう!!
http://www.facebook.com/#!/profile.php?id=100003025635689



薬剤師募集してます!
健康を願う能美市の調剤薬局 ふたば薬局

イライラ!ムズムズ!雑草は健康被害を引き起こします!
雑草対策に固まる土ハイドサイド

雑草対策には、固まる土「ハイドサイド」がダントツ!
雑草対策グッズならハイドサイドショップ

美味しいお米で元気な体を!
和多農産の美味しいお米【ミルキークイーン】 

適量飲めば、酒は百薬の長!
こだわりの逸品!手作りの酒【夢醸】宮本酒造店


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ
にほんブログ村
ポチッと
お願いします☆

ファーマケアの新たな取り組み☆

お疲れさまです!


今日も熱血!能美市の調剤薬局 ふたば薬局専務取締役まさみつです。


1か月ぶりのブログ更新です。

実は昨日、ある先輩から
「11月8日以来ブログ更新してないやろう。」
「やると決めたならやりとおせ。」
と喝を入れていただきました。

まったく言い訳はありません。その通りです。

こういった喝を入れていただけるという事は
期待してくれて、目にかけてくれているからだと思います。

本当に感謝です。
I先輩ありがとうございました。

頑張ります!

さて、久しぶりのブログなので
ネタはたくさんあるのですが
今一番書きたい事を書きたいと思います。


弊社ファーマケア株式会社では
新たに
「組織力向上」
に取り組んでいます。

青年部活動をしていく中で
委員長や部長を経験させていただきました。

その経験をした中で自分が重要だと感じたのが
目指す目標を明確にし
メンバーみんなが同じ方向を向いて行動することです。

委員長の時は、根上七夕まつりを盛り上げるという目標がありましたし
部長の2年間は、1年目「委員会を盛り上げる」
2年目「例会を盛り上げる」という目標がありました。

その目標が明確で
みんなで共有できていたからこそ
ブレることなく
個々の力が集結して
チームとして力を発揮できたのではないかと思います。

また
今年の県青連リーダー研修会での加賀屋さんの講演会
広域視察研修でのオリエンタルランドの研修でも
目指すべき目標「企業理念」の浸透に、特に力を入れていると話しされていました。

特にオリエンタルランドの研修では
3時間の研修のほとんどの内容が
企業理念や行動基準に関する話しで

キャスト(従業員)一人ひとりが
企業理念を共有し
同じ行動基準をもとにした接客ができているかこそ
ゲスト(お客様)を笑顔にするおもてなしができる。
そう感じました。

オリエンタルランドの研修を終えて
実際にそこで働くキャストの生の事を直接聞いた時に
青年部活動で経験し
自分が重要だと感じていた事に確信が持てました。

そこで
ファーマケア㈱でも
加賀さんやオリエンタルランド
そして能美市商工会青年部に習い
企業理念の再確認と行動基準の明確化に
取り組むことにしました。


企業理念は元々ありましたので再確認。

ファーマケアの企業理念

「お薬に健康への願いをこめて」
~地域に信頼され安心される薬局へ~

より多くの人に健康になってもらいたい。
そんな願いをこめて、その人その人にあったお薬と真心を丁寧に手渡しします。


そして
この企業理念を実現するための
行動基準を

1.正確
2.効率
3.親切


と明確にしました。

命にかかわる医薬品を扱っていますので
もちろん第一に大切にするのは「正確」です。

続いて
2番目に「効率」
3番目に「親切」
と続きます。

2番目が「親切」で
3番目が「効率」ではないか
と思う方もいらっしゃるかと思いますが

業務の効率化を図ることによって
もっとも重要視する1番の「正確」に繋がっていくのではないか
という考え方からあえて2番目に「効率」を掲げています。

しかし
この3つは
どれも優劣をつけることはできない
大切なものです。

3つとも重要だというのは前提です。


これをスタッフみんなに周知して
理解してもらった上で


この企業理念と行動基準を浸透させる取り組みとして

まずは、調剤室内に掲げました。


そして来年
商工会の企業ドック制度を利用し
専門家を招いてのセミナーも開催する予定です。

以前商工会の中小企業ネットワーク支援で
お世話になった中村先生にお願いしました。

自分や会社の考え方もよく理解してくていますし
病院や薬局など医療関連の業界にも精通されている先生なので
もっとも適任で自信を持って任せられます。

※企業ドック制度
商工会の専門家派遣制度で、商工会の会員なら
年に4回無料で専門家を派遣できます。


今回掲げた企業理念と行動基準を下に
これからもスタッフ一同
地域に信頼され安心される薬局を目指して
尽力してまいります。

今後ともファーマケア株式会社
ふたば薬局と三ツ屋ふたば薬局を
よろしくお願いします!アチッ☆







今日の昼食☆








FaceBook始めました!!
皆さん友達になってください。
染谷政光で探してね
いっぱい交流しましょう!!
http://www.facebook.com/#!/profile.php?id=100003025635689



薬剤師募集してます!
健康を願う能美市の調剤薬局 ふたば薬局

イライラ!ムズムズ!雑草は健康被害を引き起こします!
雑草対策に固まる土ハイドサイド

雑草対策には、固まる土「ハイドサイド」がダントツ!
雑草対策グッズならハイドサイドショップ

美味しいお米で元気な体を!
和多農産の美味しいお米【ミルキークイーン】 

適量飲めば、酒は百薬の長!
こだわりの逸品!手作りの酒【夢醸】宮本酒造店


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ
にほんブログ村
ポチッと
お願いします☆
プロフィール

まさみつ

Author:まさみつ
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
人気ブログランキングへ